
レビュアー情報「車タイプ:軽自動車」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年12月1日 11:39 [1279736-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
設置しやすさ | 5 |
一体型で配線は楽だったそうです
ガラス上部に貼れる新型が目立たなくて良いと思いますが
差が信号情報入るだけなので在庫処分見つけたら旧型で良いと思います
渋滞情報とか入っても役に立ちません
ナビ連動ETC2.0として安価で配線楽なのが取り柄です
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月1日 09:41 [1220996-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
操作性 | 5 |
設置しやすさ | 1 |
今年に入って、在庫処分のためでしょうが、値段の変動が激しすぎます。
9000円台の時に、不評を承知で買いましたが、
やっぱり巨大アンテナが目立ちます。
いや、アンテナだけならいいんですが、太いコードが2本ですね。
隠しようがありません。
出来るなら、穴を開けても隠したいです。
機能は普通だと思います。関西では「ETC2.0」って何?というほど、
特典も値引きもありません。
ただ、ナビと連動出来るだけです。
この車載器が悪いのではありません。
道路公団のシステムがおかしいので渋滞がよく外れます。
スマホのほうが正確なので、意味がありません。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月14日 21:44 [1120255-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 2 |
設置しやすさ | 1 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
車内から |
車外から |
●取付け工事
コード本数が多いうえに長すぎて取り回しが大変。
大は小を兼ねる考えでしょうが、本体を後席にでも設置する気かとツッコミたくなる長さ。
長ければ長いほど、断線のリスク、ETCやナビにノイズを持ち込むリスクが増える。
アンテナコードは同じ所から同じ所へ行くのに2本に分かれていて、取り回しが大変。
1本にして太くなっても困るが、
平行コードにして、コネクタ付近で裂きたい所まで自由に裂けるようにしてほしい。
インパネ裏の骨組み板金はエッジが鋭いので、
指、手の甲、手首まで、切り傷だらけになりながら長い長いコードを何本も取り回した。
手のケガは絆創膏貼ってりゃ治るからいいが、
ちょっとエッジに引っかかっただけで銅線が見えるまで切れるので、
細心の注意を払いながら、長い長いコードを通したり戻したりを繰り返さなければならない。
ペダルから頭と手を突っ込んで狭い狭いインパネ裏で
いっぱい余ったアンテナコードを説明書通りに10cm以上の輪を作る手を回すスペースなんかないし、
そのデカい輪を固定するスペースもない。
仕方ないので指3本に丸めたので5cmぐらいの輪になってしまった。
いっぱい余った電源線とナビ接続線のデカい束を置く場所がなく途方に暮れた。
●設置完了
アンテナは、数こそ1つだが、サイズはETCと光ビーコンを二つ並べたのと同じなので、
コンパクトとは言えない。
思っていたより、中からも外からも目立つ。
アンテナの青いランプは、ガラス上部取付け型なら天井がひさし代わりになるが、
ダッシュボード上ではひさし代わりがないので明るい場所では見えにくい。
でもある方が断然便利。
膝元の小物入れに設置したので、本体は全く見えない。
カード挿入時は手探りで挿入口を探しながら挿入。
挿入口がラッパ形になってたら入れやすいのに。
昔から小物入れ天面に設置すると、カードの表を下にして挿入することになるが、
表裏どっちに挿入しても可能なようにならないか。
機能はどこのメーカーも大して差はない。
●所感
アンテナとドラレコの距離を離したかったのと、一般道の図形割込み情報がほしくてこれにしたが、
残念ながら純正パナナビでは光ビーコンを受信できないように、ナビ側で細工されていた。
人と違うシステムを構築して、いろんなものを付けて優越感を楽しみたい自分にはガッカリ。
こんなに苦労した割に、結局アンテナが目障りなだけで、
高速道路以外では何の役にも立たない物になってしまったので、
ドラレコを替える時に、このETCも別の物に替えるかも。
純正パナナビは市販パナナビより10万円も余分に高い割に、機能が削られててつまらない。
一般道で何の情報も入ってこなくなり、10年前の他社ナビよりショボくなった気分。
光ビーコンは国営なんだから、だれにでも受信する権利はある。
メーカーが勝手に受信機能を削除する権限はない。
光ビーコンの設定項目はなくても、受信表示できるようにしてほしい。
受信表示できないなら、スマホのナビと変わらない。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月15日 01:55 [985536-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
設置しやすさ | 4 |
新車の購入で、再セットアップも必要になり
ナビをパナソニックのRX02にしたので思いきってこちらを購入しました。
早速高速道路で使ってみると、故障車ありや、車線減少、ICまでの時間、事故で通行止めなど次々と案内してくれました。
AMラジオに合わせなくても、高速道路情報に電話しなくてもいろいろと教えてくれるんですね〜
時代は変わるもんですね。
本体のサイズもひとまわり小さくなりました。
アンテナ部は大きくなり、「何これ?」って聞かれました(笑)
結構、高速使う方なので満足ですが、
市内のカーショップに全く在庫ありませんので、補助金でるからと買って取付けてもまだ高いですよね。
前のブザー式のETCは家族に譲る事にしました。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月10日 19:48 [975795-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
設置しやすさ | 5 |
【デザイン】
うん 普段目にするものでは無いですが こんなもんでしょう。
【操作性】
直接操作するわけでは無いので こんなもんでしょう。
【設置しやすさ】
標準サイズですから こんなもんでしょう、
【総評】
まだまだ ETC2.0の恩恵は在りませんが
渋滞情報や道路状況がリアルタイムに近い状態でわかるのはありがたいです
ナビとリンクさせてこその機器なので ナビ自体の拡張性も併せて 大変満足しています。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
(ETC車載器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
