
よく投稿するカテゴリ
2016年4月23日 22:00 [921019-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
現在愛用しているビクターDLA-HD350が不調で本日東京サービスセンターに
預けに行った帰りに秋葉原に寄りアバックさんで各社フラッグシップ機種全て
と気になるプロジェクターを比較視聴をしてきました。
エプソンはEH-LS10000、EH-TW8200W、EH-TW6600W
ビクターはDLA-X750R、DLA-X550R
SONYはVPL-VW1100ES
を試視してきました。
ホームプロジェクターには 150万、80万円、60万円、25万円、15万円
10万以下と性能が分かれるクラスがあるのですが、このクラスでの性能差は
通常埋まることがありません。
20万円以下のホームシアタープロジェクターは今でもコントラストが悪く暗い
シーンでは黒く描かれているはずのところは灰色ぽく見えて 8年も昔の
ビクターDLA-HD350にさえ 暗部シーンの沈み込みでは足元ににも及びません。
だからビクタープロジェクターは中古製品が出ると〜25万でも飛ぶように売れて
しまうのだと思います。
こう書いてしまうと25万円以下の新品プロジェクターを買う意味が無いのか?
とプロジェクター未経験者は疑問を持つでしょうけど その他コントラスト意外での
性能向上には目覚しいものがありました。
特にEH-TW6600はコントラストこそ白く浮いてはしまいますが、明るいシーンの
描写では兄貴分であるエプソンはEH-LS10000に匹敵し、EH-TW8200Wよりは
完全に勝ってます。
1800 ルーメンの現行ビクター機とでも2500 ルーメンのTW6600は明くて
鮮明 DLA-X750R、DLA-X550Rよりもバチッと鮮明に細部が表現され、顔の
皮膚感などはリアルに映して確実に勝ります。
勿論暗いシーンになるとパネルコントラストが優れたビクター機とは雲泥の
差がつきますが、明るいシーンだけならSONY VPL-VW1100ESも含めて
こちらの方が断然良く、TW6600Wに明るいシーンで負けないのは今の
ところ同社のフラッグシップEH-LS10000のみです。
EH-LS10000はシアターユースの製品では唯一レーザー光源の製品
ですが、暗いところから明るいとこまで欠点を探しても見つからず、その上
フォーカスも非常にシャープでありSONYのお株を奪っています。
それだけに今の75万円から当分の間は値崩れすることは無いと
アバックさんでは言っていました。
だから今考えてるのは宇宙やホラーなど暗いシーンでは修理上がりの
全体的には暗い画だけどコントラストに優れるDLA-HD350で視て、明るい
シーンばかりの映画やテレビ放送にはこのEH-TW6600とプロジェクター2台
使いを考えてます。
ここを読んだ皆さんは
「そんなことしないでDLA-X550Rとか25万でEH-TW8200Wを買えよ」 と
お思いでしょうし、実際アバックさんでもそのように言われました。
しかしコントラストが良い兄貴分のEH-TW8200Wより弟機のEH-TW6600
のが新しいせいか とても鮮明に映りますしコントラストがいいと言っても
TW8200Wの黒色はHD350ほどではなく、映像に魅力も感じられません。
その点 DLA-X550Rだと素晴らしくいい映像なのですがプラス40万円の
持ち出しが必要 そこでの苦肉の策が2台使い案が浮かんだものです。
いずれにしてもEH-TW6600は金額からしたらとんでもない画質を
持っています。
暗い表現、黒の締りでプロジェクター評価の白黒をつけてしまうのは
大方異論ないのですが、そのようなコントラスト至上主義者でも この
TW6600の鮮烈な光でのリアリティを視てしまうと 若干でも自分の
ビクター機が最高本当になのか? 自問自答をする気持ちが生まれる
こととなるでしょう。
このTW6600 を端的に表現すると 「元気な映像」 「明瞭な表現」を
持ったハイコスパの天才とでも言いましょうか
機会がある方は是非とも上位機種との横並び比較を明るいシーンで
比較してみてください。
ポンと80万円出してEH-LS10000を買える人でなければきっと買いたく
なること請け合いです。
参考になった19人(再レビュー後:14人)
2016年4月8日 23:30 [921019-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
現在愛用しているビクターDLA-HD350が不調で本日東京サービスセンターに
預けに行った帰りに秋葉原に寄りアバックさんで各社フラッグシップ機種全て
と気になるプロジェクターを比較視聴をしてきました。
エプソンはEH-LS10000、EH-TW8200W、EH-TW6600W
ビクターはDLA-X750R、DLA-X550R
SONYはVPL-VW1100ES
を試視してきました。
ホームプロジェクターには 140万、70〜80万円、50万円、25万円、15万円
10万以下と性能が分かれるクラスがあるのですが、このクラスでの性能差は
埋まることがありません。
25万円以下のホームシアタープロジェクターは今でもコントラストが悪く暗い
シーンでは黒く描かれているはずのところは白浮きしていて8年も昔の
ビクターDLA-HD350にさえ黒色の沈み込みでは足元ににも及びません。
だからビクタープロジェクターは中古製品が出ると15万でも飛ぶように売れて
しまうのだと思います。
こう書いてしまうと25万円以下の新品プロジェクターを買う意味が無いのか?
とプロジェクター未経験者は疑問を持つでしょうが実はコントラスト意外での
性能向上には目覚しいものがありました。
特にEH-TW6600はコントラストこそ白く浮いてはしまいますが、明るいシーン
では兄貴分であるエプソンはEH-LS10000に匹敵し、EH-TW8200Wよりも
完全に勝ってます。
1800 ルーメンの現行ビクター機とでも2500 ルーメンのTW6600は明くて
鮮明 DLA-X750R、DLA-X550Rよりもバチッと鮮明に細部が表現され、顔の
皮膚感などは確実に勝ってます。
勿論暗いシーンになるとパネルコントラストが優れたビクター機とは雲泥の
差がつきますが、明るいシーンだけならSONY VPL-VW1100ESも含めて
こちらの方が断然良く、TW6600Wに明るいシーンで負けないのは今の
ところ同社のフラッグシップEH-LS10000のみです。
しかし、EH-LS10000は唯一レーザー光源の製品として75万から当分の
間は値崩れすることは無いとアバックさんでは言っていました。
だから今考えてるのは宇宙やホラーなど暗いシーンでは修理上がりの
全体的には暗い画だけどコントラストに優れるDLA-HD350で視て、明るい
シーンばかりの映画やテレビ放送にはこのEH-TW6600とプロジェクター2台
使いを考えてます。
ここを読んだ皆さんは
「そんなことしないでDLA-X550Rとか25万でEH-TW8200Wを買えよ」 と
お思いでしょうし、実際アバックさんでもそのように言われました。
しかしコントラストが良い兄貴分のEH-TW8200Wより弟機のEH-TW6600
のが新しいせいか とても鮮明に映りますしDLA-X550Rだとプラス40万円
の持ち出しが必要
そこでの苦肉の策が2台使い案が浮かんだものです。
いずれにしてもEH-TW6600は金額からしたらとんでもない画質を
持っています。
機会がある方は是非とも上位機種との横並び比較をしてみてください。
ポンと80万円出してEH-LS10000を買える人でなければきっと買いたく
なること請け合いです。
参考になった5人
「EH-TW6600」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月25日 00:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月24日 22:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月15日 04:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月10日 21:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月23日 22:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月27日 23:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月10日 10:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月28日 11:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月6日 00:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月12日 23:05 |
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
バキッと明るい3000ANSIルーメンの4Kプロジェクター
(プロジェクタ > X3000i)5
コヤマタカヒロ さん
(プロジェクタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
