2014年 9月19日 発売
EXILIM EX-FR10GN [グリーン]
- レンズとモニターを切り離すことで自由な撮影を実現したデジタルカメラ。カメラ部とコントローラー部の通信にBluetoothを採用し、スムーズな撮影が可能。
- 一定間隔で静止画や動画を自動撮影し、撮影シーンに合わせて撮影間隔や撮影モードが選べ、両手がふさがっている状態でも撮れる。
- 最短5秒間隔の連続撮影により、アクティブなシーンでの「ながら撮り」にも対応。専用アプリを使えば、SNSに素早くアップロードできる。

よく投稿するカテゴリ
2014年10月6日 21:53 [759909-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 2 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 2 |
カメラと本体が分離出来る防水カメラ
某動画サイトにレビューがアップされていたので購入してみました。
デザインはカシオの腕時計に通じる物があるのか中々カッコイイです。
あれこれ撮影してみたのですが、画質は「可も無く不可も無く・・・」と言った具合です。
操作性は意外とタッチパネルのアイコンが解り易い様で意外と判りにくいです、またズーム操作を液晶で行うのですが、うまくいきません・・・。
バッテリーの持ちはかなり良いと思います、あまり残量を気にせず撮影出来ると思います。
携帯性は標準で付いてくるカナビラ等使えば良いとは思うのですが、逆にそれらが撮影の時邪魔になる事があります。
機能性としては防水と分離するのが凄い点ですが、それ以外特段ありません・・・。
液晶は見づらく、時折通信状況によるのか劣化します。日差しが強いシーズンに見えるのか疑問です。
ホールド感は良いのですが、先ほど書いた標準でついてくるカナビラやオプションのクリップ等がしっくりこなくて時折邪魔に感じる事があります。
「これは面白そうなカメラだ」と思って買ってはみたものの、いざ使ってみる特にとこれと言った事もなく単純に「カメラと本体が分離出来る防水カメラ」でした・・・オプションもさりげなく高いですし、何よりSDカードも最初からついてきませんし。
また、初期不良と思われる症状も出てしまって買って後悔してしまっているのが正直な感想です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった9人
「EXILIM EX-FR10GN [グリーン]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月29日 13:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月26日 10:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月13日 19:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月2日 18:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月19日 21:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月29日 11:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月29日 00:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月10日 09:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月25日 02:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月14日 13:25 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
ユーザーレビューランキング
(デジタルカメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
