G402 Ultra Fast FPS Gaming Mouse
- 8個の「プログラマブル ボタン」を搭載し、自分のプレイスタイルに合わせてマウスの操作をカスタマイズできる有線ゲーミングマウス。
- 独自技術「Delta Zeroテクノロジー」採用のオプティカルセンサーと「Fusion Engineハイブリッドセンサー」の融合で、高速トラッキングを実現する。
- ゲームの場面に合わせて、4つのDPI設定を瞬時に切り替えることが可能。1msのレポートレートにより、マウスの動きを確実かつ高速にUSBに転送する。
G402 Ultra Fast FPS Gaming Mouseロジクール
最安価格(税込):¥5,030
(前週比:±0 )
発売日:2014年 8月 8日

よく投稿するカテゴリ
2024年11月17日 14:07 [1904220-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
2014年発売当初に購入して気に入ったので予備をもう一つ購入、仕事にゲームに大活躍で毎日10時間くらいは使っています。それだけ酷使しているせいもあってか最初に買ったものは5年くらい前にボタンの不調発生、予備のものは今年に入ってセンサーの誤反応が多発するようになった。そういうわけで10年目の2024年に3つ目を購入して使用しております。
このマウスの特徴はでかくてちょっと重い、というところでしょうか。マウスは軽ければ軽いほど良いという風潮もあり、自分もためしに軽量マウスを使ってみましたがどうにもしっくりこず、逆に細かな操作がやりにくくなったのでG402に戻ってきました。G402は手が大きく重めのマウスが好きな自分には本当にぴったりベストフィットなマウスです。最近では、やはりもうひとつ予備を買っておこうかと考えています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月7日 03:48 [1891712-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
G300sの代わりに買いました。
G300sが使い勝手が良かっただけに、同じものがよかったのですが後継もないためこちらを購入。
最低限の機能はありますが、カスタムボタンが少ないのは如何ともしがたい。
G300sはゲーミング入門的なマウスで安かったのですが、機能も減って値段が大分高くなりました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月30日 13:42 [1878732-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 2 |
【デザイン】
4000円したマウスなのにプラスチック表面の質感が低いです塗る前のプラモみたいな感じ、滑らない工夫なのでしょうか?
結構凹凸がありますが手のフィット感はとてもいいです。
【動作精度】
これは素晴らしい、さすがゲームマウスだと思います。自分の思い通りに動かせます。
それに有線のコードが邪魔にならない見事な硬さですね。
【解像度】
変更できるので全く問題ないです。また、切り替えやすさもGOODです。
【フィット感】
手のサイズによっていろいろあると思いますが私にはピッタリでした。基本買うときに必ず持って決めた方が良いと思います。
【機能性】
色々な事ができますが、解像度以外全く使っておりません。
【耐久性】
1年4か月で壊れましたが、2年保証があるので交換してもらう予定です。
【総評】
ゲーミングマウスというだけあって、ポインターが意のままに操れます。
使い心地がとてもいいです。高いだけはありますね。
表面が安っぽい感じもしますが、滑らないようになんでしょうかね。
形も、歪さがありますが、FIT感は良いです。マウスのポジション、動く向きが手で持つとわかりやすく作られています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月29日 20:17 [1878215-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
【動作精度】
悪くはない。基本高DPIで使っているが気になるところはなし。
【解像度】
特になし。
【フィット感】
なにか微妙。ボタンをフルで割り当てで使う時とブラウジングくらいで持ち方を変えています。
【機能性】
設定可能なキーが多いので文句なし。
【総評】
ボタンが多いのと割り当てが効くのでその点はとても良いです。
ただDPIシフトは邪魔、被せて持つと親指にかぶりそうなので割り当てを変えるか持ち方を変えています。最初は結構誤操作しがちでした。
ソフトウェアから細かく変えられたりしますが、なしでもそれなりに使えるので複数台で切り替えて使っていますが満足しています。
値段的にもよくあるマウス+ボタン追加分と思えば相応な価格なのもいいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月6日 14:15 [1871790-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 3 |
【デザイン】
いかにもゲーミングマウスという雰囲気のあるデザイン。ガチの競技用マウスを求めている人ならともかく、自分のように「とりあえずゲーミングマウスなる物が欲しい」という人にはこういうマウスの方がテンションが上がって良い。
【動作精度】
今まではごく一般的なマウスを使用していたため、動かした時の違いはなんとなく感じている。同じ事を普通のマウスでやろうとするとなかなか思い通りにはいかないと言う感覚。
このマウス自体はゲーミングマウスの中でも安価なモデルのため、更に高額なゲーミングマウスの方が動作精度は良い・・・らしいが、少なくとも自分は競技用マウスを求めている訳ではないのでこのマウスで何も不満は感じていない。
【解像度】
自分は普段1800DPIというかなり高めのDPIで動かしているものの、それを2倍速にしても大丈夫。ゲーミングマウス購入に合わせてマウスパッドも同じくロジクールの高DPI向けゲーミングマウスパッドG440も購入したため何も不満は感じていない。
【フィット感】
マウス自体のサイズ感はかなり大きめなのだろうとは思う。自分は手の大きさはそこまで大きくはないとは思うが、マウスを若干左斜め後ろから持つという変則的な持ち方をしている為全てのボタンに無理なく指が届く。この点に関しては店舗に赴いて実際に持ってみる他ないのだろうと思う。自分も店舗に行って実際に持ってみたうえで購入している。
【機能性】
ボタンの数は合計で8個だがGシフトという機能があり、これを押している間はボタンに別の機能を割り当てる事ができるというもの。実際には最低でもGシフト用のボタンは別の機能に割り当てる事は不可能な為倍に増えるとまではいかないが、それに近い13~15個位までなら機能を割り当てる事が出来る。
またDPIシフトという「押している間だけDPIを変えられる機能」もゲームなどではなかなか便利そう。ただし自分はそういった機能が必要となるゲームはまだしていないため、実際の使用感は分からないのだが。
重さに関しては若干重めのようで、個人的には全く気にならないものの、有線である事も相まってDPIの低いローセンシプレイヤーにとっては気になる所かも知れない。
【耐久性】
まだ買ってそれほど時間が経っていない為なんとも言えないのが実情。
【総評】
「いかにもゲーミングマウスという感じのゲーミングマウスが欲しい」
「高いマウスは買いたくない」
「有線マウスじゃないと嫌だ」
「その気になればFPSにもMMORPGにもある程度使えそうなマウスが良い」
というワガママを叶えてくれたゲーミングマウス。その大きさから来るフィット感という問題はあるものの、その点が合えば普段使いからゲームまで幅広く活用できるマウスではないかと思う。
ただしマウスに関してはそのフィット感こそが最も大事な要素と言えるので、ネット上の数値や情報だけを鵜呑みにして買うようなことはせず、必ず店舗に行って実際に持って動かしてみるようにして欲しい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月14日 23:50 [1834955-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 2 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【総評】3
「全てのボタンに届く持ち方」に限定されますので、シンプルなマウスからの買い替えを検討される方、特に浅めにマウスを持っている方は、作業環境の見直しが必要かもしれません。
私のミスマッチは、自分のニーズを正しく把握できていなかったせいなので、評価を下げるのは筋が違う気もするのですが、買ってみるまで分からなかった話でもあります。偽りのない個人の感想ということをお含みの上、読んでいただけたらと思います
マウスにショートカットキーを色々と割り当てたくなって、ボタンの多いものの中から使いやすそうだと思って選びました。
これまで使用したマウスの経験則から、ロジクール。
メインのスイッチの他に、4〜5くらい自由にできるボタンがあること。
あまり高価でないこと。
以上の3つの条件から、初のゲーミングマウス購入となりました。
あるとたま〜に便利だったチルトホイールは、今回は見送り。
あと、腱鞘炎をやった経験上、エルゴノミクス系も惹かれたのですが、それを盛り込むと予算オーバーしたため、リストレストなどの使用環境でカバーしようと決めました。
【デザイン】4
ゲーミングブームが来たときに急増した角張ったデザイン……の中ではおとなしい方です(角張っているのは、その方が細かい操作がしやすいからだそうです)
尖ったデザインがちょっと恥ずかしい私でも部屋に置ける形だと思って選びました。
右ボタンが前に突き出しているのは、深く被せ持ちをした時に、きちんと指を乗せるのに必要なので、理由のあるデザインです。
【動作精度】5
文句なし。軽快です。
FPSのような忙しいゲームはやらないので、多分、私には過剰な性能なんだと思います。
【解像度】5
こちらも満足です。
【フィット感】2
ここが一番の誤算でした。
webの情報で絞り込みすぎて、店頭の実機を少し触っただけで満足してしまいました。
自分の机の上にある、他の物との相性。
そして、マウスの持ち方で、操作しやすいポジションが変わる可能性を考えていませんでした。
私の手で全てのボタンに無理なく指を届かせようとすると、マウスの前縁に指先が届くくらいの深い被せ持ちが必要なのですが、かなりしっかり掌を伏せるように、親指側へ回す必要があります。
自然、肘が外に張るようになるため、体の正面に近い位置で使うか、肩を丸めて猫背で使うかになります。
猫背は腰痛の元なので、正面に近い位置で使いたいところです。
ですが、これがフルキーボードとバッティングしました。
マウスを使いたい位置には、テンキーがあります。
キーボードを左にずらすと、文字入力がやりにくい。
だからといって、テンキーの便利さ(というか習慣)を手放す気にはなれない。
結果どうにもならず、せっかく買ったマウスでしたが、家族に譲ることにしました。
今までも非エルゴのマウスだったのですが、外側寄りの浅い被せ持ち、つまみ持ちに近い使い方をしていたので、問題になりませんでした。
現状、自分の使い方では、エルゴマウスか、あまりボタンが指先側にない物を選ぶべきでした。
マウスだけ、キーボードだけ、と使い分けができる。
キーボードがテンキーレス、またはコンパクトなものを使っている。
デスクがL字型、コの字型、あるいはイスの肘掛けにマウス台が付けられる。
そういう場合には、良いと思います。
あと、困ったのは、ボタンに届くように持つと、マウスホイールが中指の中ほどに来ること。
中指の腹(中節骨)で、押したり、回したりする配置です。
私は、ホイールは人差し指の先で操作していたので、慣れるまでちょっと掛かりそうだと感じました。
【機能性】5
追加ボタンが、人差し指側に2、親指側に3と、覚えやすく、指の使いに偏りが出にくい、とてもいいバランスだと思います。
設定ソフトもゲーミング用で、見やすく、使いやすそうで、弄りがいがありそうでした。
【耐久性】無評価
どうしても馴染めなくて手放してしまったため、無評価です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月22日 11:17 [1824894-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】包み込むような使い方をする商品で、フォルムも美しいです。
【動作精度】値段相応です。安物とは、全く異なります。
良い。
【解像度】 自分の用途では、必要十分な解像度です。
【フィット感】今まで使っていた、G302sに比べて一回り、
二回り大きいので、かなり使用感が異なります。
慣れですかね。
【機能性】ソフトをダウンロードして設定、使用です。
今までのゲーム用マウスと同じです。十分です。
【耐久性】期待できると思います。3年は持つんじゃないかな。
【総評】慣れてなくても、かなり快適に使用できます。
このメーカーの商品全体的に気に入ってます。
買ってよかった。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年1月13日 17:02 [1802490-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
良いマウスです。10年使っています。
保証期間が切れる3か月前ぐらいにマウススクロールの挙動がおかしくなり、サポートセンターに問い合わせ新品を貰いました。
届いた新品は3年ぐらいでマウスホイールの挙動がおかしくなった(ホイールを回した後に少し戻る)んですが、だましだまし使ってるうちにこれは直りました。
その後も数年かけてコーティングが剥げてプラスチックが見えるぐらいまで使い込み、加水分解で垢のようなカスが出まくって気持ち悪くなって買い替えを考え始めた頃、ふと気づきました。
交換前のガワを移植してニコイチすればいいということに。
保証期間が切れているのだから無茶苦茶しても問題ナシ!ということで分解!
ホコリと髪の毛が絡まり塊になったカスがスクロールの上下に隙間なくビッチリ詰まってました。そりゃおかしな挙動するわな!
そのまま無事に移植を終え今日に至ります。
【デザイン】ゲーミングマウスって感じですね。
【動作精度】良いと思います。昔安物のマウスを買ったことがあるんですが、そっちは素早く動かすとマウスポインタが飛んだりしてました。G402はそういうことは全く無し。
【解像度】十分じゃない?
【フィット感】良いですね。かぶせとつかみに近い持ち方をしていて、合わないマウスだと小指が浮いちゃうんですが、そういうこともなくスッと自然に5本の指で掴めています。
【機能性】なんか色々設定できるみたいですが、使ってません。
【耐久性】10年近く使っています。凄くね?
【総評】だいたい一日6~10時間使って8年近く保っています。凄くね?神だよ神!
交換前のマウスがそのままジャンクとして使えるので、そういう意味でもロジクールは神!
だけど重い!!!
G502なども店頭で持ってみたんですが、小指が浮いちゃって全く合わず…
この形状のまま軽量化してくれれば最高なんですけどねえ何とかしてくださいよロジクールさぁ〜んって感じです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月6日 19:52 [1766990-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月29日 13:52 [1707894-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 5 |
5年間くらい使っていましたが、数年前によりボタン数の多い製品に乗り換えました。
丈夫で扱い易く、安価にして良い製品だったという印象です。
【デザイン】
結構とがっててかっこいいです。
【動作精度】
十分。ブレや遅延は感じられなかったです。
【解像度】
十分。よく滑るマウスパッドが欲しくなる。
【フィット感】
自分の手は若干大きめの普通くらいで、まぁちょうどよかったように思う。
【機能性】
いつものLogocool GHubでいろいろできます。
左右クリック・スクロールの基本3つの操作に追加で5つのボタンが付いていてボタンとマクロを割と自由に割り当てられるようになっています。
アクティブなソフトを自動で検出してプロファイルを自動で切り替える機能が気に入って、次の製品もLogicool製品を買いました。
【耐久性】
5年間かなり使い込みましたが手あかが溜まるばかりで壊れる気配はありませんでした。
現在は親にあげてまだ現役です。
【総評】
ブラウジングからゲーム操作の拡張、さらには制作ソフトの補助まで程よくこなせ、ボタンの数もちょうどよく非常にコスパに優れ、耐久性も高くかなり最強に近いお気に入りの製品でした。
ただ使い込むうちにボタンの数がもう少しあればあれもこれも設定できるのに…。ということが増え、最終的によりボタン数の多いモデルへと乗り換えることになりました。
追加ボタン5つだと「戻る/進む」とか「連射/ジャンプ/ヒール」みたいなのでほとんど埋まっちゃうのでやってくうちにどうしても物足りなく感じてしまうんですね。
それでもボタンの配置などの違いから他のマウスでは扱いを悪く感じることもあり、このマウスを懐かしく思うことも多いです。
特に親指の位置に1つボタンが配置されているのがクリティカルでよかった。大体そこにSpaceを割り当ててジャンプできるようにすると左手がかなり楽になるんだ…。
自分の割り当てたい機能から必要なボタン数をある程度考えて、これで十分だと思ったら買ってみればいいと思います。
ゲーミングにしては低価格帯ですが、左手デバイスなどを買い足せば割とベスト寄りの選択肢になりうると思いますので製品自体はかなりおすすめです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月29日 15:07 [1637888-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
ゲーミング感があってルックスは良い
【動作精度】
動作制度も普通に良い
【解像度】
解像度も値段の割に良い
【フィット感】
少し大きいので小さい手の人は手首がマウスパッドにつかない可能性あり
【機能性】
機能は普通(ソフトでいろいろできる)
【総評】
子供のxboxシリーズS用に安物を購入しましたが、普通に使えたのでコスパは良いと思います。
子供たちは結局パッドに戻ったのでサブPCにつけていますが、クリック音が大きく最初は違和感がありましたが、最近ではその音に結構はまっていたりします・・・w
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マウス
- 1件
- 0件
2022年8月29日 16:47 [1615388-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
ロジクールの中ではあまり多機能では無い物と言えるかも知れません
ただ逆に言えばボタン数は多くなくても良いよ
一般的なマウスと使い勝手が変わらない方が良いという人にはお勧めとも言えます
また特徴としてここはこのシリーズのマウスと共有している点で
手で覆うタイプであり掌の所が大きく盛り上がっていない形状のためしっかりつかめます
あと注意点というかこのマウスでは良い点なのですが
元々ロジクールのG-HUBと言うソフトはインストールすらできない現象があった
(PCの登録名が日本語だと出来ないと言われている)
のですが仮に出来ても余計おかしな動きをマウスに限らずしてしまうと言うと言われていました
ただ入れないとどうもG402に限りDPIが安定しません
(使用していて突然変わってしまう)
これについてはG-HUBが修正されたようで問題なくインストールから制御まで出来るようになったようです
要は上記で挙げた多機能では無い故に影響は受けていない感じがあります
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月21日 00:37 [1519561-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
オンラインワールドのゲーム(FF14等)をプレイする時にマウスのボタン数が多く必要になるのとFPSもある程度遊んでみたいと思い、比較的安い値段でありながらボタン数が多く、両立する性能がありそうなので購入してみました。
【デザイン】
少し大きめで若干長いため、左クリック脇のボタンがやや指が届きにくいのとサイドボタンの奥のボタンがやや押しにくいですが、、、ただ、多数のボタン付きのマウスではもっと奇抜なボタン配置のマウスも多く、これでも比較的オーソドックスの部類に入ると思います。
【動作精度】
ポン付けでは、やや鈍く、あまりスムーズではないけど、GhuBで調整したらある程度納得の動作になりました。
調整必需と思いました。
【解像度】
小さくマウスを動かして微妙な操作に関してはややイマイチです。
ただ、大きなマウスパットで大きく多少持ち上がるぐらいに動かすのであればいい感じにポインティングしてると思いました。
【フィット感】
中央のふくらみ加減があまりフィットしている感じがしなくて、ややいまいちです。
もう少しだけ全長が短くて、中央の膨らみがやや前にあるといいと思いました。
【機能性】
GHubにて、多数のボタンと各ボタンをほぼ好きなキーに設定で割り振れるため、非常にカスタマイズができるので多機能と思います。
【耐久性】
まだ購入して間もないので未評価だけど、
軽い分やや不安はありますが値段が安めなので割り切ってます。
【総評】
まず、、このマウスは多数のボタンとFPS用のゲーミングにもある程度使える性能の両立されていて、この値段なのは他にないので貴重な製品です。
上記の2点に必要性を感じてる人からしたら他のイマイチな麺があってもこの値段なのもあって、妥当とわりきりやすいです。
他に選択肢が少ないのが現状と思いました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月19日 08:25 [1434377-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
ゲーミングマウスとしては高級機ではないのでしょうけど、かなり使いやすいです。
普通はサイドボタンが「戻る/進む」しかないマウスが多いと思うのですが、これはそれ以外にもボタンが3つあり、自分には便利です。
また、有線なのですが、デスクトップPCに使うなら無線である必要性を感じません。安定性も有線の方が圧倒的に上です。
残念な点としては、ホイールの左右チルトボタンがありません。
また最大の欠点として、Logicoolのソフト「G HUB」が使い物になりません。インストールすらできないソフトです。代替策として、一昔前のLogicool ゲームソフトウェアを使っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月2日 12:05 [1383599-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】個人的には好感もってます。
【動作精度】特に問題ないかと。
【解像度】上に同じ
【フィット感】手が大きいほうなので特に違和感はありません。
【機能性】ガチゲーマーじゃないので必要十分です。
【耐久性】普通に使用すればおそらく5年から6年は使えるかと思います。
【総評】G502を6年使って壊れたので買い替えでこれをチョイスしました。
ボタン数は減っているものの基本的な使い勝っては変わらないので自分にはG402で十分です。
現物触らず初めて購入する人、このマウス結構大きいので手の小さい人慣れるまで大変かと思います。
また壊れるまで時間かかると思うけど、壊れたらまたリピートすると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
