VAIO Pro 11 VJP1111 Core i7/メモリー 8GB/SSD 512GB/Windows 8.1/タッチパネル搭載モデル
11.6型ワイドノートPC
VAIOの直販サイトで購入するメリット
- 用途・予算に応じてカスタマイズが可能。保証・サポートも充実!
- 金利手数料0%。JACCSショッピングローン36回払い迄。
- お得に購入できる各種キャンペーンを実施中。
VAIO Pro 11 VJP1111 Core i7/メモリー 8GB/SSD 512GB/Windows 8.1/タッチパネル搭載モデルVAIO
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 7月 1日
VAIO Pro 11 VJP1111 Core i7/メモリー 8GB/SSD 512GB/Windows 8.1/タッチパネル搭載モデル のユーザーレビュー・評価


- 5 0%
- 4 0%
- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
2.43 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
2.43 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.00 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
2.14 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.29 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
2.14 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
2.14 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年6月23日 23:23 [939720-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
※使用してから半年くらい?たったのでレビューを。
概ね口コミ掲示板で書いた通りなので、そのまま文章を引用させてもらいます。
【軽い・丈夫・Win7・8GBのメモリ搭載】
以上の4点で、このノートがマッチングしたので、購入しました。
使用してみた結果は・・・、次第点未満といったところでしょうか。
また、悪いところは、
【うるさい・外部出力がチープ・キーボード以外の操作性が悪い・バッテリー品質が悪い】
こんな所だと思います。それらを踏まえて上で下記で細かくレビューを行おうと思います。
○良い所
丈夫で軽く、Win7(ダウングレードタイプ)が使え、モデルにもよりますが、
メモリが8GBまで搭載できるところです。
また、軽いだけではなく、とてもスリムなのでビジネスでのシチュエーションで重宝します。(重さ880g!)
それと、キーボードの配置と使い勝手にスポット当ててるのは良いと思います。
(タッチパネルとタッチパッドに関しては・・・、下記で述べようと思います)
○悪いところ
まず、「ある程度の快適さ」を求めるのであれば、このノートはオススメできません。
(裏を返せば、上で述べた「良い所」さえあればいいよという人ならば、オススメできる商品だと思います)
チューニングが甘く、初期設定の状態ではとにかく煩い、FANの音が許容範囲を超えてると思います。
カフェや図書館等で使おうものなら、周りから白い目で見られるレベルの煩さです。
一応チューニングソフトでFANの音を静音にする機能はありますが、それでも夜中使用してると
結構こたえます。(ファイルをダウンロードする。たったこの処理で、すごくうるさくなるとは・・・。)
マシンパワーもCorei7使ってる割には馬力が無く、エクセルで600行程度の処理で重くなります。
そして、外部モニタ接続の機能も致命的なくらいチープすぎます。
HDMI接続で大型モニタに表示すると文字や画像がボヤケて、
おそらくチューニングしない限り、ストレス抱えながらの作業になると思います。
事務所では大型モニタに接続して作業し、ビジネス先ではノートのディスプレイで作業する。
そういったスタイルで、モバイルノートを使用されてる方は少なくないでしょう。
(私も同僚も同じ使い方をしています)
そういった使い方してる人にはオススメできないですが、何故かこの商品には
HDMI⇔D-Subアダプタが付属しており、「D-Sub端子接続で全然問題無いよ」という方なら
問題はありません。スマートではないですが、この接続方法だとしっかりとモニタに映ってくれます。
さらに、タッチパネルと、キーボードについてるタッチパッドについて。
タッチパネル:
指につっかかる感じで、操作しにくいです。値段高めの設定にしてるのだから、iPhoneのような
ガラスタイプのパネル方式にしてほしかった。タッチパネル仕様にすると100g重くなるので
使わない人には、非搭載をオススメします。
タッチパッド:
ダブルタップが凄く効きにくく、チューニングしてあげないとストレスがたまるとおもいます。
あとはバッテリーについて。まだ使い始めて少ししか立ちませんが、他レビューの方で気になる指摘点があり、
それは「充電しない状態で放置していると、シャットダウンしてるのに関わらずバッテリー残量が30%に落ちる」
という触れ込みのものでした。寝る前に充電する習慣をつけていれば問題は無いと思いますが、商品として
どうなの・・・?と思う書き込みでした。
○総評と感想
かなり酷評をさせて貰いましたが、VAIOは昔とてもよく愛用していて、
また、カーボン繊維を使った「軽さ・丈夫さ」を両立している所から
この商品としての素材は、凄く魅力的なので、これから化けるのを期待しています。
この丈夫さと、880gの軽さは他商品で中々ないのではないでしょうか。
上で述べた、【うるさい・外部出力がチープ・キーボード以外の操作性が悪い・バッテリー品質が悪い】
ここを気にしないのであれば、オススメできると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月12日 23:01 [849355-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 1 |
持ち運びやすさ | 1 |
バッテリ | 1 |
画面 | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
VAIOがいいのはデザインだけですね。
バッテリーもHPに記載の半分も持ちません。
保護ケースに入れずに持ち運ぶと、すぐに破損します。
とくにひどいのがサポートセンターの対応です。
レベルが低いなんてものではないです。
終始開いた口が塞がりませんでした。
VAIOを買ってはいけません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月26日 13:22 [845000-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
処理速度 | 無評価 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 無評価 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
購入数ヶ月でタッチパネルが反応しなくなり、
パネル交換するも
すぐにまた液晶の表示がおかしくなり、
パネル再交換するも、基盤不良でさらに回収・交換修理。
そのうえサポートも最悪。
使い物になりません。
もう絶対買いません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

VAIO Pro 11 VJP1111 Core i7/メモリー 8GB/SSD 512GB/Windows 8.1/タッチパネル搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2014年 7月 1日

新着ピックアップリスト
1kgを切る軽量で魅力的なCopilot+ PC
(ノートパソコン > Zenbook SORA UX3407QA UX3407QA-PU16548BE [ザブリスキーベージュ])5
鈴木啓一 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
