
購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2020年4月19日 10:10 [1319906-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質への効果・影響 | 4 |
強度・安定性 | 4 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Kripton KX-3PIIのスタンドとして使用中 |
2019年12月まではQUAD 11L2で使用していた |
背面側。バイワイヤ接続でKripton KX-3PIIを鳴らす |
![]() |
![]() |
![]() |
スピーカーを鳴らすシステム類を収納するラック(TAOC製) |
女性ヴォーカルの音源から、瑞々しい魅力を引き出す |
フルオーケストラの音源では、各楽器の音色を精密に描き分ける |
Kripton KX-3PIIのスピーカースタンドとして使用中。
去年までQUAD 11L2で約10年間使用し、スタンドのみそのまま流用。
天板サイズは11L2ではジャストサイズだったが、KX-3PIIは11L2よりも一回り大きい。そのためスピーカー底面全体を支持出来ていない。
(使用上の問題なし)
支柱にマグネシウムを採用しており、叩いても金属的な響きや鳴きなどは感じられない。そこがこのスタンドの特徴であり、セールスポイントでもある。
脚部はリスニングを繰り返した結果、メーカー推奨とは違う方法(袋ナットを底側にして、鉛プレートで受ける)を採用している。
支柱1本なので反響面積は最小。「存在感を主張しない名脇役」として、スピーカーから魅力を引き出してくれている。
フローリング床の影響を避ける目的で、スタンドの下にコンクリートプレート(約30kg)を敷いている。
使用機器
・ソース Soundgenic(I.O.DATA)HDD 2TB
・DAC SA8005(Marantz)SACDプレイヤーのUSB-DACを使用。 CD、SACDも聴く
・プリメインアンプ A-S801(Yamaha)
・スピーカー KX-3PII(Kripton)
・サブウーファ CW250A(Fostex)
アクセサリ
・スピーカースタンド MGT-60S(TIGLON)
・スピーカーケーブル 4S12F(Canare)
・プリメインアンプ電源ケーブル フジクラ3.5sq
・サブウーファ電源ケーブル 自作5.5sq
他
音楽を聴いた印象
◆柴田淳 木綿のハンカチーフ(96/24FLAC)
彼女の声には、ヴァイオリンの弦と弓が擦れるときの擦過音のような、ある種の麻薬的な「ノイズ」(無論、良い意味で)が纏わりついている。MGT-60Sは「余計な響きを乗せないスタンド」なので、柴田淳の麻薬的な声の魅力を損なう事なく、100%引き出してくれる。伴奏も定位がよく、ウクレレを爪弾く瞬間も立ち上がりのスピードは完璧。ベースの沈み込みも良好で、ボワついたりすることは皆無。
◆ラトル指揮ベルリンフィル ブラームス交響曲第4番(44.1/24FLAC)
無音から全奏のfffまでのダイナミックレンジを鳴らし切るスピーカーをしっかりと支えており、全奏時にも混濁せずに各楽器の見通しはクリア。アンプからのパワーを受けて激しく揺さぶられるスピーカーを、MGT-60Sは全く動じることなく受け止める。tuttiで鳴っている時には、スピーカーの振動板が激しく動くのが見えるが、MGT-60Sの支柱に触れても全く振動は感じられない。
まとめ
MGT-60Sは、主張しないスピーカースタンドであり、スピーカーの個性や実力を、ありのままに引き出す名脇役だと思う。
もしスピーカーに不満があって、例えば響きの不足を感じて、もっと魅力的な響きを乗せたいというような場面ではMGT-60Sはオススメできない。
そのような場合には、木製スタンドで敢えて豊かな響きを付加させたり、金属スタンドで倍音を変化させる方が良い結果が得られそう。
前のスピーカー、QUAD 11L2は12cmのウーファのリアバスレフ式なので、ヤワなスタンドだとユニットの振動につられてスタンドも共振して低音が痩せて、中高域に混濁感が出てしまう。MGT-60Sを使用することで、わずか12cmのウーファからオーケストラのコントラバスの胴鳴りまでしっかり感じられるようになり、約10年も飽きずに音楽を楽しめた。
途中、グランカッサが空気を揺さぶる様を再現したくなりサブウーファを導入したが、サブウーファ併用する場合も、メインがしっかりコントロール出来ていないと低音の位相が狂い、なかなか良い結果を得られないと思う。
Kripton KX-3PIIは17cmウーファの密閉型で、QUAD以上にエネルギー感のある低音を出す。ベースラインの音程はQUADでは最低域で不明瞭になる場面が時折見られた(バスレフの限界)が、Kriptonでは皆無。これはウーファ径の差とバスレフ/密閉の方式の差も影響しているはず。
KX-3PIIは密閉型であり、サブウーファも密閉型で繋がりは極めて良好。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
スピーカースタンド
(最近5年以内の発売・登録)






(スピーカースタンド)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
