『オーバークロックしないと微妙なCPUです。』 インテル Core i7 5960X Extreme Edition BOX Shion1717さんのレビュー・評価

2014年 9月 1日 登録

Core i7 5960X Extreme Edition BOX

8コア/16スレッドのハイエンド向けCPU

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 5960X Extreme Edition/(Haswell E) 世代・シリーズ:第5世代 Core プロセッサー クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA2011-3 Core i7 5960X Extreme Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXの価格比較
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXのスペック・仕様
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXのレビュー
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXのクチコミ
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXの画像・動画
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXのピックアップリスト
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXのオークション

Core i7 5960X Extreme Edition BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 9月 1日

  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXの価格比較
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXのスペック・仕様
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXのレビュー
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXのクチコミ
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXの画像・動画
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXのピックアップリスト
  • Core i7 5960X Extreme Edition BOXのオークション

『オーバークロックしないと微妙なCPUです。』 Shion1717さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i7 5960X Extreme Edition BOXのレビューを書く

Shion1717さん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:339人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
9件
76件
CPUクーラー
2件
19件
マザーボード
0件
16件
もっと見る
満足度3
処理速度3
安定性3
省電力性3
互換性3
オーバークロックしないと微妙なCPUです。

【処理速度】

定格だと、正直微妙なCPUです。
CoreI7-6700Kの方が遥かに速いです。
あまり8コアのメリットはありません。

【安定性】

オーバークロックしないので、普通です。

【省電力性】

悪くないと思います。

【互換性】

正直な意見ですが?
もう少し様子を見た方が良いと思います。
まだまだWindows7の時代だけど?
Windows10の方が、明らかに良くなっています。
その頃には、もっと良いCPUが出ていると思います。


【総評】

正直な話…!?
コストパフォマンスは、とても悪いと思います。
軽い処理を行うベンチマークならば、速いですが、
定格で使う場合?
CoreI7-4960Xだけじゃなく…
前のパソコンにの方が、遥かに速かったです。
CoreI7-3970Xとの組み合わせのパソコンにも負けるているのが現状です。
GTX TITAN XのSLIと組み合わせると、
まともに動作しません。
CoreI7-5960Xだと、明らかに頭打ちの状態になりました。
GTX TITANのSLIで試したけれど、駄目でした。
軽い処理ならば、とても速いのですが…。

グランド・セフト・オートVで、2K+最高画質にすると、
重たくて、まともにゲームが出来ない状態でした。
解決策として、CPUをCoreI7-5930Kに変えてみました。
思った通り…遥かに速くなりました。
メタルギア・ソリッド5の場合は、4Kで最高画質にしても?
ヌルヌル動くようになりました。
グランド・セフト・オートVの場合?
4Kでも動きますが?最高設定では重たいです。
3Kならば、最高設定にしても、問題ありません。

定格で使う場合は、4コアにも負けているのが現状です。
クロックが3,0GHzなのは、かなりマイナスポイントだと思います。
OCは、自己責任なので…。
常用でOCする方のみ限定のCPUだと思います。
4,2GHzまでは、OC出来ました。
高いCPUなので、無理はしませんでした。
OCすれば現状では、最速なんじゃないかな?
自分で買って言うのもなんですが…。
非常に微妙なCPUです。
CoreI7-5960Xは、サーバ向きですね。
サーバー用ならば、CPUはXeonの方が優れているので、
凄く微妙なポジションだと思います。
CoreI7-5960Xの構成のパソコンは、
動画編集、3DのCGを作る時に使っています。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった5人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度1
処理速度2
安定性3
省電力性4
互換性3
オーバークロックしないと微妙なCPUです。

【処理速度】

定格だと、正直微妙です。
CoreI7-5930Kの方が速いです。
あまり8コアのメリットはありません。

【安定性】

オーバークロックしないので、普通です。

【省電力性】

悪くないと思います。

【互換性】

正直な意見ですが?
もう少し様子を見た方が良いと思います。
まだまだWindows7の時代だけど?
Windows10の方が、明らかに良くなっています。
その頃には、もっと良いCPUが出ていると思います。


【総評】

正直な話…!?
コストパフォマンスは、とても悪いと思います。
軽い処理を行うベンチマークならば、速いですが、
定格で使う場合?
CoreI7-4960Xだけじゃなく…
前のパソコンにの方が、遥かに速かったです。
CoreI7-3970Xとの組み合わせのパソコンにも負けるているのが現状です。
GTX TITAN XのSLIと組み合わせると、
まともに動作しません。
CoreI7-5960Xだと、明らかに頭打ちの状態になりました。
GTX TITANのSLIで試したけれど、駄目でした。
軽い処理ならば、とても速いのですが…。

グランド・セフト・オートVで、2K+最高画質にすると、
重たくて、まともにゲームが出来ない状態でした。
解決策として、CPUをCoreI7-5930Kに変えてみました。
思った通り…遥かに速くなりました。
メタルギア・ソリッド5の場合は、4Kで最高画質にしても?
ヌルヌル動くようになりました。
グランド・セフト・オートVの場合?
4Kでも動きますが?最高設定では重たいです。
3Kならば、最高設定にしても、問題ありません。

定格で使う場合は、4コアにも負けているのが現状です。
クロックが3,0GHzなのは、かなりマイナスポイントだと思います。
オーバークロックは、自己責任なので…。
常用でOCする方のみ限定のCPUだと思います。
4,4GHzまでは、OC出来ました。
OCすれば現状では、最速なんじゃないかな?
自分で買って言うのもなんですが?
非常に微妙なCPUです。
CoreI7-5960Xは、サーバ向きですね。
サーバー用ならば、CPUはXeonの方が優れているので、
凄く微妙なポジションだと思います。
動画編集、3DのCGを作る時に使っています。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった0

満足度1
処理速度2
安定性3
省電力性4
互換性3
オーバークロックしないと微妙なCPUです。

【処理速度】

定格だと、正直微妙です。
CoreI7-5930Kの方が速いです。
あまり8コアのメリットはありません。

【安定性】

オーバークロックしないので、普通です。

【省電力性】

悪くないと思います。

【互換性】

正直な意見ですが?
もう少し様子を見た方が良いと思います。
まだまだWindows7の時代だけど?
Windows10の方が、明らかに良くなっています。
その頃には、もっと良いCPUが出ていると思います。


【総評】

正直な話…!?
コストパフォマンスは、とても悪いと思います。
軽い処理を行うベンチマークならば、速いですが、
定格で使う場合?
CoreI7-4960Xだけじゃなく…
前のパソコンにの方が、遥かに速かったです。
CoreI7-3970Xとの組み合わせのパソコンにも負けるているのが現状です。
GTX TITAN XのSLIと組み合わせると、
まともに動作しません。
CoreI7-5960Xだと、明らかに頭打ちの状態になりました。
GTX TITANのSLIで試したけれど、駄目でした。
軽い処理ならば、速いのですが…。

グランド・セフト・オートVで、2K+最高画質にすると、
重たくて、まともにゲームが出来ない状態でした。
解決策として、CPUをCoreI7-5930Kに変えてみました。
思った通り…遥かに速くなりました。
メタルギア・ソリッド5の場合は、4Kで最高画質にしても?
ヌルヌル動くようになりました。
グランド・セフト・オートVの場合?
4Kでも動きますが?最高設定では重たいです。
3Kならば、最高設定にしても、問題ありません。

定格で使う場合は、4コアにも負けているのが現状です。
クロックが3,0GHzなのは、かなりマイナスポイントだと思います。
オーバークロックは、自己責任なので…。
殻割りして、オーバークロックする方には、
良いかもしれません。
4,4GHzくらいまでは、構成によっては可能です。
自分で買って言うのもなんですが?
非常に微妙なCPUです。
CoreI7-5960Xは、サーバ向きですね。
サーバー用ならば、CPUはXeonの方が優れているので、
凄く微妙なポジションだと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった1

満足度1
処理速度2
安定性3
省電力性4
互換性3
オーバークロックしないと微妙なCPUです。

【処理速度】

定格だと、正直微妙です。
CoreI7-5930Kの方が速いです。
あまり8コアのメリットはありません。

【安定性】

オーバークロックしないので、普通です。

【省電力性】

悪くないと思います。

【互換性】

正直な意見ですが?
もう少し様子を見た方が良いと思います。
まだまだWindows7の時代だけど?
Windows10の方が、明らかに良くなっています。
その頃には、もっと良いCPUが出ていると思います。


【総評】

正直な話…!?
コストパフォマンスも、性能も微妙だと思います。
定格で使う場合?
4960Xだけじゃなく…
3070Xにも負ける8コアのCPUです。
GTX TITAN XのSLIと組み合わせると、
まともに動作しません。
5960Xから5930Kの方が、遥かに速いです。
定格で使う場合は、4コアにも負けているのが現状です。
オーバークロックは、自己責任なので…。
殻割りして、オーバークロックする方には、
良いかもしれません。
4,4GHzくらいまでは、構成によっては可能です。
自分で買って言うのもなんですが?
非常に微妙なCPUです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった1

 
 
 
 
 
 

「Core i7 5960X Extreme Edition BOX」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
コストはかかるが・・・  4 2017年8月24日 19:15
OCにてCINEBENCH 1637  3 2017年3月30日 04:16
Core i7 2600Kからの乗り換え  5 2016年5月22日 04:11
実用、そして完全な自己満で購入  5 2016年1月3日 19:30
オーバークロックしないと微妙なCPUです。  3 2015年10月24日 14:51
8コアは初めてです。体感の速さ  5 2015年10月8日 00:35
コンシューマ向け最強  5 2015年5月15日 20:40
凄いCPUです!  5 2015年3月31日 13:28
【新品税込】94800円で5960Xを入手!その性能とは?  5 2015年1月13日 16:27
文句なしに最速です  5 2014年11月27日 11:52

Core i7 5960X Extreme Edition BOXのレビューを見る(レビュアー数:11人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i7 5960X Extreme Edition BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Core i7 5960X Extreme Edition BOX
インテル

Core i7 5960X Extreme Edition BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 9月 1日

Core i7 5960X Extreme Edition BOXをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(CPU)

ご注意