ジャスティオ HL-L2365DW
- 自動両面印刷が可能な、無線LAN対応のA4モノクロレーザープリンター。
- 「高速プリンティングシステム」を搭載し、A4サイズで30枚/分のスピードで印刷することが可能。
- 「AOSS」や「WPS」に対応し、無線LANの接続やセキュリティ設定を簡単に行える。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.95 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
4.39 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
4.02 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.32 | 3.42 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.63 | 3.69 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.50 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
3.67 | 3.25 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.34 | 3.74 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「印刷目的:ラベル」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年10月5日 01:20 [966083-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
デザインは奇抜ではなく普通のものですね。どちらかというとオフィス機器っぽさがあります。
【印刷速度】
家庭で使うだけですし、これまではインクジェットを使ってたこともあって、速さが別次元です。
【解像度】
600/1200dpiもありますし、十分ですね。ブラウザのものを印刷する程度だったら600dpiで十分です。
【静音性】
レーザープリンターはうるさいという意見がよくありますが、言葉が独り歩きしてると思いました。少なくとも人の会話の普通の音(60dBほど)に比べればずっと静かです。機械音が聞こえるという程度ですし、これが何枚も印刷するときには単調に聞こえてくる影響も大きいと思います。静音型でも機械動作音はなり続けると鬱陶しいですからね。だから、言うほどでもないという印象です。
【ドライバ】
これはWindows付属のものを使ったので未評価。でもWindows10の標準ドライバで十分でした。裏表印刷を使うのはオフィスソフトでくらいしか設定ができなかったですけどね。
【付属ソフト】
使ってないので未評価。
【印刷コスト】
わかりません。3円とのことですから、インクジェットに比べれば遥かに良いといえます。
【サイズ】
インクジェットA4系より大きく感じるけど許容範囲内ですね。
【総評】
総合的には満足してます。googleクラウドプリントもかんたんに対応できたし。WPS機能を使ってwi-fiルーターとの接続も簡単でしたし。PCとはコードレスでしか使ってないですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月3日 02:20 [927391-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 無評価 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 4 |
この手のモノクロレーザーを2,3年前から狙っていました。
使用場所はたびたび移動するであろう工事現場の仮事務所。
用途は毎日A4印刷数枚と、たまにラベル印刷を行う予定。
新製品も出そうになかったので、キャッシュバックキャンペーンの期日ぎりぎりに購入しました。
【デザイン】
単色ブラックで特徴はない、格安事務機器ならこれがベストの選択でしょう。
【印刷速度】
まだ数回しか印刷していないが、十分速いと思います。
両面印刷できるのもありがたい!
【静音性】
うるさいです。
よくあの小さいボディから、あんな音を出すなと思います。
自宅で深夜に使用するのは、一人暮らしでないと厳しいかも。
【サイズ】
大きさ、重さともに良いと思います。
【総評】
私はWindows10 PCでwifiダイレクト接続したかったのですが、どうやら無理のようでした。
それはまあ仕方ないのですが、無線LAN設定の試行錯誤中に失敗するたびに
エラーレポートが勝手に印刷されます。
何枚用紙を無駄にしたことか…。
数行の液晶ディスプレイがあり、たくさんボタンが配置されてるプリンタに慣れています。
そのせいか、この製品の1行カタカナ液晶とわずかなボタンでの操作には戸惑いました。
取説読まない派の私も、設定に迷ったので取説見ましたがたいしたこと載ってない。
PCやOA機器に不慣れな人で、無線LANやら色々やりたい人には最初難しいかも。
ただ、この製品の最大のメリットはコストパフォーマンスでしょう!
キャッシュバックキャンペーンの¥5,000含めたら、実質¥7,000程度でA4両面モノクロレーザーが手に入りました。
互換トナーも¥2,000程度で買えました。
小型モノクロレーザーとしては現時点でのベストバイではないでしょうか?
- 印刷目的
- 文書
- ラベル
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月15日 17:28 [895139-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
ラベル紙は手差しせよとのことだが、連続的にやりたいので、給紙カセットの中に入れて印刷してみた。すると、ばっちりできた。もちろん、使用する紙によってはフィードできないこともあるだろう。これはやってみるしかない。しかし、現状で言えることは、メーカーも嫌がるこのラベル紙印刷ができていることは驚くべきこと。探しても、なかなか見つからないのだ。そういう目的には朗報。しかも安い。ただし、ランニングコストはそうではないみたい。トナーはかなり薄くしておかないと、あっという間に終了!!
以前は、DELLのレーザ・プリンタがこの目的に役立っていた。2万円しなかったし、トナーもかなり安かった。しかし、最近本体は高いし、おまけにとうとうA5版が印刷できなくなった。判型としては対応しているのだが、なぜか何度設定をやっても弾かれてしまう。で、諦めて、他社のA5ラベル紙が印刷可能なものを探してみたというわけ。
- 印刷目的
- ラベル
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月20日 16:42 [826242-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 3 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 5 |
現在メインプリンターとして、インクジェット(Canon:MG7130)を使用しておりますが
書類など両面印刷で100枚ほどプリントアウトするのに30分以上かかります。
またモノクロ印刷ですが、インクを全色使用するためインク補充の頻度が高く、
かなりストレスが溜まります。
そこでレーザープリンターを検討した結果、こちらの商品に決めました。
自動両面印刷機能と無線LAN接続が付いて¥12000代と、なんとも素晴らしい。
【速度】
立ち上がりも含め、かなり早いです。
両面印刷を100枚出力でも5分かからなかった気がします。
【画質】
画質は残念なことに、グレー色などグラデーションな部分はやはり粗いですね。
【デザイン】
デザインはコンパクトですが、液晶部分・ボタンなどちょっと型後れ感は否めません…
【総評】
プリントアウトは書類のみと割り切って使用する分には画質・精度は気になりません。
それ以上に印刷速度という恩恵を受けます。
画質に拘らないのであれば迷わずレーザーをお勧めします。
デザインを除けば★5つです、コスパは最高です!
- 印刷目的
- 文書
- ラベル
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
