
よく投稿するカテゴリ
2014年11月20日 00:06 [771331-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
F887からの買い替え。
メモリはサンディスクのmicroSDXC128GB CLASS10海外リテール版で増設。
メインのイヤホンはJVCケンウッドのHA-FX850、ヘッドホンはSONY MDR-1ADACを使用。
【デザイン】
F887からの買い替えでは非常にコンパクトさを実感できます。
デザインはシルバーが一番高級感があり、シンプルさが非常にいい味を醸し出しています。
【携帯性】
F887と比べたら圧倒的に抜群。
androidのFシリーズでは誤操作があったが物理HOLDキーのおかげで安心して使用できます。底面の樹脂は傷がつきそうなのでレイアウトのハードジャケットのクリアを装着しましたがそれでも厚みを感じません。
【バッテリ】
F887に比べたら圧倒的に持ちます。
操作系に要らない場あってリー供給が無いのでDSEE HX使用でも使い勝手がよくなっています。
【音質】
付属イヤホンでは広域の解像度と伸びが無いのでハイレゾ対応イヤホン・ヘッドホンで聴いてみて欲しい。
付属のイヤホンのノイズキャンセル機能は使い甲斐があるのでイヤホンの使い分けをして使うのがベストか。
個人的にはF887より音質の向上を感じました。
【操作性】
しばしの間F系を使用していたので物理キーに慣れなかったのですがすぐ慣れました。
タッチパネルより確実な操作感覚はいいですね。
タッチパネルでは反応にラグがあったり反応しないことがあったので。
【付属ソフト】
X-アプリから乗り換えてずっと使用しているので特に不自由は感じません。
ただXperiaのように一度に本体メモリと外部スロットを操作できなくなった(本体側の仕様)ので転送時不便にはなりました。
【拡張性】
先に書いたように128GBのmicroSDXCが使えるのでかなりの容量アップができます。
自分はサンディスクのmicroSDXC128GB CLASS10海外リテール版を使用していますが問題なく使用できています。
【総評】
聴いた感じF887からアンプの質が向上したように思います。
直挿しでもHA-FX850でいい音出ていますし個人的には今のイヤホン、ヘッドホンとの組み合わせで十分です。
MDR-1ADACだとデジタル・アナログ両接続もできますしお勧めです。
とにかく容量、大きさ、音質ともにF887から乗り換えて良かったと思います。
- ジャンル
- ロック
- ヘビーメタル
- その他
参考になった5人
「NW-A17 (S) [64GB シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月18日 10:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月9日 10:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月19日 17:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月31日 16:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月16日 17:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月18日 08:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月20日 19:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月25日 19:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月22日 18:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月13日 05:01 |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
