
よく投稿するカテゴリ
2014年11月30日 17:02 [774514-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
HP Officejet J6480が壊れたので、買い換えにあたりモノクロレーザーを選択してみました。
滅多に使わないのですが、ないと困るのでカラー+スキャナ用途には別途安いインクジェット複合機(Brother DCP-J952N)を買いました。
用途:論文の印刷がメイン(家用)。ちょっとだけラベル印刷等(レーザー対応のものを買えば使えます)。
選択の基準は、LAN経由での印刷が可能なこと、印刷速度、印刷コストあたり。
別にキレイに写真を印刷したいとかではなく、あくまで文書印刷がメインでの用途。
【デザイン】
黒いデザインはオフィス向けかといわれると怪しいですが、一般家庭向けにはアイボリーよりもいい感じだと思います。
【印刷速度】
片面なら30枚/分というのはこの価格帯では最速でしょうか。
ただ、自動両面だとちょっと遅い気がします(15ページ/分=7.5枚/分)。
大学の研究室でLP-S4200を使っているのでつい比較してしまいます・・・値段が1桁違う機種と比較をしてどうするんだという気はしますが。
それでも、以前使っていたインクジェット(Officejet J6480)と比べたら全然早いです。個人が家庭で使う用としては十分満足できるのではないでしょうか。
【解像度】
十分、というかインクジェットよりキレイだと思います(文書を刷った場合)。
【静音性】
レーザーはうるさい、とよく言われますが、そこまで気になるかというと、まぁ人によると思います。僕はそこまで気にならないというか、インクジェットでもやっぱり音はするというか。
【ドライバ】
設定は楽。設定項目の位置もわかりやすい方でしょうか。
Officejet J6480は、ドライバの出来がよろしくなく、印刷範囲が印刷ページ数によって変わってしまう(最後の1枚だけ端の方が切れるとか)ことがありましたが、そういうアホなこともなく満足。
【付属ソフト】
ステータスモニターがちょっとうざいかも。ポップアップでトナー切れ通知しなくていいです。フォーカスとらないで下さい。
【印刷コスト】
1枚あたり3円くらい(公称)。紙とドラムは含んでません。
トナー切れ通知が出るのが早い。公称枚数刷れない(無視して使う設定にすれば公称の枚数+αくらいまではかすれずに刷れますが)。
ドラム・紙代をあわせても、コンビニ等でコピーをするよりは安いです(4円前後)。電気代は含んでませんが。
【サイズ】
送られてきた箱のサイズはびっくりでしたが、本体自体はコンパクトだと思います。
【総評】
いい買い物をしたと思います。といってもヨドバシのポイントをフル投下したのでお金は払ってないのですが。
- 比較製品
- EPSON > オフィリオプリンタ LP-S4200
- HP > HP Officejet J6480 All-in-One
- 印刷目的
- 文書
参考になった1人
「ジャスティオ HL-L2360DN」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月22日 22:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月19日 02:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月31日 21:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月10日 15:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月2日 08:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月22日 12:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月20日 20:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月30日 17:02 |
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
