-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
2014年11月 6日 発売
エプソンプロセレクション SC-PX5VII
- 四切・A3ノビ対応のカラーインクジェットプリンター。「Epson UltraChrome K3インク」を搭載し、3種類のブラックインクが色空間全体の精度を高める。
- 階調性・色再現域・粒状性・光源依存性がそれぞれ最適になるように選び出す色生成技術「LCCS」を採用。常に安定した高画質を実現する。
- 顔料インクを使用し、プリント直後から安定するまでの色の差が少ない。Wi-Fi Direct対応で無線LAN環境がなくてもワイヤレスプリントができる。

よく投稿するカテゴリ
2014年11月8日 11:04 [768004-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 4 |
満足度は高いけど・・・
【デザイン】
デザインに関しては個人的な趣味な部分が入ると思うが、
もっと洗練されたデザインであってほしかった。
【印刷速度】
PX-5Vとあまり変わらないかも。
まぁ、満足できるレベルです。
【解像度】
この点に関しては、PX-5Vとかけ離れた優点はないかも。
【静音性】
PX-5Vより、さらに静かになってます。
【ドライバ】
いまいちですね。
このクラスのプリンターを使う人は、
カラープロファイルを理解している人も多いはず。
それに見合う、使いやすいドライバ、カラープロファイルの提供が望まれる。
【付属ソフト】
あまり使わないので、なんとも・・・
【印刷コスト】
このクラスのプリンターなら、こんなものかと。
インクも、じきに売値が2割くらい安くなって安定するでしょうから。
【サイズ】
相変わらず、大きくて重いです。
箱から出すだけで、背中の筋を違えてしまいました。
外箱を、もう一回り小さくしないと、
宅急便で送れません。
【総評】
細かいとこらがリファインされていますが、
PX-5からの買い替えを勧めるほどではないかも。
私の場合は、ファインアート紙用にPX-5Vを買い足すつもりだったところで、
SC-PX5VUが発表されたので、即買いしましたが。
- 印刷目的
- 写真
参考になった7人
「エプソンプロセレクション SC-PX5VII」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月5日 10:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月24日 13:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月3日 13:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月15日 14:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月16日 09:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月27日 02:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月6日 15:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月15日 09:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月14日 15:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月29日 11:59 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
ユーザーレビューランキング
(プリンタ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
