GTX 970 GAMING 4G [PCIExp 4GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月19日

よく投稿するカテゴリ
2016年7月18日 14:40 [945560-3]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
Wotをやるために購入しました
静音性を重視していたので、
皆さんのレビューを拝見してMSIを選択しましたが大正解でした
60℃にならないとファンが回らないんですが、待機時は他のファンの音がするだけで、音がしているのかどうかわからないレベルです
心配されたコイル鳴きもしていないみたいでひと安心です
ゲーム中に最高温度がようやく61℃になるだけで
このとき唯一ファンが回っているみたいです
ケースファンの回転数を上げて冷却してみたらどうかと試した結果
(ケースファン回転数750rpm)
待機時 40℃前後
ゲーム時 55℃くらい(最高61℃)
グラフィック品質 低
ウィンドウサイズ 1920x1028
(ケースファン回転数1050rpm)
待機時 38℃前後
ゲーム時 53℃くらい(最高59℃)
グラフィック品質 低
ウィンドウサイズ 1920x1028
となり、ファンが完全に回らなくなりました
一旦温度が上昇し、60℃を下回るとファンが回らなくなるせいか、
その後の温度低下は遅い気がします
MSI Afterburnerでファンスピードを設定し、温度低下を促進するか
このあたりは試行錯誤中です
メモリの3.5GB問題も自分の使用環境下では全く無問題です
MBのBios問題で最初はかなり苦労しましたが、updateすれば
問題なく安定して動作しています
※追記
MSI Afterburnerでファンスピードを550rpm〜600rpmに設定したところ
待機時 31℃前後
ゲーム時 38℃くらい(最高44℃)
グラフィック品質 低
ウィンドウサイズ 1920x1028
になりました
負荷後の冷却時間が劇的に早くなり、音もうるさくなく
熱のことも考えてしばらくはこの設定にしようと思います
MSI Afterburnerのファン設定があまりに使いやすくて驚かされました
以下構成
【CPU】 Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz
【MB】 ECS Z77H2-A3
【CPUクーラー】 GELID Solutions SlimHero CC-Shero-01-A
【GPU】 MSI GTX 970 GAMING 4G [PCIExp 4GB]
【電源】 Corsair RM650x CP-9020091-JP
【メモリ】 8GB 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / デュアルチャネル
【SSD】 A-DATA XPGシリーズ SX910 SSD 128GB 2.5インチ SATA 6Gbps 14651 ASX910S3-128GM-C
【HDD】 東芝 MQ01ABD050 500GB 9.5mm
【ケース】 BTOについてたやつ
【ケースファン】 サイズ KAZE-JYUNI PWM SY1225SL12LM-P FRx1, RRx1
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人(再レビュー後:0人)
2016年7月18日 14:23 [945560-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
Wotをやるために購入しました
静音性を重視していたので、
皆さんのレビューを拝見してMSIを選択しましたが大正解でした
60℃にならないとファンが回らないんですが、待機時は他のファンの音がするだけで、音がしているのかどうかわからないレベルです
心配されたコイル鳴きもしていないみたいでひと安心です
ゲーム中に最高温度がようやく61℃になるだけで
このとき唯一ファンが回っているみたいです
ケースファンの回転数を上げて冷却してみたらどうかと試した結果
(ケースファン回転数750rpm)
待機時 40℃前後
ゲーム時 55℃くらい(最高61℃)
グラフィック品質 低
ウィンドウサイズ 1920x1028
(ケースファン回転数1050rpm)
待機時 38℃前後
ゲーム時 53℃くらい(最高59℃)
グラフィック品質 低
ウィンドウサイズ 1920x1028
となり、ファンが完全に回らなくなりました
一旦温度が上昇し、60℃を下回るとファンが回らなくなるせいか、
その後の温度低下は遅い気がします
MSI Afterburnerでファンスピードを設定し、温度低下を促進するか
このあたりは試行錯誤中です
メモリの3.5GB問題も自分の使用環境下では全く無問題です
MBのBios問題で最初はかなり苦労しましたが、updateすれば
問題なく安定して動作しています
※追記
MSI Afterburnerでファンスピードを550rpm〜600rpmに設定したところ
待機時 31℃前後
ゲーム時 40℃くらい(最高50℃)
グラフィック品質 低
ウィンドウサイズ 1920x1028
になりました
負荷後の冷却時間が劇的に早くなり、音もうるさくなく
熱のことも考えてしばらくはこの設定にしようと思います
MSI Afterburnerのファン設定があまりに使いやすくて驚かされました
以下構成
【CPU】 Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz
【MB】 ECS Z77H2-A3
【CPUクーラー】 GELID Solutions SlimHero CC-Shero-01-A
【GPU】 MSI GTX 970 GAMING 4G [PCIExp 4GB]
【電源】 Corsair RM650x CP-9020091-JP
【メモリ】 8GB 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / デュアルチャネル
【SSD】 A-DATA XPGシリーズ SX910 SSD 128GB 2.5インチ SATA 6Gbps 14651 ASX910S3-128GM-C
【HDD】 東芝 MQ01ABD050 500GB 9.5mm
【ケース】 BTOについてたやつ
【ケースファン】 サイズ KAZE-JYUNI PWM SY1225SL12LM-P FRx1, RRx1
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
2016年7月16日 14:03 [945560-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
Wotをやるために購入しました
静音性を重視していたので、
皆さんのレビューを拝見してMSIを選択しましたが大正解でした
60℃にならないとファンが回らないんですが、待機時は他のファンの音がするだけで、音がしているのかどうかわからないレベルです
心配されたコイル鳴きもしていないみたいでひと安心です
ゲーム中に最高温度がようやく61℃になるだけで
このとき唯一ファンが回っているみたいです
ケースファンの回転数を上げて冷却してみたらどうかと試した結果
(ケースファン回転数750rpm)
待機時 40℃前後
ゲーム時 55℃くらい(最高61℃)
グラフィック品質 低
ウィンドウサイズ 1920x1028
(ケースファン回転数1050rpm)
待機時 38℃前後
ゲーム時 53℃くらい(最高59℃)
グラフィック品質 低
ウィンドウサイズ 1920x1028
となり、ファンが完全に回らなくなりました
一旦温度が上昇し、60℃を下回るとファンが回らなくなるせいか、
その後の温度低下はやや遅い気がします
MSI Afterburnerでファンスピードを設定し、温度低下を促進するか
このあたりは試行錯誤中です
メモリの3.5GB問題も自分の使用環境下では全く無問題です
MBのBios問題で最初はかなり苦労しましたが、updateすれば
問題なく安定して動作しています
以下構成
【CPU】 Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz
【MB】 ECS Z77H2-A3
【CPUクーラー】 GELID Solutions SlimHero CC-Shero-01-A
【GPU】 MSI GTX 970 GAMING 4G [PCIExp 4GB]
【電源】 Corsair RM650x CP-9020091-JP
【メモリ】 8GB 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / デュアルチャネル
【SSD】 A-DATA XPGシリーズ SX910 SSD 128GB 2.5インチ SATA 6Gbps 14651 ASX910S3-128GM-C
【HDD】 東芝 MQ01ABD050 500GB 9.5mm
【ケース】 BTOについてたやつ
【ケースファン】 サイズ KAZE-JYUNI PWM SY1225SL12LM-P FRx1, RRx1
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
「GTX 970 GAMING 4G [PCIExp 4GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月11日 06:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月1日 12:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月29日 11:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月18日 14:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月11日 01:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月9日 09:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月25日 11:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月29日 10:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月25日 02:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月17日 15:55 |
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
