NX ハイブリッドの新車
新車価格: 519〜632 万円 2014年7月29日発売
中古車価格: 228〜618 万円 (376物件) NX ハイブリッド 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:NX ハイブリッド 2014年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
NX300h F SPORT | 2019年5月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
NX300h F SPORT 4WD | 2018年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
NX300h F SPORT | 2017年9月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
NX300h I package | 2017年9月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
NX300h I package 4WD | 2017年9月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
NX300h version L 4WD | 2017年9月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
NX300h | 2014年7月29日 | ニューモデル | 1人 | |
NX300h 4WD | 2014年7月29日 | ニューモデル | 1人 | |
NX300h F SPORT | 2014年7月29日 | ニューモデル | 3人 | |
NX300h F SPORT 4WD | 2014年7月29日 | ニューモデル | 5人 | |
NX300h I package | 2014年7月29日 | ニューモデル | 4人 | |
NX300h I package 4WD | 2014年7月29日 | ニューモデル | 2人 | |
NX300h version L | 2014年7月29日 | ニューモデル | 4人 | |
NX300h version L 4WD | 2014年7月29日 | ニューモデル | 5人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.35 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.04 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.57 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.71 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.71 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.83 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
2.97 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年8月10日 11:35 [1249848-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
納車から4年経過後での、2度目の投稿です。
結論から示すと、3年以上(車検を通して引き続き)乗り続けると、失望するクルマです。
新車購入のレクサス車ユーザーで、車検を通す人は少数派だと思いますので、あまり気にされないと思いますが、私のNXの賞味期限は3年半、走行距離にして25,000Km弱でした。
それ以降は、ショックアブソーバーの劣化かボディ溶接のゆるみからか乗り心地がバタバタになり、ナビの誤作動も起こるなどの事象が発生しました。(パノラマルーフ装着車ですので、ボディ剛性では不利なのかもしれませんが…)
ディーラーで点検してもらっても、エラーログは残されていない、部品も異常は見当たらないの回答のみで、積極的な解決はしてもらえませんでした。
残念ながら、クルマ自体もディーラーの対応も、トヨタ車と比較して100万〜150万円の上乗せコストを負担したことによるメリットは一切感じられないものでした。
3年内に乗り換えていたら、全く別の印象になっていたと思いますが、メーカー、販売店、これからユーザーになろうとしている方の参考になれば幸いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年2月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 506万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった73人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2018年9月21日 06:03 [1158401-3]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 1 |
エクステリアはコンパクトなボディーにマッチしたバランス良いデザインで、良くも悪くも「無難にまとめた」という印象です。
内装はMC以前よりは高級感が増しましたが、やはりRXなどと比べるとチープさは否めません。サイドドアのプラスチック部分に無理矢理ステッチを入れてるあたりがちょっと微笑ましい感じです(^^)。lーtexシートは座りごごちは良いのですが、やはり柔らかめのビニールと言う感じで本革セミアニリンなどとは比べ物にはなりません。むしろスウェードっぽいファブリックシートの方が高級感があるかも知れません。
適度な硬さで乗り心地は悪くないのですが、かなりタイヤの音を拾ってしまい静粛性は低いです。加速はスポーツモードでも今ひとつ反応が遅くややストレスを感じます。コンパクトなので狭い道でも取り回しはしやすいです。おとなしく乗れば街乗りでも14-15/リットルほど走り燃費はgoodです。
総合すると、2台目として近場の買い物用で使うには良いかも知れません。ただし、それにしてはこの価格が見合うかは微妙なところですが、、、
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年8月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 522万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月2日 21:37 [1100920-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2014年式ハイブリッドハリアーからの乗り換えです。
【エクステリア】
研ぎすまされたボディーはMC前から好きでしたが、スピンドルグリルやヘッドライトがブラッシュアップされて、とても気に入っています。
リアはちょっと丸っこいですが、これはこれで可愛いかな?
【インテリア】
センタークラスター部分はスイッチ類が整理されて高級感が増しています。
慣れると使いやすいです。
ドアピラーはもう少し工夫があっても良いのかなと思います。
【エンジン性能】
ハイブリッドハリアーとほぼ同じです。エンジンが同じですから・・・
可も無く不可も無く。
ターボも考えたのですが、EV走行時の静寂性が捨てられず、またハイブリッドにしました。
やはり、モーターからエンジンに切り替わる時の振動はなんとかして欲しいところです。
【走行性能】
ハリアーとの違いはなんと言ってもハンドリングを含めてしっかり走ってくれること。
剛性からくるものなのか、初めて乗った時にすぐ感じました。
モードをF+にするとザラッとした走りになりますが、加速やコーナリングはとても良いです。
【乗り心地】
静寂性は高いです。嫌なエンジンの音やロードノイズもほとんど気になりません。
変な揺れも感じません。
前席後席とも自分的には十分な広さです。シートも程よく硬くて長距離でも疲れません。
【燃費】
車重のせいかハリアーの方が、3〜4q良かったです。
高速・下道平均して13〜14qくらいです。
【価格】
決っして安い買い物ではありませんがもはや嗜好品ですし、サービス込みだと考えるとこんなものかなと納得しています。
【総評】
ハリアーも良かったのですが、更に上質で運転していて楽しいです。
所有する満足度は高いと思います。
参考になった27人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月9日 23:05 [1094638-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
1番好きなポイントで購入の決め手♪
やっぱりカッコイイ。
今となっては、後期型のテールレンズとフロントグリルの方がもっと好きですが。
RXとも迷いましたが、サイズ的にスーパーの駐車場の取り回しや、デパートの立体駐車場など入れないと困る為、NXに決めて正解です。
【インテリア】
シンプルな黒にしました。
特に貧相でも無ければ、お洒落でも無いですね。
プラスチッキー?と言われる方も一部いらっしゃいますが、気になりません。
メッキだらけのギラギラや、ウッドだらけのオジサン臭さも無く満足です。
輸入車と比較しても大差ありません。
【エンジン性能】
ハイブリッドが静かでトルクフルでいいですね♪
100km/h前後に少し音が大きくなるポイントがありました。
ガソリンエンジンは?可もなく不可もなく
【走行性能】【乗り心地】
NXは運転しやすいですよ♪
乗り始めて直ぐスーパーに行く気になれます。
Eクラスは思った方向に曲がらない…。
ハリアーとパッソは自信ありますね!
アクアよりもブレーキがかなり楽です。
抱っこして後席に座る時、ドア開けて上が気になります、当たりませんが。
運転席後ろにベビーカーをたたんで入れるには少し狭いですが、トランクに入れるには高いです…。
ジジババが座る時ヨイショってなります。
硬質な乗り味です。
前車Eクラスワゴンよりも引き締まって感じます。
もう少し足回りにお金掛けて欲しい所ですが、何処でも充分楽しめると思います。
前車ハリアー60よりも峠道が楽しく、直進安定性もいいですね。
ロール ピッチング共に良く抑えられています。
試乗車やハリアーハイブリッドより、ブレーキがマイルドで良かった♪
個体差があるのかな?
夫はボディ剛性が同型兄弟よりイィと言ってます。
【燃費】
急いでゴーストップをして12
普通に街中で15
高速で18
郊外で19
始動後平均燃費で33まで見ました。
【価格】
安全装備入れて乗り出し600。
それなりです。
レーダークルーズは渋滞時楽です。
LDAはどっちでもいい。
カメラは各所見られて助かる。
シートヒーター ステアリングヒーターは嬉しい。
電動バックドアは楽です。
シートはファブリックが良かった…。
【総評】
車買い換える時は、いつも夫が思いついた様にイキナリ進めるので少しイラッとしながら購入します。
前期モデル末期でしたので、納車待ちが殆ど無い為に夫婦喧嘩も無く平和でした。
そんな納車式でしたが、今は満足してドライブしてます。
幼稚園のお迎え、お買い物、旅行が楽しいですね♪
燃費が良くカッコ良く運転が楽しいので、ジジババの足にされても苦になりませんw
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 9件
2017年11月17日 16:01 [1079157-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
デビューしたてで先行予約で購入しました。RXからの買い換えでした。当初は希少価値もありましたが、
約3年経過し、町中そこらそこらでNXを見るようになり、なんだかハリヤーやプリウスを見ている感じでプレミアム感が薄れ、
徐々に飽きてきました。
このたび下取りしてもらい、買い換えしました。もうNXに乗ることはないでしょう。
【エクステリア】斬新であるとは思うが、RXの方が個人的には好みです。僕はスピンドグリルのあのフェイスは
あまり好みではありません。フロントの精悍さとは裏腹に、リアはもっさりとしていて信号待ちで前にNXが止まって
いると、思わずこれが自分の車か、、、と感じます。
【インテリア】RXからの乗り換えでしたので、やはり室内空間は狭いです。ホイールベース2660mmはこのクラスの車では
ありえないでしょ!RXの廉価版を感じさせ、インパネのボタン類も樹脂製で安っぽさを感じますし、ナビが7インチは小さすぎ!
後期型では改良されてるそうなので、前期型よりはいいのでは。トラックパッドはやめてほしい!操作しにくい!Cピラーが割と
太く、見切りが悪いです。
【エンジン性能】町中を流す程度であれば不満はないです。SUV, 4WDという感じは全くせず、セダンを上に少し伸ばした感じです。
加速も普通で、これが2.5Lの車か?と感じます。坂道などでトルクの無さはやはり感じますね。
【走行性能】これも可も無く、不可も無くでしょうか。やはりトヨタ車なんですよ。所詮足回りや剛性、路面に吸い付くような走りは
BMWやアウディには全くかないません。
【乗り心地】フワフワした乗り心地は最後まで不快でした。運転して楽しい車ではなく、ゆったり乗る車なんでしょうね、とてもSUVではありません。そういうのが好きな方が乗る車なんでしょう。僕は飽きました。
【燃費】カタログ値の21km/Lには遠く及ばず、街乗り+高速半々で約14km/Lでした。これでも同クラスの他のSUVよりかはいいかも
です。
【価格】国産車なら高いんでしょうね、でもRXの廉価版として見ればまあまあなんじゃないでしょうか。RXには手が届かないが、NX200tくらいなら何とかという層の方々が少々背伸びして買う車なんでしょうね。NXは買い取りが良くリセールバリューがいい
とも聞きましたが、モデルチェンジとなり、NX→NXの乗り換えが圧倒的に多いそうです。前期型の中古が一斉に市場に溢れて
きているそうで、下取りはもはや期待できないようです。私も3年少し経過時で新車価格時の52%しかつけてもらえませんでした。
車検前に手放すべきだったと後悔してますが、乗り換えで購入した車の発表が11月だったもので、しょうがなく車検を通した次第です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年8月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 532万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年11月4日 22:25 [1075836-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
10月下旬に納車されて500kmほどしか走った時点のレポートです。
【エクステリア】
NXは以前から気になっていました。SUVなので車高が高くてかっこ良く、かと言って大きすぎず、踏ん張るような態勢が気に入っています。本当はスライドドアが欲しかったのですが、SUVでは無理なので覚悟して買いました。
【インテリア】
幅が広く十分に広い空間が確保されています。特に後席はゆったりとくつろげます。ただ収納がちょっと少ないので、オプションを追加しようと思っています。
【エンジン性能】
2.5L+電気モーターは初めてです。今までは1.5Lしか乗ったことがなかったのですが、静かで十分な加速性能です。
【走行性能】
そんなに攻める走りはしませんが、峠道の登り・下りは難なくスムーズに走ることができます。
家族の安全のためにも衝突回避、追従機能、レーンキープ等、安全装備はオプションも含めて全部付けました。他の車種と比べてどうなのかはわかりませんが、満足感は高いです。これから自動運転の技術はどんどん進むでしょうけれども、これに10年は乗るつもりです。
【乗り心地】
まだ500kmほどしか乗っていないため、多少ごつごつ感がありますが、段々となじんでくると思います。後席に座るとすぐに眠くなってしまうほど快適です。
【燃費】
今回初めて高速2割と一般道の遠出をしました。渋滞もあり、そんなに飛ばす運転はしませんが普通に走って18km/L以上出ました(メーター表示)。最初からこんなに良いとは思っていませんでした。
【価格】
高めだと思いますが、それを分かって購入しました。G-linkや営業さんのサービスの良さ、保証期間の長さ、雪道を走っても足回りが錆びないと言われる耐久性、それに日本車ならではの品質・サポートを考え、納得して買いました、
【総評】
家族で長距離を走るので、安全性の高い、乗り心地の良い車を探していました。外国車を含めて1年ほど探しましたが、なかなか良い車に巡り合えなかったのですが、自分の希望をほとんどかなえてくるのがNXでした。どこに行くにもワクワクするクルマです。スライドドアは無理でしたが、それ以外は非常に満足しています。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月15日 15:48 [1004047-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
三眼ライトが標準装備なのがうれしい。三眼ライトはやはりあったほうが引き立ちます。デザインは全体的にかっこいい。
無駄に大きすぎないのところも、取り回しを考えるといいです。
【インテリア】
本革シートにすると、やはり引き締まります。高級ブランドとしてはこのクラスのどの車と比べても引き立ちます。
合皮と思われる部分も革張りに見えて、見せるという点についても素晴らしい出来です。高級感の演出ということについても○
居住性は思ったよりも座席が狭い。フィーリングだけで言えばCT並です。設計上の数字はCT以上なのかどうか不明ですが、とにかくCT並に圧迫感を感じるくらい狭いです。
【エンジン性能】
平地においては中速域までは基本なめらかです。ただそれを超えるとターボ車との違いが際立ってきます。中速域まではモーターとの併用という形になりますが、その後はエンジンに頼ることになるのですが、このエンジンが弱い。
上り坂では特に顕著でノーマルモードではエンジンが唸りをあげるように回転しますが加速は全く伴いません。トヨタ得意のエンジンの出力を下げた分モーターの出力を上げて動力を補おうとという発想で作られたためか、弱いエンジンがゼイゼイ言いながら重い車両をなんとか動かしているという感じです。モーターでは補い切れていないのが正直なところで、この辺りトヨタ車全体に言えることですのでまだ要改良といったところでしょうか。
発進時や低速時モーター走行になると基本静かです。ある程度回せばちょっとショボさを感じます。音質はそんなに下品でありませんが上品ともいえません。ロードノイズなどの侵入はよく抑えていると思います。この辺りはなかなか。
ただスポーツモードの走りはちょっと別の車と考えてもいいくらい違います。急な坂も少ない踏み込みで加速でき、アクセルを踏んだ時もノーマルモードとは比較にならいくらいリニア。エンジン音と加速感がマッチしています。
レクサスは全体的にカタログ燃費をよく表記したいのかわかりませんがノーマルモードできびきび走らない車が多いのが残念です。
【走行性能】
CVTということと前述のパワートレインの設計のためか、ノーマルモードではリニアに欠けます。踏み込みと加速が伴わないものが残念でした。中速域まではフィーリングも加速おいいので少し勿体ないです。
全体的に横揺れが多かったのですが、横揺れするからコーナーで急なハンドルは危険かと思いましたが、多少スピードに乗ってハンドルを切っても恐怖を感じるようなロールもなく曲がることはできました。
【乗り心地】
全体的に上質。上下の揺れに対してはしっかり感があるものの、不快な硬さはありません。変にばたつかずショックをよく吸収してくれます。左右方向には少し大きくゆっくり揺れるといった感じでした。後ろの席に座ったら酔う可能性もあるような揺れでしたので、この辺りがマイナスポイントです。
縦揺れに対してはいいけれど、横揺れに対して課題ありといったところです。
横揺れするからコーナーで急なハンドルは危険かと思いましたが、多少スピードに乗ってハンドルを切っても恐怖を感じるようなロールもなく曲がることはできました。
【燃費】
前述の通りエンジン出力を下げ、高出力モーターで補うため、燃費はこのクラスのSUVでは良いです。そのため走りにしわ寄せがきているのが残念なところです。
【価格】
レクサスですから、値引きもなし。まあそれはいつも通りであり、それを気にする人が買う車ではありません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年1月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 582万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月20日 20:14 [978672-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
初トヨタなので、いっそのこと初レクサスとしてみました。
【エクステリア】
見た目は一目ぼれです。
特に三眼LEDヘッドライトはお気に入りです。
車体の大きさも丁度よいです。
【インテリア】
試乗車はversion Lだったのですが、コクピットみたいでいろんなスイッチあって楽しそうな感じがしました。
運転席の包まれ感に満足しています。
カラーヘッドアップディスプレイも見やすく、運転補助に助かっています。
ラゲージルームはSUVの割には、結構載せれます。
後席の足元も広いので、窮屈感は感じませんね。
SUVとしては寛げれると思います。
【エンジン性能】
ハイブリッドだし、一般道路を多用するので、これくらいで充分かなと・・・。
ま、上を向いたら、きりが無いわけですし。(笑)
【走行性能】
スタートは静かだけど、エコモードだと加速感はもっさりと感じます。
スポーツモードにすればよいので、道路事情等で使い分けて使用しています。
【燃費】
現在15〜16kmぐらいですね。
以前の車の倍になったので、満足しています。
車体が重いので、こんなものかと・・・。
【価格】
はっきり言って高いです。
庶民に手の出ないのも頷けます。
オプション設定で、自分好みの車に出来るのは良いですが、安全装置はオプションじゃないほうが安全性を高めると思います。
【総評】
価格は高いですが、所有する嬉しさと、運転する楽しさは今まで以上に感じています。
エクステリアとインテリアに気に入って購入したので、大満足です。
安全性能のブラインドスポットモニターやプリクラッシュセーフティシステム (ミリ波レーダー方式)、オートマチックハイビーム、電動パーキングブレーキにブレーキホールド、そしてレーダークルーズコントロール (全車速追従機能付)とカラーヘッドアップディスプレイは最早無くてはならないものになりました。
レクサスオーナーズデスクとG-Linkも便利です。
ある意味、ほぼ自動運転状態みたいなもの、高速道路では楽に運転しています。
エクステリアとインテリアが気に入れば購入する価値は見出せると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月16日 22:59 [858825-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
素のマカンとNX 300H FスポAWDで悩んだ末、今までもレクサスだったこともあり、Dとの付き合いで今回はNXにしたが・・・
【ダメなところ】
・全ての面で至福感に掛ける
・AWDを選んでもFFベースなだけに後ろから押す感覚はない
・軽快感のないハンドリング
・官能的とは対極にあるエンジン音とフィーリング
・抱き合わせ中心のオプションで選択肢が少なくパーソナライズ項目が高級車としては致命的に少ない。
・Fスポーツのシートは体ががっちり固定されるだけに、逆に車の変な挙動が直接からだに伝わり、運転している本人ですら車酔いする。
・カックンブレーキ。(マカンも若干共通するが)
・10年経っても全く進化しないナビ。寧ろ画面の小ささと荒さがつらい。(マカンのナビも酷いけど)
・低い革の質感(VerLのセミアリニンは良いがFの革は、ざらつき感が酷い)
・使えない先進装備(3眼LED、LDA、AHB、SBMなどのどれも実際に使うと中途半端で役に立たない機器)
・10年前と変わらない予防安全装備
・助手席にこそ肝心なシートメモリがない
・信じられないような場所にあり、極端に使い辛いスイッチ類(シートメモリやサイドカメラ、AHBなどのスイッチ)
【良いところ】
・このクラスとしては驚異的な実燃費(マカンの2倍以上)
・マカンでキーレス、パワーシート、などNXと同等の装備をつけた場合、800-900万になるが、NXは700万弱で買える上、メンテナンスコストも安い
・立体駐車場に入れる車幅
・街中であまり見かけないとこ
・男が乗っても恥ずかしくないとこ。(マカンは主婦向けなので男が乗ってると少し恥ずかしい)
・ディーラの茶菓子と珈琲が美味い。子連れには親切
ついつい比べてしまうと悪いところに目が行ってしまうが、この値段でこれだけの装備を選べる日本車が他に存在しないだけに、一応は気に入っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月10日 22:49 [823504-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
CT200hを下取りに注文。CTの車検が間近だったので購入を検討。登山で遠出するので運転が楽で4WDを探している時にNXの発表があり、ディーラーで状況を確認してそのまま注文。発売前に頼んだので8月にはすでに納車。
<エクステリア>
これが気に入って購入
<インテリア>
Fスポ専用シートカラーは好き。ナビが全くダメ。大きさ、操作性に問題あり。
<エンジン>
まぁこんなもんか。CTに比べるとトルクはあるが、加速はお世辞にも良いとはいえない。踏み込むとレクサスとしてはあまりよろしくない音がします。
<走行性能>
ハンドルを切った分だけクイックに曲がる。騒音も合格レベル。4WD性能は滑った時だけなのであまり期待しない方がよい。
<乗り心地>
若干かたいけど、心地よいかたさ。
<燃費>
特に意識しないで13q/l もう少し伸びてほしい。
<価格>
安いとは思わないが、納得はしている。
あのエクステリアが気に入れば購入しても後悔はないです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年8月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 582万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月7日 16:50 [798062-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
300h Ipackageを2014年9月14日に契約、2015年2月11日に納車となりました。
まだ2回しか乗っていませんがレビューします。
【エクステリア】
購入理由はこれが全てです。
もともとクラウンアスリート(2008年式)に乗っており、今回もセダンを購入予定でしたが、
たまたま通ったLEXUS店でNXを見て一目ぼれしました。
迫力のあるフロント、凝った造形のサイドライン、すっきりとしたリア、すべてが気に入っています。
スターライトガラスフレークにしましたが、光の加減で色が変わり何とも言えない味わいです。
【インテリア】
迫力のあるセンターコンソール。全体的に金属と革(Iパケは合皮ですが)をうまく使って高級感を演出していると思います。
ナビは画面が小さく、またタッチパッドも決して使いやすいとはいえません。
目的地はオーナーズデスクにお願いするのがいいのでしょうね。
【エンジン性能】
低速トルクは十分でハイブリッドらしさを感じますが、中間加速はそれほどでもありません。
高速でちょっと踏み込むとすぐに4000回転を超えますし、アスリートと比べて加速感がありません。
ただし高回転でもV6のような迫力はありませんが、決して耳障りではないですし私は十分です。
【走行性能】
ギャップはアスリートより感じました。セダンと比べ車高がありますが、思ったよりロールせず、インターのカーブでそれなりのスピードで入って行っても安定してました。
一般道でも高速でも耳障りなノイズはなく、快適です。
ドライブモードはノーマルでもかったるさは感じませんでしたが、スポーツの方が快適です。
最初しばらくノーマルにしていましたが、スポーツに変えてからずっとスポーツにしています。
オプションの車速感応式オートクルーズは加減速も自然で快適ですが、加速がちょっともっさりしているかもしれません。停止も自然に止まってくれました。
【乗り心地】
室内は適度な包まれ感があり、シートも硬すぎず柔らかすぎず、乗っていて疲れません。
私のドライビングポジションで後席も十分余裕があります(178p、73s)。
【燃費】
思ったより良くないです。
270q程走行し、一般道4割、高速6割ぐらいで12.7q/Lです。
(追記)580km程度走行した時点で13.8km/h迄改善してきました。
【価格】
総額580万円です。高いですよね。やっぱり。
ただ現行クラウンアスリートでもほぼ同じような価格になったのでこんなもんかという気もします。
(値引き分で結構違うとは思いますが)
【満足度】
今のところはとても満足しています。
車幅は45o広くなりましたが目線が高いせいかそれほど気になりません。
最小回転半径がクラウンの5.2mに対し、5.7mになったので取り回しがまだ慣れていません。
アスリートは足、という感じでしたが、NXは乗って楽しい車だと思います。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
2015年1月27日 18:03 [792377-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
RXの買い換えで検討しており、試乗したので感想をアップします。
(200tも試乗したので、かぶるところはありますが、ご勘弁を)
【エクステリア】
厳つく、好き嫌いがハッキリしそうなデザインでした。
フロントは迫力があって格好いいのですが、
どうせ厳ついならF-Sportの網グリルにしてしまいたいです。
ちなみに、ディーラーにプッシュしたら、+10万程度で、
F-Sportの網グリルに変更可とのことでした。
フロントに比べ、リアはコンパクトな感じがするので、
イマヒトツバランスが悪く感じられ、TRDかMODELLISTAを入れたくなります。
【インテリア】
限られたスペースの割にうまくまとまっており、高級感も維持されています。
デザイナーさんの腕がいい!
【エンジン性能】
ハブリッド分パワーがあるとは言え、
さすがに200tと比較すると、機敏さに欠けます。
【走行性能】
こちらもF-Sportと乗り比べてしまうと、メリハリがないです。
NX購入するなら、AI-AVSは絶対だと思います。
【乗り心地】
これはさすがです。
さすが高級SUVという感じでした。
【燃費】
試乗のため実燃費は分かりませんが、
カタログ値を見る限り、さすがハイブリッドですが、
まあ、エンジンもダウンサイジングしていて、
ハイブリッドなんだからこれくらいは当たり前ですかね。
【価格】
さすがにこのクラスにしてはお高い。
ハリアーと価格差を付けるための無理矢理感も若干感じられます。。
【総評】
一言で言うと、よくまとまっているといった感じでした。
しかし、逆を言うと、特にこれといったインパクトや感動はありませんでした。
デザインで頑張った感じはありますが、もっと性能面や機能面でも
インパクトや目新しさがあればなと感じました。
他のコンパクトSUVからの乗り換えであれば良いと思いますが、
RXからの乗り換えはないなと思いました。
200tか300hかで言うと、断然200tですね。
昨今のガソリン安もあり、少なくとも10万キロ以上乗らないと
ハイブリッドの価格差分は回収できないですし・・・
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月25日 11:48 [781498-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
レクサスはRX450ハイブリット、ISと乗り継ぎ今回で3台目になります。
去年の豪雪で懲りたので四輪駆動車が欲しいと思い買い換えました。
【エクステリア】
目立ち過ぎですね。カッコがいいのかもしれませんが、恥ずかしいです。
【インテリア】
レクサスらしいです。その点では可もなく不可もなくという評価です。
【エンジン性能】
やはり6気筒に比べて4気筒はうるさいですね。渋滞路でエンジンスタートすると、結構な振動で驚きます。
【走行性能】
特に期待したわけでもないので可もなく不可もなくです。
【乗り心地】
レクサスらしいです。
【燃費】
普段乗りで7〜8km、遠出で14〜15kmくらいかな。
【価格】
特にお買い得でもなく、安いとも高いとも思いません。
【総評】
つまらないレビューですみません。
RXの小型版かつ廉価版という印象です。(RXは大きくて扱いずらかったのと、サスが柔らかくて峠の下りが怖かったのがマイナスポイントでした。)
ただRXに比べて電子制御部分をオプションで付けたので、おもしろい・・・というか、まあ設定がメンドクサイというか、車の進化を感じています。
運転している分にはISの方が数段上です(6気筒、FRはいいですねぇ)
NX注文した後でRCが出てずっこけました。
RX450hの時に付けたマークレビンソンは付けませんでしたが、付けた方が良かったかなと。
リモコンスタータを付けましたが、すぐ暖かくなるので不要かなと。(シートヒーターとハンドルヒーターもあるので)
オーディオの操作パネル付近が暗くて夜の操作は大変です。
ブレーキのHOLD機能はありがたいです(BMWとかには前からあったので、採用されて良かったです)
オーナーズディスクと洗車サービスが気に入ってます
遠慮なくガンガン使いますね
オーナーズディスクは旅先の食事処検索・予約、旅館の予約など非常に便利です。
洗車はラウンジでくつろいでいる間に内装まで綺麗にしてくれて非常に満足しています。
プライスレスの部分(ディーラの対応とか)で満足感を持てる車だと思っております。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月20日 08:46 [779812-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
お世話になります。ナビの操作性で口コミを書いたものです。まだ一週間ですしあまり車に詳しくないので簡単に
【エクステリア】
ハリアーと迷ったのですがやはり堂々とした出で立ちでこちらに決めました。
【インテリア】
前がE12ノートでしたので、比較対象は難しいですが高い車の割にはプラッチキーな感じが否めません。装備などは充実しており満足しています
【ナビ】
やはりこれが最大の鬼門でした。とにかくタッチパッドが使いにくいです。行き先の設定などはエージェントに設定してもらえば大丈夫ですが画面をスクロールしてみたいときに全く思うように動いてくれません…
【静粛性】
ロードノイズ、風切り音他なく静かです。
ただ、高速や山道を走りちょっと踏み込むと4000回転位に一気にあがるのでエンジンがうなってます。
【走り】
どちらかと言うと街中を普通に走ると余裕あり、低速走行向きかなと思いました。やはりこれも予想していたのですが高速で一気に追い越す…と言うのはちょっとキツイです。
あと、丁度今熱海の山道を走りましたが車体が重く回転数も一気にあがりかなり無理があります。
【燃費】
まだ一週間ですがひょうじはリッター12キロです
走りやナビに不満はありますがやはりレクサスを乗っているというステータスがたまらなくいいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 582万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 35万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月15日 23:26 [778742-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
NXハイブリッドの中古車 (376物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
58〜630万円
-
58〜578万円
-
63〜1485万円
-
158〜1330万円
-
78〜850万円
-
89〜872万円
-
45〜429万円
-
120〜506万円
-
229〜753万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
