D750 ボディ
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- Wi-Fi機能を内蔵し、専用アプリを介して、スマートフォンやタブレットなどに画像を送信可能。リモート撮影も行える。
<お知らせ>
本製品の一部において、シャッターが正常に動作せず、撮影画像の一部にケラレが生じる場合があることが判りました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2019年7月2日 13:21 [1239806-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
約5年前初めて手にしたフルサイズ機がこれです。ほとんどが子供撮りで、日常や室内競技を撮ることが多いです。今現在はDXのD7500を併用して使っています。APS-Cは他社のカメラやD5500やD7200の使用歴はありますが、フルサイズはこの機種だけです。
【デザイン】
見た目のデザインは特に醜くもなく、特に優れている訳でもないと思います。安っちく見えるかどうか、正直あまりよくわからないので自分としては悪くないんだと思いますw
【画質】
子供の室内競技でSSを稼ぐために、高感度耐性が優れている機種がよかったのでもともと使っていたDXにこの機種を買い増しした経緯があります。もうすぐ5年経ちますが、その点満足しています。でも子供が室内競技ではなく屋外競技をしていればたぶんFXにはしなかったかも、とも思います(でもそうしたらパナのFZ1000&FXとかにしたかもしれません)
WBも子供撮っていて変な色だと思ったことはありません。(一応オートのWBはほんの気持ちシアンよりにしていますけど)
以前使っていたペンタの絵を見ると当時は違和感ありませんでしたが、今はちょっと色がキツい印象ですので、慣れも部分も大きいのかもしれません。
ローパスレス仕様ではないので尖鋭感はマイルドな感じ。でも個人的には過度にシャギシャギしてない方が落ち着いた感じで良いと思います。当然レンズによって解像感やボケは変わります。
【操作性】
いわゆる四つ葉ボタンではなく、モードダイヤル式です。モードダイヤルロックがやや面倒です。また、レリーズモード変更もやりずらいかと思います。
【バッテリー】
1000枚くらい撮ってもバッテリー残量は半分くらいなので持ちは良いと思います。
【携帯性】
フラッグシップのレフ機と比べれば携帯性、というかバッグへの収納性は良いですが、結局どんなレンズを付けるかで携帯性は変わります。携帯性を上げるのはどの機種でも撮影者の「意志」が一番重要だと思います。
【機能性】
室内競技をSS上げて撮るとフリッカー出ます。でも全滅になるわけではないですし、その中から気に入ったものがあるかないか。素人が撮っている分にはそれも面白いのかな、と最近思うようになりました。
でも、ないものねだりですが、やはりフリッカー低減機能、あればうれしいです。
AFの検出範囲が-3EVからというのは今となってはそれほどすごいスペックではないかもしれませんが、これくらいあると室内豆電球程度でもAF補助光なしでAFに任せられます。AF補助光は迷惑になることも多いので常時オフにしています。
連写速度6.5枚/秒は上を見たらうらやましいとは思いますが、致命的に遅くはありません。
AFエリアはぶっちゃけ狭いです。縦位置で子供の上半身撮ろうと思うと瞳の位置にAFポイントがありません(^_^;)そんな場合はちょっと引き気味で撮って後でトリミングが多いです。
ハイライト重点測光は便利です。
【液晶】
チルト式の可動モニタで、タッチ液晶にはなっていません。見易さに不満を持ったことはありません。
意外とチルトであることも便利な場面はありますが、いかんせんライブビューではAFが遅いので使用頻度はそれほど高くはなりません。
【ホールド感】
これは良かったです。この機種の売りの一つです。左手でしっかりレンズ、右手は軽くボディを持っている分には握りが深いのでしっかり持てます。
ただ、握りは深いですが、厚みが若干足りないため、重いレンズ(1kg以上)をつけているときは逆に無駄な力が入ってしまうような気がします。重いレンズのときはD800系やD500の方が自然な力で握れる気がします(あくまで私の手では)
また、重いレンズ(1kg以上)をつけて右手だけで持ち歩くと、右手中指に引っ掛けるように持つため長時間持っていると右手中指に負荷がかかりすぎてしまい、しばらく痛い思いをしていました。でもそれは私の持ち方のクセなのかもしれないので、何とも言えないですが要注意です。
【総評】
正直欠点も多い機種です。
シャッター音が大きかったり、シャッター周りが弱くて告知修理多かったり、フォーカスエリア狭かったり、接眼目当てが外れやすかったり、今となってはフリッカー低減機能がなかったりしますが、絵的には満足しており、それらの欠点を工夫して使うこともなんだか愛着を覚える要素だったりしています(告知修理はちょっとアレですが)
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 子供・動物
- 室内
- スポーツ
参考になった12人
「D750 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月21日 18:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月2日 00:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月22日 03:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月15日 16:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月1日 19:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月29日 09:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月20日 17:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月24日 19:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月31日 21:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月18日 15:26 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
