EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット
65点AFと10コマ/秒に対応したデジタル一眼レフカメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥260,611
(前週比:±0 )
発売日:2014年10月30日

よく投稿するカテゴリ
2016年5月2日 23:27 [927356-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
ISO51200で撮影。実際は真っ暗です |
星空 |
角館の桜 |
EOS Kiss X3からの乗り換えです。購入するきっかけはKiss X3を壊してしまったこと。フォーカシングスクリーンにほこりが入っているのに気づき、綿棒で取ろうとしたら傷が大量に・・・ということで新機種探しに。
当時、撮るのがうまくない永遠の初心者なんだからKiss X7iでいいんじゃないかと思っていました。しかし、いろいろ欲が出て70Dにしよう!⇒やっぱり7D Mark iiにしよう!そんな感じで購入に踏み切りました!
結果、写真を撮る楽しさを改めて教わりました。
《デザイン》
Kiss X3とあまり変わらないような、キヤノンらしいデザイン。丸みを帯びているのが好き。
《画質》
高感度はKiss X3と大差ないかな?でもISO6400のとき、Kiss X3にあったツブツブがなくなって色が少し濃くなったような。
ISO400〜1600などの低感度のときは7D Mark ii のほうが明らかにザラザラというかノイズが少ない。
個人的に許容範囲はISO6400まで。
《操作性》
最初はなんだこれ!?と思った操作性でしたが慣れてくると使いやすくて、すごく楽しいです!ジョイスティック(?)が新鮮でした。
《バッテリー》
Kiss X3と比べるとバッテリーの減りはとても早いです。これにはビックリ!イベント・フェスティバルに2個持っていったけど全部使い切ってしまいました。Kiss X3のときは1個で1日余裕だったのに。連写したのもあるのですが・・・最低予備は3個必要かな...
《携帯性》
自分は携帯性は実はそんなに求めていません。ただ、家族に持たせると「え!?なにこれ重い!」と言われビックリされてしまったので、この点数をつけました。やっぱり人によっては重過ぎるんですかね・・・
《機能性》
元々絞り優先AEかマニュアルモードで撮っていたので撮影モードダイヤル機能はこれで十分です。
ファインダーも明るくて見やすいですが、ライブビューが便利。シャッターボタン半押しですぐにピントが合うし、サーボAFが使えるし、星空撮影には条件がよければ星の点が写ってフォーカスが合わせやすいです。
Kiss X3のときは*ボタンを押したりしてピントを合わせてた気が。ファインダーもライブビューも暗かった・・・
《液晶》
液晶はもうちょっと画素数がほしいけど十分きれい。でもやっぱり晴天の時にはどうしようもできないですね・・・
《ホールド感》
グリップがちょっと大きくなってるような気がしますが、とてもホールドしやすいです。
《満足度》
EF-S 135mm F3.5-5.6 IS STMのレンズキットで購入しましたが、とても満足です!
このレンズはインナーフォーカスなのでフォーカスを合わせる時レンズが回転したり伸び縮みしたりしません。
その代わりなのかは分かりませんが、フォーカスリングが永遠に回せます。リングの硬さも軽いです。ここがこのレンズのあまり気に入らないところかな?せめて最短と無限遠で止まるか距離の窓がほしかったかな。無理かもしれないけど・・・
ボディとレンズの相性は最高。ボケもいい感じ。連写もそうだけどシャッター音が軽快でシャッターを切るのが楽しい。Kiss X3持ちだったころは憧れのシャッター音だった。今はKiss X8i、8000D、80Dが出てきましたが、この7D Mark ii、お勧めできます。バリアングルはありませんが。使っていくうちに良さが分かってきます。写真を撮ることの楽しさを教えてくれるカメラだと思います。ノーファインダー撮影の練習中!
ブログで写真を公開中です。(容量がデカイので注意!)
http://rsmugemu.blog.fc2.com/blog-entry-25.html
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった4人
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月10日 16:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月6日 18:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月14日 20:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月4日 11:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月14日 10:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月2日 23:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月4日 00:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月3日 11:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月19日 20:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月11日 15:09 |
この製品の最安価格を見る

デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
