Core i7 5960X Extreme Edition BOX
8コア/16スレッドのハイエンド向けCPU
Core i7 5960X Extreme Edition BOXインテル
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 9月 1日

よく投稿するカテゴリ
2015年10月24日 14:51 [862697-4]
満足度 | 3 |
---|
処理速度 | 3 |
---|---|
安定性 | 3 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 3 |
【処理速度】
定格だと、正直微妙なCPUです。
CoreI7-6700Kの方が遥かに速いです。
あまり8コアのメリットはありません。
【安定性】
オーバークロックしないので、普通です。
【省電力性】
悪くないと思います。
【互換性】
正直な意見ですが?
もう少し様子を見た方が良いと思います。
まだまだWindows7の時代だけど?
Windows10の方が、明らかに良くなっています。
その頃には、もっと良いCPUが出ていると思います。
【総評】
正直な話…!?
コストパフォマンスは、とても悪いと思います。
軽い処理を行うベンチマークならば、速いですが、
定格で使う場合?
CoreI7-4960Xだけじゃなく…
前のパソコンにの方が、遥かに速かったです。
CoreI7-3970Xとの組み合わせのパソコンにも負けるているのが現状です。
GTX TITAN XのSLIと組み合わせると、
まともに動作しません。
CoreI7-5960Xだと、明らかに頭打ちの状態になりました。
GTX TITANのSLIで試したけれど、駄目でした。
軽い処理ならば、とても速いのですが…。
グランド・セフト・オートVで、2K+最高画質にすると、
重たくて、まともにゲームが出来ない状態でした。
解決策として、CPUをCoreI7-5930Kに変えてみました。
思った通り…遥かに速くなりました。
メタルギア・ソリッド5の場合は、4Kで最高画質にしても?
ヌルヌル動くようになりました。
グランド・セフト・オートVの場合?
4Kでも動きますが?最高設定では重たいです。
3Kならば、最高設定にしても、問題ありません。
定格で使う場合は、4コアにも負けているのが現状です。
クロックが3,0GHzなのは、かなりマイナスポイントだと思います。
OCは、自己責任なので…。
常用でOCする方のみ限定のCPUだと思います。
4,2GHzまでは、OC出来ました。
高いCPUなので、無理はしませんでした。
OCすれば現状では、最速なんじゃないかな?
自分で買って言うのもなんですが…。
非常に微妙なCPUです。
CoreI7-5960Xは、サーバ向きですね。
サーバー用ならば、CPUはXeonの方が優れているので、
凄く微妙なポジションだと思います。
CoreI7-5960Xの構成のパソコンは、
動画編集、3DのCGを作る時に使っています。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった5人(再レビュー後:3人)
2015年10月24日 14:37 [862697-3]
満足度 | 1 |
---|
処理速度 | 2 |
---|---|
安定性 | 3 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 3 |
【処理速度】
定格だと、正直微妙です。
CoreI7-5930Kの方が速いです。
あまり8コアのメリットはありません。
【安定性】
オーバークロックしないので、普通です。
【省電力性】
悪くないと思います。
【互換性】
正直な意見ですが?
もう少し様子を見た方が良いと思います。
まだまだWindows7の時代だけど?
Windows10の方が、明らかに良くなっています。
その頃には、もっと良いCPUが出ていると思います。
【総評】
正直な話…!?
コストパフォマンスは、とても悪いと思います。
軽い処理を行うベンチマークならば、速いですが、
定格で使う場合?
CoreI7-4960Xだけじゃなく…
前のパソコンにの方が、遥かに速かったです。
CoreI7-3970Xとの組み合わせのパソコンにも負けるているのが現状です。
GTX TITAN XのSLIと組み合わせると、
まともに動作しません。
CoreI7-5960Xだと、明らかに頭打ちの状態になりました。
GTX TITANのSLIで試したけれど、駄目でした。
軽い処理ならば、とても速いのですが…。
グランド・セフト・オートVで、2K+最高画質にすると、
重たくて、まともにゲームが出来ない状態でした。
解決策として、CPUをCoreI7-5930Kに変えてみました。
思った通り…遥かに速くなりました。
メタルギア・ソリッド5の場合は、4Kで最高画質にしても?
ヌルヌル動くようになりました。
グランド・セフト・オートVの場合?
4Kでも動きますが?最高設定では重たいです。
3Kならば、最高設定にしても、問題ありません。
定格で使う場合は、4コアにも負けているのが現状です。
クロックが3,0GHzなのは、かなりマイナスポイントだと思います。
オーバークロックは、自己責任なので…。
常用でOCする方のみ限定のCPUだと思います。
4,4GHzまでは、OC出来ました。
OCすれば現状では、最速なんじゃないかな?
自分で買って言うのもなんですが?
非常に微妙なCPUです。
CoreI7-5960Xは、サーバ向きですね。
サーバー用ならば、CPUはXeonの方が優れているので、
凄く微妙なポジションだと思います。
動画編集、3DのCGを作る時に使っています。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
2015年10月6日 13:06 [862697-2]
満足度 | 1 |
---|
処理速度 | 2 |
---|---|
安定性 | 3 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 3 |
【処理速度】
定格だと、正直微妙です。
CoreI7-5930Kの方が速いです。
あまり8コアのメリットはありません。
【安定性】
オーバークロックしないので、普通です。
【省電力性】
悪くないと思います。
【互換性】
正直な意見ですが?
もう少し様子を見た方が良いと思います。
まだまだWindows7の時代だけど?
Windows10の方が、明らかに良くなっています。
その頃には、もっと良いCPUが出ていると思います。
【総評】
正直な話…!?
コストパフォマンスは、とても悪いと思います。
軽い処理を行うベンチマークならば、速いですが、
定格で使う場合?
CoreI7-4960Xだけじゃなく…
前のパソコンにの方が、遥かに速かったです。
CoreI7-3970Xとの組み合わせのパソコンにも負けるているのが現状です。
GTX TITAN XのSLIと組み合わせると、
まともに動作しません。
CoreI7-5960Xだと、明らかに頭打ちの状態になりました。
GTX TITANのSLIで試したけれど、駄目でした。
軽い処理ならば、速いのですが…。
グランド・セフト・オートVで、2K+最高画質にすると、
重たくて、まともにゲームが出来ない状態でした。
解決策として、CPUをCoreI7-5930Kに変えてみました。
思った通り…遥かに速くなりました。
メタルギア・ソリッド5の場合は、4Kで最高画質にしても?
ヌルヌル動くようになりました。
グランド・セフト・オートVの場合?
4Kでも動きますが?最高設定では重たいです。
3Kならば、最高設定にしても、問題ありません。
定格で使う場合は、4コアにも負けているのが現状です。
クロックが3,0GHzなのは、かなりマイナスポイントだと思います。
オーバークロックは、自己責任なので…。
殻割りして、オーバークロックする方には、
良いかもしれません。
4,4GHzくらいまでは、構成によっては可能です。
自分で買って言うのもなんですが?
非常に微妙なCPUです。
CoreI7-5960Xは、サーバ向きですね。
サーバー用ならば、CPUはXeonの方が優れているので、
凄く微妙なポジションだと思います。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
2015年9月30日 18:21 [862697-1]
満足度 | 1 |
---|
処理速度 | 2 |
---|---|
安定性 | 3 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 3 |
【処理速度】
定格だと、正直微妙です。
CoreI7-5930Kの方が速いです。
あまり8コアのメリットはありません。
【安定性】
オーバークロックしないので、普通です。
【省電力性】
悪くないと思います。
【互換性】
正直な意見ですが?
もう少し様子を見た方が良いと思います。
まだまだWindows7の時代だけど?
Windows10の方が、明らかに良くなっています。
その頃には、もっと良いCPUが出ていると思います。
【総評】
正直な話…!?
コストパフォマンスも、性能も微妙だと思います。
定格で使う場合?
4960Xだけじゃなく…
3070Xにも負ける8コアのCPUです。
GTX TITAN XのSLIと組み合わせると、
まともに動作しません。
5960Xから5930Kの方が、遥かに速いです。
定格で使う場合は、4コアにも負けているのが現状です。
オーバークロックは、自己責任なので…。
殻割りして、オーバークロックする方には、
良いかもしれません。
4,4GHzくらいまでは、構成によっては可能です。
自分で買って言うのもなんですが?
非常に微妙なCPUです。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
「Core i7 5960X Extreme Edition BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月24日 19:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月30日 04:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月22日 04:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月3日 19:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月24日 14:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月8日 00:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月15日 20:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月31日 13:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月13日 16:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月27日 11:52 |
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
