※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]HUAWEI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 9月 3日
『モバイル無線ルーターとして使える高CPタブレット』 ぱのぱのさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2017年5月19日 07:29 [852949-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
私のメインタブレットのiPodTouch5g32gb(ios8.4.1)との比較を交えての評価です。ちなみに、私は携帯電話はアステル・Dポ時代からPHSガラケー愛用者で、スマホを使用したことがありません。厳密にいえば、かつてのDDIポケットの東芝ジェニオっていうスマホ的な端末は使用したことがありますけれど。
【デザイン】
高品質な印象。極薄い本体の割に剛性は高そう。カード類のフタはプラスティック製で薄いので取り外しの際は要注意。
【処理速度】
使っていると段々遅くなることがあります。バックグラウンドで動作するアプリのせいですが、標準アプリ「タブレットマネージャー」からカンタンに停止など適宜管理すればよい。こういうのは、iPodTouchの方が自動化(?)されているっぽく、使いやすいです。
なお、省電力設定は省エネの「スマート」だと処理能力がかなり落ちるので「パフォーマンス」に設定するのが良いです。電池持ちはたいしてさがりませんよ。
【入力機能】
タッチ、フリック感もiPodTouchが上。反応も当機はいまいち。
i日本語入力もPodTouchよりいいとは言えない。いろいろと試しましたが、重くなりやすいので標準に戻しました。標準の方が動作は軽い(でも使い勝手はiPodTouchが上)
【携帯性】
8インチとしては、すばらしいのではないでしょうか。ポシェットに入れれば携帯性抜群。
【バッテリ】
すばらしく持ちます。
【液晶】
ガラス面はiPodTouchはすべすべですが、当機は微妙にすべすべ感がいまいち、すこし、ひっかかる感じがありますが、許容範囲。
美しさは、まずまず、価格の割に素晴らしいと思います。画素数は劣るそうですが、あまり、感じません。ただ、大画面ということはたとえ精細でも液晶は疲れます。電子書籍リーダーとしては、6インチのEインクのKindleなどがやっぱりいい、と感じます。(これは当機以外での7,8インチタブレットも同様ですが)
【音質】
・スピーカーは歪みのない広がりの良い音でYouTube、映画など楽しめます。重低音は期待するのが無理です。
・ヘッドホン使用の場合はよくないです。こもった感じ。MP3プレーヤーとしては、3千円前後の専用機、もちろん、iPodが無難ですね。設定の問題かもしれないので、断言は保留。
【付属ソフト】
標準の「タブレットマネージャー」が1ギガのメモリしかない当機のパフォーマンスを低下させないためについていますが、これは、なかなかよい。
【総評】
3年ほど、iPodTouch5gをメインのタブレットとして使用しています。これからも、iPodTouchがメインのつもりです。外出時に、必要な時には公衆Wi-Fiやモバイル無線ルーターにつないでネット接続してきました。
M1を購入した目的は「気軽に出先でナビとして使用」「外出先での調べ物」「電子書籍」と「iPodTouchのルーターとして使用」できれば、というのがあります。
このうち「気軽に出先でナビとして使用」「外出先での調べ物」と「iPodTouchのルーターとして使用」については多いに満足です。
モバイル無線ルーターとしては、無線LANとBluetooth両方のデザリングができます。電池も持ちが素晴らしいので、とくに、Bluetoothデザリングは低電力なので、長時間インターネットが可能です。
イーブックジャパンの2160円の図書券がおまけでついていて、これもうれしかったです。
★ご注意:私の手元にあるのは有効期限2015年8月31日です。
今はあまり多くないと思いますが、iPodTouchを電子手帳や電子日誌(ノート)代わりにも愛用している方の時々の外出用ルーターとして、iPodTouchが苦手な外出時の地図、調べ物(ウェブブラウジング)、ウェブサービス利用端末としては、低コストと相まって、とくにオススメします。
なお、思いついたらとっさに書く簡単なワープロ代わりとして私はiPodTouchを使用。「日記日誌代わりのmomonote」「ノート、備忘録代わりのsimplenote」「とっさの手書きTouchwriter」はオフラインでも使えるし、軽快動作で、超携帯性のiPodTouchはまさに電子手帳ですが、このような用途にはM1は適していないですね。これからも、iPodTouchをメインのタブレットとして愛用していきます。(ちなみに、手帳のとくにスケジュール、TODO機能のメインは紙の能率手帳ですが、、、)
- 比較製品
- Apple > iPod touch MD717J/A [32GB ブルー]
参考になった1人(再レビュー後:0人)
2015年8月26日 12:24 [852949-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
Bluetoothデザリング親機としてiPodTouchと接続中 |
私のメインタブレットのiPodTouch5g32gb(ios8.4.1)との比較を交えての評価です。ちなみに、私は携帯電話はアステル・Dポ時代からPHSガラケー愛用者で、スマホを使用したことがありません。厳密にいえば、かつてのDDIポケットの東芝ジェニオっていうスマホ的な端末は使用したことがありますけれど。
【デザイン】
高品質な印象。極薄い本体の割に剛性は高そう。カード類のフタはプラスティック製で薄いので取り外しの際は要注意。
【処理速度】
使っていると段々遅くなることがあります。バックグラウンドで動作するアプリのせいですが、標準アプリ「タブレットマネージャー」からカンタンに停止など適宜管理すればよい。こういうのは、iPodTouchの方が自動化(?)されているっぽく、使いやすいです。
【入力機能】
タッチ、フリック感もiPodTouchが上。反応も当機はいまいち。
i日本語入力もPodTouchよりいいとは言えない。いろいろと試しましたが、重くなりやすいので標準に戻しました。標準の方が動作は軽い(でも使い勝手はiPodTouchが上)
【携帯性】
8インチとしては、すばらしいのではないでしょうか。ポシェットに入れれば携帯性抜群。
【バッテリ】
すばらしく持ちます。
【液晶】
ガラス面はiPodTouchはすべすべですが、当機は微妙にすべすべ感がいまいち、すこし、ひっかかる感じがありますが、許容範囲。
美しさは、まずまず、価格の割に素晴らしいと思います。画素数は劣るそうですが、あまり、感じません。ただ、大画面ということはたとえ精細でも液晶は疲れます。電子書籍リーダーとしては、6インチのEインクのKindleなどがやっぱりいい、と感じます。(これは当機以外での7,8インチタブレットも同様ですが)
【音質】
・スピーカーは歪みのない広がりの良い音でYouTube、映画など楽しめます。重低音は期待するのが無理です。
・ヘッドホン使用の場合はよくないです。こもった感じ。MP3プレーヤーとしては、3千円前後の専用機、もちろん、iPodが無難ですね。設定の問題かもしれないので、断言は保留。
【付属ソフト】
標準の「タブレットマネージャー」が1ギガのメモリしかない当機のパフォーマンスを低下させないためについていますが、これは、なかなかよい。
【総評】
3年ほど、iPodTouch5gをメインのタブレットとして使用しています。これからも、iPodTouchがメインのつもりです。外出時に、必要な時には公衆Wi-Fiやモバイル無線ルーターにつないでネット接続してきました。
M1を購入した目的は「気軽に出先でナビとして使用」「外出先での調べ物」「電子書籍」と「iPodTouchのルーターとして使用」できれば、というのがあります。
このうち「気軽に出先でナビとして使用」「外出先での調べ物」と「iPodTouchのルーターとして使用」については多いに満足です。
モバイル無線ルーターとしては、無線LANとBluetooth両方のデザリングができます。電池も持ちが素晴らしいので、とくに、Bluetoothデザリングは低電力なので、長時間インターネットが可能です。
イーブックジャパンの2160円の図書券がおまけでついていて、これもうれしかったです。
★ご注意:私の手元にあるのは有効期限2015年8月31日です。
今はあまり多くないと思いますが、iPodTouchを電子手帳や電子日誌(ノート)代わりにも愛用している方の時々の外出用ルーターとして、iPodTouchが苦手な外出時の地図、調べ物(ウェブブラウジング)、ウェブサービス利用端末としては、低コストと相まって、とくにオススメします。
なお、思いついたらとっさに書く簡単なワープロ代わりとして私はiPodTouchを使用。「日記日誌代わりのmomonote」「ノート、備忘録代わりのsimplenote」「とっさの手書きTouchwriter」はオフラインでも使えるし、軽快動作で、超携帯性のiPodTouchはまさに電子手帳ですが、このような用途にはM1は適していないですね。これからも、iPodTouchをメインのタブレットとして愛用していきます。(ちなみに、手帳のとくにスケジュール、TODO機能のメインは紙の能率手帳ですが、、、)
- 比較製品
- Apple > iPod touch MD717J/A [32GB ブルー]
参考になった1人
2015年8月26日 11:49 [852949-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
Bluetoothデザリング親機としてiPodTouch5gと接続中 |
私のメインタブレットのiPodTouch5g32gb(ios8.4.1)との比較を交えての評価です。ちなみに、私は携帯電話はアステル・Dポ時代からPHSガラケー愛用者で、スマホを使用したことがありません。厳密にいえば、かつてのDDIポケットの東芝ジェニオっていうスマホ的な端末は使用したことがありますけれど。
【デザイン】
高品質な印象。極薄い本体の割に剛性は高そう。カード類のフタはプラスティック製で薄いので取り外しの際は要注意。
【処理速度】
使っていると段々遅くなることがあります。バックグラウンドで動作するアプリのせいですが、標準アプリ「タブレットマネージャー」からカンタンに停止など適宜管理すればよい。こういうのは、iPodTouchの方が自動化(?)されているっぽく、使いやすいです。
【入力機能】
タッチ、フリック感もiPodTouchが上。反応も当機はいまいち。
i日本語入力もPodTouchよりいいとは言えない。いろいろと試しましたが、重くなりやすいので標準に戻しました。標準の方が動作は軽い(でも使い勝手はiPodTouchが上)
【携帯性】
8インチとしては、すばらしいのではないでしょうか。ポシェットに入れれば携帯性抜群。
【バッテリ】
すばらしく持ちます。
【液晶】
ガラス面はiPodTouchはすべすべですが、当機は微妙にすべすべ感がいまいち、すこし、ひっかかる感じがありますが、許容範囲。
美しさは、まずまず、価格の割に素晴らしいと思います。画素数は劣るそうですが、あまり、感じません。ただ、大画面ということはたとえ精細でも液晶は疲れます。電子書籍リーダーとしては、6インチのEインクのKindleなどがやっぱりいい、と感じます。(これは当機以外での7,8インチタブレットも同様ですが)
【音質】
・スピーカーは歪みのない広がりの良い音でYouTube、映画など楽しめます。重低音は期待するのが無理です。
・ヘッドホン使用の場合はよくないです。こもった感じ。MP3プレーヤーとしては、3千円前後の専用機、もちろん、iPodが無難ですね。設定の問題かもしれないので、断言は保留。
【付属ソフト】
標準の「タブレットマネージャー」が1ギガのメモリしかない当機のパフォーマンスを低下させないためについていますが、これは、なかなかよい。
【総評】
3年ほど、iPodTouch5gをメインのタブレットとして使用しています。これからも、iPodTouchがメインのつもりです。外出時に、必要な時には公衆Wi-Fiやモバイル無線ルーターにつないでネット接続してきました。
M1を購入した目的は「気軽に出先でナビとして使用」「外出先での調べ物」「電子書籍」と「iPodTouchのルーターとして使用」できれば、というのがあります。
このうち「気軽に出先でナビとして使用」「外出先での調べ物」と「iPodTouchのルーターとして使用」については多いに満足です。
モバイル無線ルーターとしては、無線LANとBluetooth両方のデザリングができます。電池も持ちが素晴らしいので、とくに、Bluetoothデザリングは低電力なので、長時間インターネットが可能です。
イーブックジャパンの2160円の図書券がおまけでついていて、これもうれしかったです。
今はあまり多くないと思いますが、iPodTouchを電子手帳や電子日誌(ノート)代わりにも愛用している方の時々の外出用ルーターとして、iPodTouchが苦手な外出時の地図、調べ物(ウェブブラウジング)、ウェブサービス利用端末としては、低コストと相まって、とくにオススメします。
なお、思いついたらとっさに書く簡単なワープロ代わりとして私はiPodTouchを使用。「日記日誌代わりのmomonote」「ノート、備忘録代わりのsimplenote」「とっさの手書きTouchwriter」はオフラインでも使えるし、軽快動作で、超携帯性のiPodTouchはまさに電子手帳ですが、このような用途にはM1は適していないですね。これからも、iPodTouchをメインのタブレットとして愛用していきます。(ちなみに、手帳のとくにスケジュール、TODO機能のメインは紙の能率手帳ですが、、、)
- 比較製品
- Apple > iPod touch MD717J/A [32GB ブルー]
参考になった0人
「MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月18日 11:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月19日 07:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月6日 15:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月29日 03:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月15日 17:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月10日 15:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月5日 19:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月2日 12:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月2日 11:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月31日 12:43 |
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
