REX-BTIREX1
AV機器や家電をスマホで操作できる学習リモコンユニット

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2015年7月20日 10:44 [843237-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
電源投入直後、LEDが3つ点灯した状態。 |
消費電力の測定結果。0.4Whとテレビの待機時並にエコ。 |
メーカーから評価用サンプルをお借りしてのレビューです。
【デザイン】
デザインが気になるジャンルの製品ではありませんが、コンパクトで場所を取らず好感が持てます。
写真を添付しています。LEDが大粒でデザイン的にはバランスが悪く感じますが、動作確認の観点からは視認性が良いと言えます。
【機能性】
〈プリセット〉
予めリモコンコードが登録されているプリセットは、テレビ、レコーダー、ホームシアターオーディオなどAV系が充実しています。かなりマニアックなメーカーも含まれていて面白いです。
照明やエアコンのプリセットもあります。
総じて、ホームシアターを意識した製品のようです。
(対応家電は、本機の製品紹介ページで確認できます)
〈学習〉
プリセットされていないリモコンは、手動で学習させることができます。
当方宅の家電で試したところ、大半が学習可能でした。しかし、15年前の「National」(現パナソニック)の扇風機は不可でした。特定の家電を操作したい場合は、事前の確認をお勧めします。
液晶表示付きのエアコンリモコンの学習は注意が必要です。ボタンとリモコンコードが一対になっていないケースが多いためです。例えば電源のオン・オフで問題がある場合は、オンとオフを個別に登録すると解決できます。温度調整も厄介です。
エアコンの場合は、事前に全自動モードにしておき、本機で学習/利用するのは、電源のオン・オフくらいと考えておくと無難でしょう。
〈タイマーが便利!〉
家電に付属のリモコンには無く、本機ならではの機能としては、自由自在な「タイマー」が便利です。
ボタン毎に、1分単位で細かく指定ができ、例えば照明やテレビのオンとオフを登録しておけば、夕方に照明をオンに、夜にテレビをオンにして、深夜に電源をオフ・・・のように、在宅を装うことができます。
夏場なら、就寝時にエアコンをタイマーオフ、その後に扇風機をオン・・・のような連携も、自動でできます。
タイマー設定は本機内に記憶され、一度登録しておくと、スマホ/タブレットが無くても動作します。
(本機の電源を抜き挿しした場合は、スマホ/タブレットから再送信要)
〈赤外線の到達範囲〉
赤外線リモコンの到達範囲は、受信側の機器や見通しにもよりますが、概ね5m程度なら問題ないと思います。
【使いやすさ】
〈インターフェース〉
リモコン画面はグラフィックの洗練度が今一歩で、操作体系を含めて改善の余地はありますが、一度リモコンの登録が済んでしまえば、実用上問題ありません。
〈サクサク感〉
スマホ/タブレットとは、Bluetooth接続です。本機の電源ONから使用可能になるまでの時間は約3秒、iPhone6でアプリを起動して本機を認識するまでの時間は5秒でした。
アプリがバックグラウンドで動いている時は、全く待たされません。
応答性は非常に良く、実用上ストレスは感じないと思います。
〈消費電力〉
待機時の消費電力は付属のAC-DC5V(USB)アダプター込みで0.4Whでした(1時間計測)。
1年間電源に接続しても電気代は100円程度とエコ性能も充分です。
コンセントに挿しっぱなしにして、フルに活用したいものです。
【総評】
グラフィックや操作体系は、洗練不足が否めませんが、Bluetooth経由で家電を操作する・・・という目的は果たせます。こうした機器が必要な方には、価格もリーズナブルで購入に値する製品と思います。
本機に限らず、Bluetooth経由のリモコン発振器は、リモコンの代用というよりは「、リモコン+α」と考えると良いでしょう。
例えば本機の場合、それぞれのリモコンを探して取りに行く手間が省けるとか、タイマーが利用できる点をメリットと感じられれば、大変価値があります。
(家電を操作するだけなら、各家電に付属のリモコンの方がやはり便利ですし、「長押し」や「2個同時押し」など、特殊なケースもあり・・・)
他、+αの機能としては、マクロ(ワンタッチで登録したいくつかのボタン操作を連続して行う)や、画面編集(いくつかの家電の、よく使うボタンを一画面にまとめる)などが加わると、さらに使い手があると思います。(今後、アプリのアップデートなどで対応してくれるよう期待します!)
参考になった3人
「REX-BTIREX1」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月20日 10:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月28日 18:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月31日 11:38 |
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(テレビリモコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
