D750 ボディ
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- Wi-Fi機能を内蔵し、専用アプリを介して、スマートフォンやタブレットなどに画像を送信可能。リモート撮影も行える。
<お知らせ>
本製品の一部において、シャッターが正常に動作せず、撮影画像の一部にケラレが生じる場合があることが判りました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2016年6月17日 13:20 [914336-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
カメラを毎年買い替えるのが趣味である。いわばカメラの渡り鳥。趣味の世界だからいいのだ。
D750、素晴らしい1年の付き合いだった。750gは軽くはない、4,5本のレンズを考えるとなおさら。中国・海南島の最高峰、急峻な1900mの登山に挑戦したとき8合目で動けなくなった。カメラを捨てたいと思うほど、その重さが身に染みた。
次のカメラはフジフィルム。やはりASP−C級は必要である。ボディもレンズも軽量級。
雲南省が好きで、もう6回も長期旅行した。カメラ遍歴はまだ続く。雲南省の写真は何千枚もある。D750のを、ちょっとだけ見てください。
<追加のコメント> 2014年6月
やっぱ ニコンやな。X−T10、いいカメラなのだが、別れたニコンが忘れられなくて、追加でニコンを買ってしまった。T10は軽量。旅行の友としてこれからも使う。少し役割が違う。
Dfが新しいマシンだ。レンズも新たに買い足す。前回D750で使わなかった24−85ズームも使ってみよう。毎年カメラ買い替えのこの10年間、Dfがピリオドを打ってくれるかな。本流に戻った感じです。古希の僕には重いだろうって?ハハ、軽い軽い。画素数が少ないこれがいいので、新機種とかは必要ないと思った。Df お前が最後のOOO。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった38人(再レビュー後:9人)
2016年3月17日 17:55 [914336-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
チベット風 |
収穫 シャングリラ (No.59) |
朝の霊峰 |
湖畔。すべて雲南省です |
カメラを毎年買い替えるのが趣味である。いわばカメラの渡り鳥。趣味の世界だからいいのだ。
D750、素晴らしい1年の付き合いだった。23歳からの「F」に始まるNikonとの付き合いはしばらく終わるが、また逢う日がきっと来る予感がある。D750の堅牢さは、Fから続く伝統だ。750gは軽くはない、4,5本のレンズを考えるとなおさら。中国・海南島の最高峰、急峻な1900mの登山に挑戦したとき8合目で動けなくなった。カメラを捨てたいと思うほど、その重さが身に染みた。
しかし平時は、抜群のホールド感がある。片手で持つときも、両手と額で固定して撮影する時も、カメラと一体になれる。この手がD750の感触を忘れない。使いきれない多機能さは、自分が適切な使用者ではないと考えてしまう。「F」は単純だった。電池さえ不要だったのだから。
次のカメラはフジフィルム。やはりASP−C級は必要である。ボディもレンズも軽量。多分3年後はD750かその後継機で、標準ズーム一本だけだろう。D750は爆買いの国の青年にレンズともども売った。気の毒なほど高額だったが、いいのだ。家庭持ちのこの青年は非常に喜んでいるから。取説は、すでに母国語でダウンロードしていた。基礎の技術は教えてあげるつもりだ。Nikonの素晴らしさをたっぷり味あうがいい。ちなみに彼の車は、トヨタ・ランドクルーザー。
雲南省が好きで、もう6回も長期旅行した。今月末で古希(70)になる僕だが、カメラ遍歴はまだ続く。雲南省の写真は何千枚もある。ちょっとだけ見てください。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった29人
「D750 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月17日 14:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月11日 17:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月22日 14:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月19日 11:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月17日 14:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月13日 09:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月28日 17:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月18日 02:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月14日 16:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月21日 18:12 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
