BDP-LX88
- メイン基板に「6層IVH」を採用し、デジタルノイズを徹底的に軽減。フルスペック4K映像やハイレゾに対応した、ブルーレイプレーヤーのフラッグシップモデル。
- ESS社製「ES9018S、SABRE32 Reference DAC」の搭載により、各チャンネル4回路の並列処理を行い、音のクオリティを存分に引き出す。
- DLNA1.5に準拠し、PCやNASに保存されている動画や静止画、音楽ファイルを再生できる。また、専用アプリにより、スマートフォンなどをリモコンとして使用可能。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

よく投稿するカテゴリ
2020年11月9日 10:15 [1386197-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 2 |
サイズ | 5 |
約1年前に、ヤフオクで2014年製の「ほとんど使用していない」という製品を購入。
約半年前に、アマゾンで2016年製の未開封新品を購入しました。
DACはdCS Bartok DACを使用しており、ベルデン1506Aのデジタルケーブルで接続して使用しています。
ですので当然ですが、LX88内蔵のDACは使用していない事にご注意ください。
BD、DVD、CD共に満足できる音質と言えましたが、CDだけは他と比べて音質的に一歩劣る、という状況でした。
これは、44.1kHzという規格上、仕方ないだろうと思っていました。
しかし、これがひっくり返るのです!
LX88は、音質に関する設定項目がいろいろあります。
デジタル出力ですと、「ビットストリーム」と「PCM」他があり、比較すると僅かに前者の方が高音質なので、普段は前者です。
しかし、PCMでないと再生出来ないDVDがあるので、その時だけ後者に切り替えます。
先日、他にも設定項目があるので確認していました。
「プレシジョンオーディオ」という項目があり、内容は、「音声再生経路に応じて高音質にする機能及び技術。水晶発振器でジッターを除去する」というもの。デジタル出力にも適用されます。
いままではこれが「オート」に設定してありました。
「ま、効果が発揮されていることを念の為に確認するのも必要だろう」と思いまして、これを「オフ」に。
すると音質がーーー…、良くなった?!!!
えーーーっ!??
一聴して分かるほど、「元気な音質」になりました。
「元気な音質ねぇー、まあ、その代わりに荒々しくなるだよねー笑。一聴すると音質が良くなった様に感じても、じっくり聞いてみると、その分他が犠牲になるんだよねー苦笑(←性根が歪んでいますね。笑)」と思いながら、じっくり聞いてみました。
すると、元気はあるけど荒くなってはいない!
よく聞くと分解能も上がっていて、更に細かい音まで出ている!!
つまり、繊細になっている!
マジかよ…(汗)
つまり、全ての音質要素が上がっていて、どこも悪くなっていないのです。
しかも、聴感上も高音質に聞こえる。
これは凄い!
あくまでも、「私の環境では」との前提ですが、メーカーの高音質技術(特に、昔から伝統的に使われているものでは無くて、「パッ」と作って、モデルチェンジしたら知らないうちに無くなっている程度のもの)というのは、やっぱアテにならないなー、と感じました。
高音質技術をオフで、まさかの高音質化ですからね。
どうなってんの?これ!!!(怒)
いままでのCDの音質が、いままでのDVDと同じくらいの音質になりました。
まさか、CDがここまで高音質で聞けるとは…
DVDの音質もアップしました。
BDは確認していないですが、同様だと思います。
まあ、皆様はハイレゾをダウンロードしていただければ、ここでの話をかるーく超える高音質が聞けるのですが(爆)
私はCDに拘ってしまう人間なので。苦笑
ちなみに、最初に中古を購入して、後に新品を購入したのは中古が故障していると思ったからです。
再生中、ランダムに音声が途切れるのです。
あとは、HDMI端子でTVに接続していますが、映像を停止や中止すると映像信号が途切れてしまい、TVには「信号が入力されていません」と出て、その後再生させても映らなくなってしまう事が多発するからです。
しかし、新品も全く同様でした。
ですから、これは仕様かTV側の問題ですね。
映像は相変わらず途切れますが、音声は途切れ無くなった気がします。
CDは途切れ無い。それ以外は途切れる、かな?
なお、仮にUDP-LX800を購入したとしても同様の使用方法ですので、予想ですが、聴感上では全く差が無かったと思います。
コロナ渦の時にUDP-LX800について、ショップに問い合わせたら、凄く強気で笑いました(普段は受け身なのに。笑)。まあー、せいぜい頑張ってLX800を売ってくださいな。
ですから、私はこの製品を購入して大正解でしたね!
なお私の機材構成が知りたい方は、スピーカーのレビューをご覧下さい。
再レビューしていますが、毎回内容が異なります。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった7人
「BDP-LX88」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月15日 21:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月9日 07:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月9日 10:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月1日 23:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月12日 12:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月17日 23:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月5日 12:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月2日 16:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月30日 09:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月30日 23:13 |
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
