D810 ボディ
- 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白飛びを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
- 独自の「ピクチャーコントロールシステム」に、新しい画調「フラット」を追加。白とびや黒潰れ、色飽和が起きにくく、明暗、色ともに階調豊かに仕上げる。
<お知らせ>
本製品の一部製品において、長秒時撮影時または撮像範囲を1.2xにして撮影した際に輝点が目立つ場合があることを確認致しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2022年4月17日 13:20 [1572080-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
国師ヶ岳から富士山 |
レンズはTokina Opera 16-28mm F2.8 FF |
競馬のようなAF精度を求められる被写体も全く問題なし |
D810ほどの上位機種が、今や中古10万円以下でも手に入ります。
フルサイズ3,600万画素は、今や『高画素』とは呼ばれないスペックになって来たのかも知れませんが、逆にメモリーの容量を圧迫しにくい、ちょうど良い画素数かも知れません。
D850は画素数を4,500万まで増やし、連写とAF性能を向上させた隙の無い優等生になりましたが、D780とD850の良い所取りみたいな機種(D500の連写とAF性能を持ち、3,000万画素程度でISO高感度も強いフルサイズ機)があれば、キヤノンやSONYの猛攻勢にも対抗出来るかも知れません。
Z9も画素数が多すぎる、という声を良く見聞きします。
要するに、そこまでの画素数や連写性能は要らないが、とにかくフルサイズらしい画質は欲しい、という用途にD810は充分現役バリバリで使えるという事です。
連写は効きませんが、作例画像のように競馬のレース撮影にも安心して使えます。
ただし、3,600万画素もあれば手振れにはシビアです。
速い動きモノの手持ち撮影では、シャッター速度を必要以上に上げておかないと、等倍で見たら微妙にブレており没!ということになります。
シャッター速度を上げる→必然的にISOも上がるとなってしまうので、暗い雨天曇天では露出の確保が難しくなって来ます。
個人的にはISO800までに抑えておきたい高感度耐性だと思います。
ただしD500辺りと同様、ノイズが出始めるISO感度でもディテールは維持される傾向にあり、使おうと思えばISO3200でも、と言った感覚です。
とにかく中古相場が破格の安さで、この価格であればフルサイズ3,600万画素を味わうという意味でもお勧めです。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- スポーツ
参考になった13人
「D810 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月17日 13:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月17日 19:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月6日 16:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月10日 17:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月5日 13:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月10日 03:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月29日 12:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月20日 13:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月6日 16:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月27日 15:33 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
