2014年 9月25日 発売
D750 ボディ
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- Wi-Fi機能を内蔵し、専用アプリを介して、スマートフォンやタブレットなどに画像を送信可能。リモート撮影も行える。
<お知らせ>
本製品の一部において、シャッターが正常に動作せず、撮影画像の一部にケラレが生じる場合があることが判りました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2022年12月27日 09:53 [1662417-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
D750を長期使用して思う事
2015年1月からずっと使用しております。
FXマウントレンズも7本となり「あれこれ買い替えるお金が無い」と言うのも有りますが、この長期に渡り概ね気持ちよく使用しているのだから評価はオール5にしました。(リコール・点検整備二回)
勿論細かな事を言えば減点は有りますが、気になる二点だけ書かせて頂きます。
まず、露出。
Mモードでの風景撮影が主なのですが逆光等明暗差の大きなシーン、Nikonのゲージ通りにすると明るくなり過ぎたり暗くなり過ぎたりと、どういうアルゴリズムなのか分からなくなることがちょくちょく有ります。
シャッターの振動?
ISO感度をある程度上げ、SSも稼いでおり、手振れしたとは思えない状況で、不鮮明な物が撮れてたりします。
シャッターを押した際、返って来る振動が通常と何となく違う時に多いのでシャッターの振動と推測しております。
ま、そんな訳で究極の一眼D850をずっと今狙っておりますが、ヘソクリが22〜3マンとソコからなかなか増えず手が出ない状況です。
長く大きなトラブルなく使用できて、携行性も含め色んなシーン(フラッシュも内蔵)で対応できるかなってのは揺ぎ無い印象です。
良いんでは無いでしょうか。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- その他
参考になった8人
「D750 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月20日 10:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月22日 11:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月27日 09:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月24日 14:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月17日 14:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月11日 17:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月22日 14:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月19日 11:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月17日 14:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月13日 09:59 |
-PR-
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
ユーザーレビューランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
