D750 ボディ
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- Wi-Fi機能を内蔵し、専用アプリを介して、スマートフォンやタブレットなどに画像を送信可能。リモート撮影も行える。
<お知らせ>
本製品の一部において、シャッターが正常に動作せず、撮影画像の一部にケラレが生じる場合があることが判りました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2018年10月27日 21:36 [1105533-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
あれから半年がたち、再レビューです。
液晶のチルトですがウエストレベルファインダーの変わりだと思うと、アリですね。便利です。また頭上にカメラを構えるような時も便利です。バリアングルは、全てのメーカーを触っていないので、間違っているかもしれませんが、カメラから横に出して使用するイメージ。故にウエストレベルファインダーと言うイメージとはちょっと違うかな。自分撮り、液晶面をひっくり返して仕舞えるなどメリットもあるけど、必要最小限って言うならチルトも便利です。
電池の持ちは、一月充電しなくても良いみたい。月100枚も撮ってません
今、ミラーレスのフルサイズ機が世間を賑わせているけど、ニコンU2にGレンズをつけた時の不格好ささえ妥協できれば、ってなイメージと同じかな。光学ファインダーだったら、買い替えたけど、初期ロットだし、ちょっとガマンです。
D750は、持っていた5DやE-5、ニューF1やOM-2SPを全て売っぱらって、Fマウントの残ったレンズとフィルムカメラと共に唯一のデジタル一眼レフカメラなため、4,000万画素に憧れもあるけれど、もう少し付き合えると思う良いカメラです。
ーーーーーー(購入当時
EOS5D、E-510、D300、E-5と遍歴を経て、巡りあった1台。甘口評価です。
2018年2月、マップカメラで下取り交換。KP、D500、6Dmrk2、E-M5mrk2と1年以上悩んだ。下取り交換できる範囲で中古のD810までを範ちゅうに、悩みに悩んで、D750。
【デザイン】
無難なデザイン。カメラを構えることはあっても、眺めることもあまりなく、今、1番好きなデザインは、E-M5mrk2。ゆえに、好きかと問われると、まだ馴染みないものだけど、好きじゃない。だけど、買うのに妥協できるデザイン。
ホールド性の良い飛びだした感のあるグリップは、嫌いなデザイン。
【画質】
シャッターを押せばキレイに撮れる。ISO6400までなら常用できる。高くてあまり使えなかったISO1600のフィルムを思えば、画期的。暗い夜を明るく撮るのはいただけませんが、暗い星空を明るく撮るには良いね。夜露を気にしなくても良いレンズが必須です。
光を撮れる。
こと画質云々は語るのもおこがましいが、キレイに撮れてますよ。
【操作性】
設定を決めて撮るか、設定しながら撮るかによって、メニュー構成に慣れれば良いし、コマンドダイヤルをクリクリさせれば、数値を変えられるし、要は慣れることができるので、許容範囲に入ってます。設定を決めて撮るしかないE-PM2と比べれば、イラッとせずに気持ちよく撮れてます。
【バッテリー】
まだ一充電しかしていないので無評価。減り具合から今まで使っていたカメラと遜色なさそう。
【携帯性】
この飛びだしたグリップ。デザイン的には、後付けのバッテリーグリップやモータードライブなんてものがゴテッと装着させていたのを思い起こせば、まぁ、キライだけど妥協できる。そして、指の掛かり具合がちょうど良い。これも個人差があるところです。
【機能性】
語るよりカタログ、取説を読んだ方が正確です。「性」って、カタログスペック以上は語れないし、そのカタログスペックも憶え切れていない。だけど、キレイに撮れていると思えているんだから良いよね。
【液晶】
大きくてキレイだけど、妥協したチルト。でもバリアングルが便利ですよ。
【ホールド感】
良いです。
【総評】
ちょっと背伸びすれば、届くようになったキレイな画質。どこで妥協できるかが重要で、EVFでも構わなければ、選択肢は拡がるだろうし、OVFにこだわって、シャッター速度、手ぶれ補正機能を切り捨て、手軽にキレイに撮れるを重点に、高画素数を求めるか否かと、ここも妥協し、さらに1番大きなポイントとして、「安い」。
「安い」「キレイ」「簡単」で、上位から妥協していくと、D750で歩止まりでした。6Dもあったけど、発表年からしたら、少しでも新しいモノをと上方修正すると、KP? マウント一新で、Kマウントは、大マジに悩んだけど、即楽しむことを考えたら、手持ちレンズでニコンになった。
D750にこだわりはないが、一新しようと思ったとき、しかもE-5がイヤだったわけじゃなく、だけど今さらながら先がなくなった4/3に見切りをつけて、手に入れたカメラ。
まだ三日目で大したモノすら撮れていないけど、良い選択をしたと自負できています。
評判、他人の評価は真摯に受け止め、それでも自分で決めたのだから、素敵なカメラです。
※この思いでフォーサーズにしました。メーカーに振り回され、良い経験をしました。FDをやめたキヤノン。OMをやめたオリンパス。
散財な私。
安い買い物ではありません。少しでも迷っているなら、買う時期ではない。今、持っているカメラでも十分、キレイに撮れています。
増やすレンズがなくなったフォーサーズはしょうがないよね。
悩みに悩んで購入したD750。
素敵な写真を残せるカメラです。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった19人(再レビュー後:13人)
2018年2月17日 23:18 [1105533-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
Ai35S |
EOS5D、E-510、D300、E-5と遍歴を経て、巡りあった1台。甘口評価です。
2018年2月、マップカメラで下取り交換。KP、D500、6Dmrk2、E-M5mrk2と1年以上悩んだ。下取り交換できる範囲で中古のD810までを範ちゅうに、悩みに悩んで、D750。
【デザイン】
無難なデザイン。カメラを構えることはあっても、眺めることもあまりなく、今、1番好きなデザインは、E-M5mrk2。ゆえに、好きかと問われると、まだ馴染みないものだけど、好きじゃない。だけど、買うのに妥協できるデザイン。
ホールド性の良い飛びだした感のあるグリップは、嫌いなデザイン。
【画質】
シャッターを押せばキレイに撮れる。ISO6400までなら常用できる。高くてあまり使えなかったISO1600のフィルムを思えば、画期的。暗い夜を明るく撮るのはいただけませんが、暗い星空を明るく撮るには良いね。夜露を気にしなくても良いレンズが必須です。
光を撮れる。
こと画質云々は語るのもおこがましいが、キレイに撮れてますよ。
【操作性】
設定を決めて撮るか、設定しながら撮るかによって、メニュー構成に慣れれば良いし、コマンドダイヤルをクリクリさせれば、数値を変えられるし、要は慣れることができるので、許容範囲に入ってます。設定を決めて撮るしかないE-PM2と比べれば、イラッとせずに気持ちよく撮れてます。
【バッテリー】
まだ一充電しかしていないので無評価。減り具合から今まで使っていたカメラと遜色なさそう。
【携帯性】
この飛びだしたグリップ。デザイン的には、後付けのバッテリーグリップやモータードライブなんてものがゴテッと装着させていたのを思い起こせば、まぁ、キライだけど妥協できる。そして、指の掛かり具合がちょうど良い。これも個人差があるところです。
【機能性】
語るよりカタログ、取説を読んだ方が正確です。「性」って、カタログスペック以上は語れないし、そのカタログスペックも憶え切れていない。だけど、キレイに撮れていると思えているんだから良いよね。
【液晶】
大きくてキレイだけど、妥協したチルト。でもバリアングルが便利ですよ。
【ホールド感】
良いです。
【総評】
ちょっと背伸びすれば、届くようになったキレイな画質。どこで妥協できるかが重要で、EVFでも構わなければ、選択肢は拡がるだろうし、OVFにこだわって、シャッター速度、手ぶれ補正機能を切り捨て、手軽にキレイに撮れるを重点に、高画素数を求めるか否かと、ここも妥協し、さらに1番大きなポイントとして、「安い」。
「安い」「キレイ」「簡単」で、上位から妥協していくと、D750で歩止まりでした。6Dもあったけど、発表年からしたら、少しでも新しいモノをと上方修正すると、KP? マウント一新で、Kマウントは、大マジに悩んだけど、即楽しむことを考えたら、手持ちレンズでニコンになった。
D750にこだわりはないが、一新しようと思ったとき、しかもE-5がイヤだったわけじゃなく、だけど今さらながら先がなくなった4/3に見切りをつけて、手に入れたカメラ。
まだ三日目で大したモノすら撮れていないけど、良い選択をしたと自負できています。
評判、他人の評価は真摯に受け止め、それでも自分で決めたのだから、素敵なカメラです。
※この思いでフォーサーズにしました。メーカーに振り回され、良い経験をしました。FDをやめたキヤノン。OMをやめたオリンパス。
散財な私。
安い買い物ではありません。少しでも迷っているなら、買う時期ではない。今、持っているカメラでも十分、キレイに撮れています。
増やすレンズがなくなったフォーサーズはしょうがないよね。
悩みに悩んで購入したD750。
素敵な写真を残せるカメラです。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった6人
「D750 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月17日 14:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月11日 17:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月22日 14:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月19日 11:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月17日 14:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月13日 09:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月28日 17:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月18日 02:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月14日 16:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月21日 18:12 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
