2014年10月30日 発売
EOS 7D Mark II ボディ
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2017年8月17日 10:51 [1054752-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
連写が気持ちいい
【デザイン】キヤノンらしいデザイン
【画質】悪くはない。ISO1600位までは十分綺麗。
【操作性】タッチパネルではなく、ダイヤルとジョイスティックで簡単操作。
【バッテリー】消費電力が多いようです。予備バッテリー常備です。
【携帯性】デジタル一眼レフとしては普通。あとはレンズ次第。
【機能性】設定できる項目が多く煮詰めるのに時間が掛かりそう。
【液晶】綺麗です。チルトが欲しいかも。
【ホールド感】適度な重さもあり良好です。
【総評】値段が近い80Dと迷いましたが、70Dも所有しているので7D2にしました。
CFカードの値段にビックリしました。高いのですね…
連写機なので容量の多い物を選びました。(64GBですが^^;)
SDにJPEG、CFにRAWを格納するようにしました。
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM と合わせて快適連写ができました。
シャッター音は70Dの方が好みです(笑
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- 室内
- その他
参考になった5人
「EOS 7D Mark II ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月7日 10:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月13日 10:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月13日 04:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月11日 01:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月2日 22:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月30日 12:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月20日 20:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月11日 13:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月30日 22:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月30日 17:54 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
ユーザーレビューランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
