BDP-LX88
- メイン基板に「6層IVH」を採用し、デジタルノイズを徹底的に軽減。フルスペック4K映像やハイレゾに対応した、ブルーレイプレーヤーのフラッグシップモデル。
- ESS社製「ES9018S、SABRE32 Reference DAC」の搭載により、各チャンネル4回路の並列処理を行い、音のクオリティを存分に引き出す。
- DLNA1.5に準拠し、PCやNASに保存されている動画や静止画、音楽ファイルを再生できる。また、専用アプリにより、スマートフォンなどをリモコンとして使用可能。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。

よく投稿するカテゴリ
2022年7月19日 01:17 [798506-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
高級ブループレイヤーの新製品も望めず。
LX88を再度中古で9万で再購入しました。
天板を取り外し裏面のゴムは、取り外す事をお勧めします。解像度透明感音場の広がりが増大します。足は、ウィンドベルが最良でした。
USBコンディショナーは、パナのUPX01が優秀で前面、後面に挿しました。
画質は、LX58とほとんど差は、ありません。
音質もRCAならLX58でも十分優秀です。
ソウルノートA-1にケ−ブル工房に依頼した。
RCAからXLR変換ケ−ブルで接続すると10万以上の専用機にも負けません。
元々LX58でも新日本無線の優秀なCLOCKを搭載しています。
LX88は、DAC及びOPアンプの高品質化。高品質なアナログ電源と個体のさらなる剛性化。
バランスアナログ回路。上質な基盤でLX58の
強化バ-ジョン。
今回A-1の高品質バランスボリュームを活用する為にも
LX88を再度導入したのですが、音場の大きさ、遠くから自分の目の前迄迫る音の空間再現等。
情報量の多いパワフルで細やかな音に
ハッとします。
現在でも30万前後の専用機に十分通用すると思います。
2014年制で多少の傷は、ありましたがトレイの動作も含め何の問題もありませんでした。
個人的にパイオニア製品の耐久性は、素晴らしいと思います。
天板を外した時、綺麗なブルーのアナログ基盤を見た時は、ピカピカの新製品の用で整然と高品質なパ−ツが左右対象に鎮座していました。アナログ基盤の部品を見ただけでも30万前後の専用機に負けない物量で。見ただけでも良い音しそうです(笑)。
現在LX88の中古は、15万以上も散見します。
LX800だと30万以上ですね。
LX58だと5万位。
OPPOは、アナログマルチも積んでますから、
LX800LX88には、音で敵わないと個人的には、
思います。
アナログマルチに使用する電力負荷。電源ノイズが予想以上にメイン2チャンネルの音質劣化を与えます。LX88は、2チャンネル特化故、専用機の
用にDAC専用電源も構築しています。
アースもLR独立してアナログ基盤を構築。
10万前後の専用機では、踏み込めない物量を投じています。
過去に他社製のBDプレイヤーのマルチチャンネル音声基盤を外した時、
メイン2チャンネルの音質が激変しました。
AVアンプとプリメインアンプの音質差と同様です。
当分LX88をメインに。不足の事態に備えて
LX58は、保管します。
映画も見ますし。何より高音質な音楽PVBDを見るのが大好きです。AVアンプを使用しない私に取っては、品質の高いアナログ出力が必要です。
CDもSACDも感動出来る程良い音です。
30万位で、素晴らしいBDプレイヤーでないかな。10キロ以下製品は、物量が足りないですよ。
高速回転するBDを安定して読み取るんですから。
裏ワザ。使用しなくとも音声HDMIにケ-ブルつないで、そのケ−ブルを金属製のインシュレーターで浮かして置いて上げるとあら不思議。更に音質が向上します。ゼロシグナル端子は、良質なア−スを接続して活用しましょう。アンプにつないでは、駄目です。
他の方のおっしゃる通り、高音質化機能は、全部
OFFが最良でした。
但し高性能CLOCKは、ONのほうが特にボーカルを主体とした楽曲には、磨き込まれた熱い歌声が魅力的です。オーケストラ等は、OFFの方が情報量多く聞こえます。
CD。SACD専用機としても本当に素晴らしい。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった17人(再レビュー後:1人)
2022年6月28日 02:45 [798506-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
高級ブループレイヤーの新製品も望めず。
LX88を再度中古で9万で再購入しました。
天板を取り外し裏面のゴムは、取り外す事をお勧めします。解像度透明感音場の広がりが増大します。足は、ウィンドベルが最良でした。
USBコンディショナーは、パナのUPX01が優秀で前面、後面に挿しました。
画質は、LX58とほとんど差は、ありません。
音質もRCAならLX58でも十分優秀です。
ソウルノートA-1にケ−ブル工房に依頼した。
RCAからXLR変換ケ−ブルで接続すると10万以上の専用機にも負けません。
元々LX58でも新日本無線の優秀なCLOCKを搭載しています。
LX88は、DAC及びOPアンプの高品質化。高品質なアナログ電源と個体のさらなる剛性化。
バランスアナログ回路。上質な基盤でLX58の
強化バ-ジョン。
今回A-1の高品質バランスボリュームを活用する為にも
LX88を再度導入したのですが、音場の大きさ、遠くから自分の目の前迄迫る音の空間再現等。
情報量の多いパワフルで細やかな音に
ハッとします。
現在でも30万前後の専用機に十分通用すると思います。
2014年制で多少の傷は、ありましたがトレイの動作も含め何の問題もありませんでした。
個人的にパイオニア製品の耐久性は、素晴らしいと思います。
天板を外した時、綺麗なブルーのアナログ基盤を見た時は、ピカピカの新製品の用で整然と高品質なパ−ツが左右対象に鎮座していました。アナログ基盤の部品を見ただけでも30万前後の専用機に負けない物量で。見ただけでも良い音しそうです(笑)。
現在LX88の中古は、15万以上も散見します。
LX800だと30万以上ですね。
LX58だと5万位。
OPPOは、アナログマルチも積んでますから、
LX800LX88には、音で敵わないと個人的には、
思います。
アナログマルチに使用する電力負荷。電源ノイズが予想以上にメイン2チャンネルの音質劣化を与えます。LX88は、2チャンネル特化故、専用機の
用にDAC専用電源も構築しています。
過去に他社製のBDプレイヤーのマルチチャンネル音声基盤を外した時、
メイン2チャンネルの音質が激変しました。
AVアンプとプリメインアンプの音質差と同様です。
当分LX88をメインに。不足の事態に備えて
LX58は、保管します。
映画も見ますし。何より高音質な音楽PVBDを見るのが大好きです。AVアンプを使用しない私に取っては、品質の高いアナログ出力が必要です。
CDもSACDも感動出来る程良い音です。
30万位で、素晴らしいBDプレイヤーでないかな。10キロ以下製品は、物量が足りないですよ。
高速回転するBDを安定して読み取るんですから。
裏ワザ。使用しなくとも音声HDMIにケ-ブルつないで、そのケ−ブルを金属製のインシュレーターで浮かして置いて上げるとあら不思議。更に音質が向上します。ゼロシグナル端子は、良質なア−スを接続して活用しましょう。アンプにつないでは、駄目です。
他の方のおっしゃる通り、高音質化機能は、全部
OFFが最良でした。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
2022年6月27日 02:20 [798506-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
高級ブループレイヤーの新製品も望めず。
LX88を再度中古で9万で再購入しました。
天板を取り外し裏面のゴムは、取り外す事をお勧めします。解像度透明感音場の広がりが増大します。足は、ウィンドベルが最良でした。
USBは、パナのUPX01が優秀で前面、後面に挿しました。
画質は、LX58とほとんど差は、ありません。
音質もRCAならLX58でも十分優秀です。
ソウルノートA-1にケ−ブル工房に依頼した。
RCAからXLR変換ケ−ブルで接続すると10万前後の専用機にも負けません。
元々LX58でも新日本無線の優秀なCLOCKを搭載しています。
今回A-1の高品質バランスボリュームを活用する為にも
LX88を再度導入したのですが、音場の大きさ、遠くから自分の目の前迄迫る音の再現等。
情報量の多い細やかな音にハッとします。
現在でも30万前後の専用機に十分通用すると思います。
2014年制で多少の傷は、ありましたがトレイの動作も含め何の問題もありませんでした。
天板を外した時、アナログ基盤を見た時は、ピカピカの新製品の用でした。アナログ基盤の部品を見ただけでも30万前後の専用機に負けない物量です。見ただけでも良い音しそうです(笑)。
現在LX88の中古は、15万以上も散見します。
LX800だと30万以上ですね。
LX58だと5万位。
OPPOは、アナログマルチも積んでますから、
LX800LX88には、音で敵わないと個人的には、
思います。
アナログマルチ使用する電源ノイズが予想以上にメイン2チャンネルの音質劣化を与えます。
過去に他社製のBDプレイヤーのマルチチャンネル音声基盤を外した時、
メイン2チャンネルの音質が激変しました。
当分LX88をメインに。不足の事態に備えて
LX58は、保管します。
映画も見ますし。何より高音質な音楽PVBDを見るのが大好きです。AVアンプを使用しない私に取っては、品質の高いアナログ出力が必要です。
CDもSACDも感動出来る程良い音です。
30万位で、素晴らしいBDプレイヤーでないかな。10キロ以下製品は、物量が足りないですよ。
高速回転するBDを安定して読み取るんですから。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
2015年2月17日 09:35 [798506-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
愛機セプタ-1001が故障して失望し、それを切っ掛けにE-460も手放し暫くの間。
UD7007 AX-501 D-66RX
KDL-46HX850
で、音楽と映像を楽しんでいました。
待望のBDP-LX88を去年末に購入。
今年に入り。試聴を繰り返し、D-77NE TA-A1ESを購入。システムを再構築しました。
結論から言えば、LX88は音質で50万円代の専用機に匹敵します。UD7007は10万円位。
画質はBD DVDともにUD7007を大きく凌駕しました。
バランス アンバランスの接続の違いは、バランスの圧勝でした。レンジ、解像度、定位、透明感。アンバランスが優位と言われる。A1ES相手でもバランスが圧勝です。
高精度クロックもOn、OFF機能があり、試しましたが、OFFだとUD7007の音の出方に近くなり。効果を実感。定位が素晴らしい。
アップサンプリング等の機能は全てOFFが元音に忠実です。
アコリバRUT-1 RLT-1。
是非とも使用して下さい。効きます。
電源コードもアコリバのバワ-スタンダド-tripleC-FMがお勧め。上記のアクセサリーとの相乗効果で電源の汚れ除去。より、クリ-ンで力強い音になります。
最後にZero粒子はアンプにつなげず、
アコリバの仮想ア-スに接続。アンプに接続すると若干、音がこもります。仮想ア-スに接続すると音が伸びやかになり、音場が広がります。
恐らくこの粒子にしっかりしたア-スを繋げる事が出来たらもっと効果があるのでしょうね。マニアックで素晴らしい発想だと思います。
素晴らしいBDPですね。実売23万円を切る価格でこの内容とは、
ありがとう。パイオニア。
UD7007も2年間ありがとう。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった16人
「BDP-LX88」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月19日 01:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月9日 07:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月9日 10:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月1日 23:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月12日 12:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月17日 23:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月5日 12:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月2日 16:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月30日 09:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月30日 23:13 |
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
