-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
エプソンプロセレクション SC-PX5VII
- 四切・A3ノビ対応のカラーインクジェットプリンター。「Epson UltraChrome K3インク」を搭載し、3種類のブラックインクが色空間全体の精度を高める。
- 階調性・色再現域・粒状性・光源依存性がそれぞれ最適になるように選び出す色生成技術「LCCS」を採用。常に安定した高画質を実現する。
- 顔料インクを使用し、プリント直後から安定するまでの色の差が少ない。Wi-Fi Direct対応で無線LAN環境がなくてもワイヤレスプリントができる。

よく投稿するカテゴリ
2019年12月24日 13:11 [955787-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
最初はキャノンのPROから変えたのですが、当初は自分の思った色が出ない。暗くなり色の潰れが気になりました。インクも染料から顔料に変わり馴染むのに苦労しました。特にAdobeRGBの発色が難しいと思いました。キャノンからこれに変えたのは発色についてメーカーに相談しても答えが返って来ない!当たり前と言えば当たり前だが!それとロール紙パノラマ写真が多いので対応しているものが欲しかった。もちろんキャノンでもできたが、専用紙が無いためカラー調整が難航して上手く行かなくて変えました。
今後はA2サイズを購入しようと思っていますが、利益が上がらないと十分な投資もできない状況です。
ドライバーはキャノンの方が使いやすいです。速度や静穏性もイマイチ、何よりもインクが高いので通常の写真とAdobeRGB専用で使い分けています。
クリスピアの用紙はさすがに良いと思いますが、同レベルのロール紙が無いのが残念です。最近は印刷コストがキャノンより高いなーと感じます。やはり1セット2万円は仕事で使っている私には負担です?。また印刷ソフトが1ギガのデーターでは重いと言うより表示されないので印刷出来ないのでTIFFから変換して使わないとならないので不便です。この点はニコンとエプソンさんに頑張って欲しいと思います。
再レビュー
最近はニコンとエプソンのソフトから印刷するのを止めました。理由はキャノンのPro-2000を使用していて色の整合性がとれないためです。今はフォトショップを使用しています。フォトショップによるカラー管理で行っているため、プリンターには何もさせない設定です。
インクは互換性を使用していましたが、ブラックの表現が出来ないので、インクの評価にも書いてありますがやはり純正品でないと、太陽光のではあまり気になりませんが、蛍光灯等の光源下では斜めから見ると黒が潰れて見えます。それと1億画素を超えるデータ16bitもフォトショップでは安心して処理できます。今はA4以下はエプソンA1−A4はキャノンと使い分けていますが、カラーバランスは完璧です。
更にマットブラックとフォトブラックインクの切り替えは最悪です。通常フォトブラックを使用していますが、洋紙の種類によって勝手にマットブラックに切り替わることが分かりました。しかしマットブラックは普段使っていないので、詰まりがあり?印刷されませんでした、結局写真洋紙のように見せかけて、又フォトブラックに切り替えて使用しましたが、大幅な時間とインクの無駄になりました。今は廃液タンクが早く満タンにならないか心配です。
- 印刷目的
- 写真
参考になった18人(再レビュー後:7人)
2019年11月23日 13:46 [955787-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
キャノンのPROから変えたのですが、当初は自分の思った色が出ない。暗くなり色の潰れが気になりました。インクも染料から顔料に変わり馴染むのに苦労しました。特にAdobeRGBの発色が難しいと思いました。キャノンからこれに変えたのは発色についてメーカーに相談しても答えが返って来ない!当たり前と言えば当たり前だが!それとロール紙パノラマ写真が多いので対応しているものが欲しかった。もちろんキャノンでもできたが、専用紙が無いためカラー調整が難航して上手く行かなくて変えました。
今後はA2サイズを購入しようと思っていますが、利益が上がらないと十分な投資もできない状況です。
ドライバーはキャノンの方が使いやすいです。速度や静穏性もイマイチ、何よりもインクが高いので通常の写真とAdobeRGB専用で使い分けています。
クリスピアの用紙はさすがに良いと思いますが、同レベルのロール紙が無いのが残念です。最近は印刷コストがキャノンより高いなーと感じます。やはり1セット2万円は仕事で使っている私には負担です?。また印刷ソフトが1ギガのデーターでは重いと言うより表示されないので印刷出来ないのでTIFFから変換して使わないとならないので不便です。この点はニコンとエプソンさんに頑張って欲しいと思います。
再レビュー
最近はニコンとエプソンのソフトから印刷するのを止めました。理由はキャノンのPro-2000を使用していて色の整合性がとれないためです。今はフォトショップを使用しています。フォトショップによるカラー管理で行っているため、プリンターには何もさせない設定です。
インクは互換性を使用していましたが、ブラックの表現が出来ないので、インクの評価にも書いてありますがやはり純正品でないと、太陽光のではあまり気になりませんが、蛍光灯等の光源下では斜めから見ると黒が潰れて見えます。それと1億画素を超えるデータ16bitもフォトショップでは安心して処理できます。今はA4以下はエプソンA1−A4はキャノンと使い分けていますが、カラーバランスは完璧です。
- 印刷目的
- 写真
参考になった0人
2017年10月31日 19:48 [955787-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
キャノンのPROから変えたのですが、当初は自分の思った色が出ない。暗くなり色の潰れが気になりました。インクも染料から顔料に変わり馴染むのに苦労しました。特にAdobeRGBの発色が難しいと思いました。キャノンからこれに変えたのは発色についてメーカーに相談しても答えが返って来ない!当たり前と言えば当たり前だが!それとロール紙パノラマ写真が多いので対応しているものが欲しかった。もちろんキャノンでもできたが、専用紙が無いためカラー調整が難航して上手く行かなくて変えました。
今後はA2サイズを購入しようと思っていますが、利益が上がらないと十分な投資もできない状況です。
ドライバーはキャノンの方が使いやすいです。速度や静穏性もイマイチ、何よりもインクが高いので通常の写真とAdobeRGB専用で使い分けています。
クリスピアの用紙はさすがに良いと思いますが、同レベルのロール紙が無いのが残念です。最近は印刷コストがキャノンより高いなーと感じます。やはり1セット2万円は仕事で使っている私には負担です?。また印刷ソフトが1ギガのデーターでは重いと言うより表示されないので印刷出来ないのでTIFFから変換して使わないとならないので不便です。この点はニコンとエプソンさんに頑張って欲しいと思います。
- 印刷目的
- 写真
参考になった5人
2016年8月27日 16:15 [955787-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
キャノンのPROから変えたのですが、当初は自分の思った色が出ない。暗くなり色の潰れが気になりました。インクも染料から顔料に変わり馴染むのに苦労しました。特にAdobeRGBの発色が難しいと思いました。キャノンからこれに変えたのは発色についてメーカーに相談しても答えが返って来ない!当たり前と言えば当たり前だが!それとロール紙パノラマ写真が多いので対応しているものが欲しかった。もちろんキャノンでもできたが、専用紙が無いためカラー調整が難航して上手く行かなくて変えました。
今後はA2サイズを購入しようと思っていますが、利益が上がらないと十分な投資もできない状況です。
ドライバーはキャノンの方が使いやすいです。速度や静穏性もイマイチ、何よりもインクが高いので通常の写真とAdobeRGB専用で使い分けています。
- 印刷目的
- 写真
参考になった6人
「エプソンプロセレクション SC-PX5VII」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月5日 10:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月24日 13:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月3日 13:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月15日 14:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月16日 09:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月27日 02:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月6日 15:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月15日 09:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月14日 15:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月29日 11:59 |
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
