VE電気まほうびん とく子さん PIL-A220
- 2.15Lとコンパクトなサイズの電気ポット。水量計がワイドパネルになり、残量がより見やすくなっている。
- 湯沸かし時の消費電力を700Wに抑えたほか、2時間以上使用しないと自動的に保温を5度下げる「省エネコース」を採用している。
- 給湯時のお湯の飛び散りをおさえる「なめらか給湯」や、沸騰するまでの残り時間を液晶で知らせる「沸くまで何分表示機能」など便利機能も充実。
VE電気まほうびん とく子さん PIL-A220タイガー魔法瓶
最安価格(税込):¥10,098
(前週比:±0 )
登録日:2014年 7月17日

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.11 | 4.34 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.33 | 4.30 | -位 |
静寂性![]() ![]() |
4.47 | 4.23 | -位 |
湯沸し力![]() ![]() |
4.36 | 4.39 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.53 | 4.17 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.00 | 4.26 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年3月10日 18:12 [1689870-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静寂性 | 4 |
湯沸し力 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
まだ、
購入して数日なので、
再レビューするかも知れません!
デザイン、
ダークブラウンでカッコ良い!
使用した感想、
お湯を出す時、
毎回、ロック解除を押し、給油ボタン押す!
(手動ボタンは無いので電気が必要!)
保温には色々と選ぶ事ができる、
省エネはマイナス5度で保温する、
それと、
保温温度は3段階から選べる、
例えば、
夏は低め、冬は高めの温度にするなど!
魔法瓶保温は、
ヒーターをオフにするので、
時間の経過とともに湯温は下がる、
そして、使う時に再沸騰させる!
(ケトルみたいな使い方)
保温に関しては、
色々と選べるので、
最初は複雑に感じるかも知れない!?
(自分がそうです)
気に入ったモードが決まれば、
それで保温するでしょう!
まぁ、
どちらにせよ、
電気ケトルに比べれば、
電気代は高いと思われます!
どちらも、
長所と短所があるので、
生活スタイルに合わせれば良いと思う!
電気ポットは、
タイガーか象印なら、
ハズレは無いと思ってます!
- 重視項目
- 価格
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月30日 20:56 [1050008-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静寂性 | 5 |
湯沸し力 | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
色はブラウンですが、深みの無いというかべたーとした黒に近いこげ茶です。
以前使用していたPVQ-Gと形は同じなので違和感は全くありません。
【使いやすさ】
操作性も以前使用していたものと変わりなく、なんの問題もありません。
ただ、操作音が無く、沸いたことを表示で確認することになります。
【静寂性】
静かです。
【湯沸し力】
体感的には早い感じです。
【手入れのしやすさ】
炊飯器みたいに内容器が外せればと思います。
【サイズ】
8年前のものとサイズも変わりないですね。
【総評】
とく子さんからとく子さんへの買い替えで、機能的には減ってしまいましたが、お湯が沸いて注げればとりあえずはOKです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月17日 09:17 [885369-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静寂性 | 5 |
湯沸し力 | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】以前使ってた物と同型を選びました。
【使いやすさ】シンプルで使い易いです。
【静寂性】沸騰音があまりしないので良い。
【湯沸し力】以前使っていたものより少し早いと思う。
【手入れのしやすさ】普通
【サイズ】普通だとおもいます。
【総評】
以前使っていたのもタイガー製の同容量でしたが、今回購入品は沸騰音があまりしなく、操作もシンプルで良い品だと思います。
ただ、コンセントのプラグ部が以前のものより貧弱でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(電気ポット・電気ケトル)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
