フジノンレンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
- ズーム全域で開放F値2.8を実現した、Xマウント対応ミラーレスカメラ用望遠ズームレンズのフラッグシップモデル。
- 3つのリニアモーターを採用した「トリプル・リニアモーター」を搭載。高速・高精度で静かなAFにより快適に撮影できる。
- 高性能ジャイロセンサーと独自のアルゴリズムを採用し、5.0段の手ブレ補正効果を実現している。
フジノンレンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR富士フイルム
最安価格(税込):¥150,779
(前週比:-95円↓)
発売日:2014年11月

よく投稿するカテゴリ
2022年2月18日 22:25 [1552682-1]
満足度 | 1 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
H1とほぼ同時に購入しました。
購入直後に頻繁にフリーズし、H1が悪いのだと思い2度修理に出しましたが直らず、そのあとT3を購入してもフリーズ連発で「もしかしてレンズか?」と思いT3と一緒にレンズも送るとレンズに原因があるらしいのですが原因不明で1ヶ月ほど戻ってこず、最終的に新品交換になりました(H1の修理時にレンズ不要と言われていた)。この時点で購入から半年くらい経ってます。
ポートレートでよく使うのですが、どうしてもピントがあまいです。AFも3秒くらいかかることがあります。ミラーレスはマイクロアジャスメントなどは不要なのに原因は分かりらず、だいたいがモヤっとした感じにしかならず他の方のようなしゃきっとした絵にはなりません。
さらに交換して1年半後にはほとんど使っていないにもかかわらずAFが異音と振動を発して故障。修理費用3万円。ついでにAFの精度確認もしていただきましたが変わらず…
評判のいいレンズがすぐに壊れて眠い絵にしかならないのか…せっかく修理しましたがまたすぐに壊れると維持費が大変なので戻ってきてすぐに売りました。
AF性能や写りに問題なければAPS-C用なので軽量コンパクトで特に問題ないレンズです。
他に強いていうなら三脚座を固定してるネジが緩みやすいです。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった6人
「フジノンレンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月25日 20:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月12日 09:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月26日 12:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月18日 22:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月13日 23:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月10日 16:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月7日 08:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月11日 15:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月12日 20:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月13日 17:27 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
