PENTAX K-S1 300Wズームキット [ホワイト]
小型・軽量タイプのデジタル一眼レフカメラ
PENTAX K-S1 300Wズームキット [ホワイト]ペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月26日
『初めての一眼レフ(1年使用)』 HARUKATOMOMOさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2017年10月8日 08:37 [1068274-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
カメラ初心者です。
カメラについて特に教習も受けていない全くの素人が、週末だけ趣味で撮影しているうちに1年経った感想です。
(自分で細かい設定をすることはできず全てAF撮影です)
【デザイン】:白を選んで良かったです♪
K-S1の説明やレビューには、必ず「奇抜なデザイン」とあり、そこが好き嫌いの別れ道のようですが・・・
正直、カメラについて詳しくない私からすると「どこが奇抜なのか」全くわかりません。
どこをどう見てもカメラそのもの。
絵に描いたようなカメラの形に見えるのですが(他の物には見えません)。
購入時、欲しかったのはブルーでしたが在庫切れで、多少安かったホワイトを購入しました。
白いカメラと同色のキットレンズを装着すると、見た目が可愛く大変気に入っています。
奇抜で評価の低いランプですが、セルフタイマーで撮影する際に便利です。
旅行先での、ちょっとした集合写真を撮るようなときに評判がいいです。
「ついランプを見ちゃう」と皆さんおっしゃり、目線の外れる人がいません。
【画質】:私には必要十分です。
もう1台Q7を持っていますが、そちらと比べて「あぁ、画質が良いと言うのは、こういうことか」と実感できます。
(Q7も、携帯やスマホで撮影した写真より、ずっと綺麗ですが)
日中、晴天下ではQ7でも綺麗な写真が撮れるのですが、屋内や曇り空・夜間になるとK-S1との差を感じます。
(おかげで、軽量&小型のQ7は、お散歩カメラとして使い分けができています)
逆に、知人でK-70を持っている方がおり、K-70と比べると夜間の画質に差を感じることもありますが・・・
私の使用目的(日常の記録)においては、必要十分であり不足は不満はありません。
イベントや旅行の際に撮影した方からは「いいカメラだと違うね」と、お褒めの言葉をいただいております。
【操作性】:何の支障もありません。
他のKシリーズとボタンや配置が異なるらしいですが、私は最初の1台なので「こういう物」だと特に支障は感じておりません。
ただ、まだ自分で何か設定して撮るようなことができていないので、これから少しずつ挑戦していこうと思っています。
(今はAFで、シーンモードとホワイトバランスを選択する程度の使い方です)
【バッテリー】:十分です。
他の方のレビューを見ていると、バッテリーの評価が低いようですが不満を感じたことはありません。
むしろ、そういうレビューを見て予備バッテリーを1個購入したのですが、必要なかったかも?と感じているくらいです。
日帰り旅行くらいだと、予備バッテリーに交換することはありません。
2泊3日では必要でした。
【携帯性】:Q7と比べれば大きくて重いです。
初めは大きくて重いと感じていましたが、1年経ってようやく気軽に使えるようになりました。
(本当に初心者の感想です)
今は、他の一眼レフに比べて小型で軽量だと感じています。
【機能性】:大満足です!
シーンモードやカスタムイメージ、デジタルフィルターの種類が多くて、とても楽しいです。
何も知らずに偶然購入したPENTAXですが、今はすっかりPENTAXの虜です。
風景を撮影して「ミニチュア」風にするのが、最近のお気に入りです。
また知人を「銀残し」で撮影すると「かっこ良く撮ってもらった」と、皆さんに喜んで貰えます。
【液晶】:不満や支障はありませんが、バリアングルやチート液晶も便利そうですね。
タッチパネルが苦手で、いまだにスマホではなくガラケーを使っているような人間です。
可動式を使ったことがないので、特に不便さを感じたことはありませんが
可動式だと、それはそれで便利なのかな?とは思います。
【ホールド感】:他機種との比較はできませんが・・・
とても小さいQ7より、持ちやすいと感じます。
(女性にしては手の大きい方です)
他の一眼レフを使ったことはありませんが「手にぴったり」と感じています。
【総評】:購入して良かったです!
最近「KPも欲しい」と感じていますが、それはK-S1に不満があるからではなく、K-S1のおかげでカメラの楽しさを知ったからです。
おそらくKPを買っても(今もQ7はQ7で使っているように)K-S1は使い続けると思います。
ベテランの方からすると物足りなかったり、ボタンの位置が使いにくかったりがあるのかもしれませんが
私のような初心者にとっては「最初の1台をK-S1にして良かった」と感じられるカメラだと思います。
KPとかK-1を使っているような方にとっても「小型で軽量なぶん持ち歩きやすい」利点があるので、今の私のQ7のような使い方(サブ機?)として魅力ある1台かもしれません。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- その他
参考になった3人
「PENTAX K-S1 300Wズームキット [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月27日 12:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月26日 12:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月30日 01:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月8日 08:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月12日 18:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月20日 07:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月20日 01:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月30日 22:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月29日 23:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年9月13日 20:04 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
APS-Cミラーレス入門機としてオールマイティな性能・機能と価格
(デジタル一眼カメラ > α6400 ILCE-6400 ボディ [ブラック])4
神野恵美 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
