NX ハイブリッドの新車
新車価格: 515〜608 万円 2014年7月29日発売
中古車価格: 239〜657 万円 (387物件) NX ハイブリッド 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:NX ハイブリッド 2014年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
NX300h F SPORT 4WD | 2018年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
NX300h F SPORT | 2017年9月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
NX300h I package | 2017年9月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
NX300h I package 4WD | 2017年9月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
NX300h version L 4WD | 2017年9月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
NX300h | 2014年7月29日 | ニューモデル | 1人 | |
NX300h 4WD | 2014年7月29日 | ニューモデル | 1人 | |
NX300h F SPORT | 2014年7月29日 | ニューモデル | 3人 | |
NX300h F SPORT 4WD | 2014年7月29日 | ニューモデル | 5人 | |
NX300h I package | 2014年7月29日 | ニューモデル | 4人 | |
NX300h I package 4WD | 2014年7月29日 | ニューモデル | 2人 | |
NX300h version L | 2014年7月29日 | ニューモデル | 4人 | |
NX300h version L 4WD | 2014年7月29日 | ニューモデル | 5人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.31 | 4.34 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.01 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.57 | 4.13 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.69 | 4.21 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.76 | 4.05 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.82 | 3.89 | -位 |
価格![]() ![]() |
2.97 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュー表示 |
|
---|
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2016年12月7日 19:55 [941029-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
10年ぶりのトヨタ車、余り好きな感覚ではなかったハイブリ車でしたが
あの個性的なスタイルに惚れてしまい・・・
操作系スイッチのレイアウトと車内の収納スペース、そして価格については、
結構減点がつきますが、納車から一か月半を経過して走りと
ディーラーの対応に関しては、期待以上でした。
納車から7か月弱を経過し、1万キロ以上走行しての感想は、乗り心地が
ユーロ車のように、しっとりしてきました。
ディーラーの対応も、ほんとにいいですね!
ただ気になる点も、
@レーダークルーズコントロールの設定ボタンがハンドルSWに組み込まれてなく、少し使いずらい。
A走行モードがスポーツモードでの設定固定が出来ない。
Bメーター内に時計表示がない。(RXでは、改善済み)
CODDかTRIPの片方しか表示できない。
Dシートヒーター作動SWが作動固定される。(停車時に陽があたっていると始動時作動不要)
E純正ホイルナットが純正ホイル以外では、使用出来ない(ホイルロックも同じ)
F足元ヒーターが少し脆弱(シートヒーターは立ち上がりから非常に暖かい)
GSモードの足回りの硬さが弱い。
HオートマチックハイビームがRXのアクティブタイプではないので、作動場所が物凄く限定される。
でもでも、それでも気持ち良い走りと快適な居住性については、やはり高得点がつきます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年5月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 556万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月27日 17:19 [819308-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
すごく好みです。レクサスとはいえトヨタ車なのにずいぶんと冒険したデザインだと思います。
ただ、リアビューがあまりにもおとなしすぎる為、その分費用がかさみます。
【インテリア】
少々タイト気味に感じます。
【エンジン性能】
今のところモードを変えることによって対応できているため問題ありません。
【走行性能】
剛性の硬さを感じることができており、コーナリングに不安がありません。
【乗り心地】
しなやかな硬さを感じます。
【燃費】
うーん、TRDのスポーツマフラーを装着してしまった影響かどうかわかりませんが「意外と良くない」という感じです。
一般道通勤週五日(ecoモード)、土日は高速利用あり(たまにS,S+)、という条件で13q/リッター位です。
【価格】
正直割高感が有ります。
【総評】
エクステリアの良さと操作感、室内の感じ、を考えると買って損はないですが、ハイブリッドの燃費にこだわる場合は満足度は1ランク下がります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年4月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 556万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月25日 11:48 [781498-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
レクサスはRX450ハイブリット、ISと乗り継ぎ今回で3台目になります。
去年の豪雪で懲りたので四輪駆動車が欲しいと思い買い換えました。
【エクステリア】
目立ち過ぎですね。カッコがいいのかもしれませんが、恥ずかしいです。
【インテリア】
レクサスらしいです。その点では可もなく不可もなくという評価です。
【エンジン性能】
やはり6気筒に比べて4気筒はうるさいですね。渋滞路でエンジンスタートすると、結構な振動で驚きます。
【走行性能】
特に期待したわけでもないので可もなく不可もなくです。
【乗り心地】
レクサスらしいです。
【燃費】
普段乗りで7〜8km、遠出で14〜15kmくらいかな。
【価格】
特にお買い得でもなく、安いとも高いとも思いません。
【総評】
つまらないレビューですみません。
RXの小型版かつ廉価版という印象です。(RXは大きくて扱いずらかったのと、サスが柔らかくて峠の下りが怖かったのがマイナスポイントでした。)
ただRXに比べて電子制御部分をオプションで付けたので、おもしろい・・・というか、まあ設定がメンドクサイというか、車の進化を感じています。
運転している分にはISの方が数段上です(6気筒、FRはいいですねぇ)
NX注文した後でRCが出てずっこけました。
RX450hの時に付けたマークレビンソンは付けませんでしたが、付けた方が良かったかなと。
リモコンスタータを付けましたが、すぐ暖かくなるので不要かなと。(シートヒーターとハンドルヒーターもあるので)
オーディオの操作パネル付近が暗くて夜の操作は大変です。
ブレーキのHOLD機能はありがたいです(BMWとかには前からあったので、採用されて良かったです)
オーナーズディスクと洗車サービスが気に入ってます
遠慮なくガンガン使いますね
オーナーズディスクは旅先の食事処検索・予約、旅館の予約など非常に便利です。
洗車はラウンジでくつろいでいる間に内装まで綺麗にしてくれて非常に満足しています。
プライスレスの部分(ディーラの対応とか)で満足感を持てる車だと思っております。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜440万円
-
40〜748万円
-
62〜1649万円
-
159〜100000万円
-
88〜730万円
-
90〜888万円
-
60〜450万円
-
143〜599万円
-
219〜648万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
(自動車(本体))
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


