SP 150-600mm F/5-6.3 Di USD (Model A011) [ソニー用]
150〜600mmまでカバーする超望遠ズームレンズ
SP 150-600mm F/5-6.3 Di USD (Model A011) [ソニー用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月 2日
『高倍率ズームとは思えない解像に満足』 papi pupepoさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2017年1月8日 02:34 [993141-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
【結論】
期待以上の解像力に満足。バリバリ順光なら発色も良好ですよ。
【表現力】
良いところは、150mm-600mmという4倍ズームでありながらも、A7R+LA-EA4で撮った際にも等倍鑑賞に堪えられる程に解像してくれたこと。広角→望遠の高倍率ズームでは解像はほとんど期待できないけれども、望遠→望遠の高倍率ズームは無理のない設計ができるものなのですかね。
残念なところは、逆光や光の少ない部分のコントラスト低下が酷いこと。
FLICKRの画像(こっちのほうがキレイ)
https://www.flickr.com/photos/135937610@N05/31355114913/in/dateposted/
【携帯性】
これは期待しちゃいかんですね。重くてデカくていいんです。
【機能性】
十分でしょう。LA-EA4でのAFは耐えられない遅さではなかったです。
a900で使ってた頃は、早くはないけど遅くもなかったです。50kmで近づく電車を50m手前くらいまでは追っかけてくれたように思います。
【総評】
シグマのようにマウント交換ができるのなら手放さなかったレンズですね。デカ重で出番は少なかったですが。
繰り返しになりますが、解像は良いです。このクラスの単焦点には手が出ないので、選択肢としてはこの子かシグマになるわけですね。
露出が不足すると、あるレベルからガクンとコントラストが落ちます。色表現と言うのでしょうか、この部分は踏ん張りがきかないレンズですね。
必要な焦点距離である、ということであれば買って後悔ということはないと思います。
A99IIとの組み合わせならAFもサクサク動くかもしれませんね。(もちろん試してないですけど。)
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- その他
参考になった2人
「SP 150-600mm F/5-6.3 Di USD (Model A011) [ソニー用]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月1日 20:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月28日 13:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月13日 19:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月5日 23:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月30日 14:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月8日 02:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月27日 22:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月6日 21:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月17日 11:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月1日 10:53 |
SP 150-600mm F/5-6.3 Di USD (Model A011) [ソニー用]のレビューを見る(レビュアー数:13人)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
EOS R10のベストパートナー
(レンズ > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM)4
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
