『125クラスの軽さと高回転まで振動が無く 軽ろやかに回るエンジン』 自由道さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

RC 390のレビューを書く

自由道さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:389人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
16件
582件
ツーリング
0件
49件
車検・整備(バイク)
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
取り回し5
燃費無評価
価格5
125クラスの軽さと高回転まで振動が無く 軽ろやかに回るエンジン

フレームがチャームポイント

だから脱がしても美しい・・

DUKEもいいが コチラもネ!

   

乗れば気分はレーサーかも

   

船橋オートレース場でかっ飛べる【オレンジキャラバン東京】で試乗しました。
この日試乗した 125DUKEと車格が変らず、タイヤのみ太くなっているので跨いだ
感じは125ccそのもので ある意味おもちゃ感覚で面白いです。

排気量がSR400より26cc少ない 373.2tなんですが、あちらは 
26馬力/6,500r/minに対して44馬力/ 9,500rpmとSR400を大金かけて
チューンドしたものより遥かにパワフル! 

しかも車重はSR400が174kgに対して147sと30kg近く軽いこれで遅い訳ない
ですよね。 エンジンかけてアクセル煽るとタコメーターの針がビュンビュン
軽やかに跳ね上がります。

クラッチをつないで船橋オートレース場内に低速走行で向かうと 振動が殆ど
無くていたってスムーズなエンジンはとても扱い易いもの オーーバルコースに
出てアクセル全開にしてみるとシングルとは思えないほど高回転までストレス
フリーで回ります。

44馬力/ 9,500rpmは伊達ではなく、速度の乗りも速くて気分はまさにレーサー
同じシングルでもSR400のようにクランクバランスの取れてないような嫌な振動が
無いのでトルクが細いのかな?と疑いをかけたくなりますが、そうではなくてパワー
が有り10000RPMまでラクに回るので相対的にトルクが細く感じられるのかも
しれません。

同じ日に乗った車重151kgで75馬力の690DUKEのようなトルクもありグングン加速
する感覚とは違いますが、10000RPMまで回してやれば普通に速く、これで不満
の有る上級者は少ないはず 
個人的には690DUKEのようなトルクでグングン加速する感覚よりもブン回して加速するこちらのシングルのが回してやったぞ感が有るので面白く峠とかも飽きないと思い好感が持てました。

欲を言うとこのまま他は変えないで排気量のみあと100cc程度スープアップして
くれたら下のトルクも出て満点のバイクとなるでしょう。
それにしても安いですね。 これだけカッコ良くて性能もいいバイクが60万足らずで
買えちゃうんですから。60万で面白い国内メーカーのバイクなんて今有りますか?

いまKTMで最も欲しいモデルは このRC390と 990SUPER DUKE Rの2台です。

ヤングマシンのRC390/125試乗レビュー
http://moto.webike.net/moto_report/2014/11/vol51/

参考になった20人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
取り回し5
燃費無評価
価格5
125クラスの軽さと振動が無く 軽ろやかに回るエンジンで三重丸!

船橋オートレース場でかっ飛べる【オレンジキャラバン東京】で試乗しました。
この日試乗した 125DUKEと車格が変らず、タイヤのみ太くなっているので跨いだ
感じは125ccそのもので ある意味おもちゃ感覚で面白いです。

排気量がSR400より26cc少ない 373.2tなんですが、あちらは 
26馬力/6,500r/minに対して44馬力/ 9,500rpmとSR400を大金かけて
チューンドしたものより遥かにパワフル! 

しかも車重はSR400が174kgに対して147sと30kg近く軽いこれで遅い訳ない
ですよね。 エンジンかけてアクセル煽るとタコメーターの針がビュンビュン
軽やかに跳ね上がります。

クラッチをつないで船橋オートレース場内に低速走行で向かうと 振動が殆ど
無くていたってスムーズなエンジンはとても扱い易いもの オーーバルコースに
出てアクセル全開にしてみるとシングルとは思えないほど高回転までストレス
フリーで回ります。

44馬力/ 9,500rpmは伊達ではなく、速度の乗りも速くて気分はまさにレーサー
同じシングルでもSR400のようにクランクバランスの取れてないような嫌な振動が
無いのでトルクが細いのかな?と疑いをかけたくなりますが、そうではなくてパワー
が有り10000RPMまでラクに回るので相対的にトルクが細く感じられるのかも
しれません。

同じ日に乗った車重151kgで75馬力の690DUKEのようなトルクもありグングン加速
する感覚とは違いますが、10000RPMまで回してやれば不通に速く、これで不満
の有る上級者は少ないはず 
個人的には690DUKEのようなトルクでグングン加速する感覚よりもブン回して加速するこちらのシングルのが回してやったぞ感が有るので面白く峠とかも飽きないと思い好感が持てました。

欲を言うとこのまま他は変えないで排気量のみあと100cc程度スープアップして
くれたら下のトルクも出て満点のバイクとなるでしょう。
それにしても安いですね。 これだけカッコ良くて性能もいいバイクが60万足らずで
買えちゃうんですから。60万で面白い国内メーカーのバイクなんて今有りますか?

いまKTMで最も欲しいモデルは このRC390と 990 SUPER DUKE Rの2台です。

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「RC 390」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

RC 390のレビューを書く

この製品の価格帯を見る

RC 390
KTM

RC 390

新車価格帯:

RC 390をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(バイク(本体))

ご注意