
よく投稿するカテゴリ
2014年10月16日 20:44 [762184-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 無評価 |
静音性 | 3 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
排気側 |
パッケージ裏 |
付属品とスイッチ類 |
![]() |
![]() |
![]() |
羽を外した状態 |
羽 |
このレビューは「オウルテック製品レポータープログラム」で
レビューすることを条件に無償提供された製品のレビューです。
【仕様】
型番 OWL-FE1225L(BL)
最大風量 20.41CFM(34.69?/h)〜75.94CFM(129.09?/h)
最大静圧 0.618〜2.276mm/H2O
回転数 500〜1,800 r.p.m.
騒音 14〜25 dBA
サイズ 120x120x25mm
重量 約125g(本体)/約204g(パッケージ込)
MTBF 160,000h
電力 DC 12V /0.35A
【開封】
パッケージを開けると中身はトレイに収められているみたいだったのでこれは”出しやすいぞっ!”と思ったのもほんの一瞬で、パッケージに引っ掛かりちょっと手間取りましたねw。
【外観】
外観はガンダムみたい(個人的な感想)でかなりしっかりした作りのファンです。中央部分が少し膨らんだ形状になってますが、そこの長さが約 12.0 cm で角のネジ穴部分の長さが約 11.5 cm と少し短くなっています。
モーターを支えるフレームの形状も風の流れを意識した形になってましたが、ただその割にはそれほど静音じゃなかったのが残念です。
ケーブルを這わせてあるフレームの溝にホットボンドで固定されているのでケーブルが浮き上がってきたりすることがないので地味にあり難い心遣いでした。ただ、ケーブルがフレームに沿って折れ曲がる部分も溝からズレたままケースに
固定するとケーブルを痛めてしまうのでそこまで固定されていると最高でした。あとファンケーブルは黒のスリーブなので変換コネクタも黒色のコネクタとケーブル等でがんばって欲しかったですね。
ひとつ気になったのが、一般的にフレームの横に風の流れを示す矢印の記載がありませんでしたね。初心者だとその辺が分からないこともあると思うので表記して欲しかったです。
【リブ】
リブとはネジ止め穴の周辺に取り付けられた筒状の補強材のことなんですが、穴が開いているので一応リブなし構造になるんでしょうけど、強度的にはリブありのものと遜色ない感じですね。
【羽】
色はクリアではなくブラックがかった色で材質はアクリルに近い感じの固い羽で、羽の先端にキラキラ光るアルミテープみたいなものが貼り付けられています。これはLEDの光を反射または拡散させるためのものだと思いますが、テープが縮む→粘着材が露になる→ホコリ不着とならないかちょっと心配ですね。
羽は裏側から両親指で指圧するようにすると簡単に外せます。または前面から引っ張っても外せますが裏側からが安全に外せる感じですね。
【ファンスピード調整と静音性】
スイッチの位置はフレームにあるほうが望ましいのは当然ですが、構造上、コスト面などで難しいでしょうね。あと通常、ケースに排気の向きで取り付けるとファンを取り外さないとスイッチに触れませんが、この製品は羽を取り外せるのでケースから取り外さなくてもスイッチにアクセスできます。
音は「弱(500-1200rpm)」でもそれなりに音がしますがウルサイと言うほどではないです。また、最強の「強(500-1800rpm」にするとかなりうるさかったです。そんな感じなので「静音」と謳うほど静音だとは感じなかったですね。
※ファン音の感じ方には個人差がありますので参考程度にしてください。
【イルミネーションLED】
イルミネーションスイッチのサイズは約12mmx12mmx3mm(突起含まず)です。付属の両面テープで固定することもできますし、ケーブルの長さが約50cmもあるのでケース外に引き出すことも可能です。あと消灯できないと思ってましたができますね。製品ページの画像の中に小さく記載されているだけなので持ってアピールしたほうがいいと思います。
点灯パターンはボタンを押すたびに下の順にループしますが、個人的にはスパークルと消灯があればいい感じですね。
イルミネーションの動画 → http://youtu.be/JYPFrVYJuWw
<点灯パターン>
スパークル・・・・・・・・全点灯と比べるとかなり暗くてお気に入りです
全点灯・・・・・・・・・・かなり明るいです
点滅・・・・・・・・・・・全点灯から消灯を繰り返すので眩しいです
ローテーション・・・・・・スパークル → 全点灯 → 点滅 を繰り返します
消灯・・・・・・・・・・・真っ暗
<LEDテープ>
フレームの内側に12個の青色LEDテープが貼られていて、その材質は違うかもしれませんがどう見ても紙にしか見えません。あと、LED自体の厚みは1mm 程度あると思いますが、テープ幅は約 5 mm 、厚みはとにかく薄くて多分コピー用紙ぐらいだと思いますw。このLEDテープがあればどこにでも取り付けられるので販売してほしいです。
【ファンコンに繋いでみた】
風Q-8 ブラック(KQ02-BK-3.5)に繋いだら、調整スイッチで設定したスピードの上限までのあいだで調整可能になりました。ただ、回転数を落とし過ぎると当然といえば当然なんですがLEDは点灯しなくなります。
参考になった1人
「OWL-FE1225L(BL) [ブルー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月3日 00:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月25日 18:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月16日 20:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月23日 00:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月6日 17:58 |
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(ケースファン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
