<お知らせ>
本製品の一部において、キヤノンEOS Kiss Mを装着した際、正常に作動しない現象が発生することが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011) ブラック [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月26日
『きれいに撮れる』 にゃんこのとらきちさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2015年10月29日 23:02 [870563-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 4 |
登山が趣味でM11-22をM3に装着し、M55-200をM2に装着し、2台体制で景色を撮っていましたが、イオスMが軽くてもさすがに2台はきついので、本レンズを購入、M3に装着して撮影してみました。
このレンズは確かに重い、大きいです。M3に装着して900グラムくらいです(でも2台体制よりは軽い)。正直コンパクトがウリのミラーレスとは思えない重さです。でも1本で広角から望遠まで対応できるので、便利でした。
高倍率のレンズは画質がイマイチか?とも思いましたが、パソコンで見ると、そんなこともなく、精緻な画できれいに撮ることができました。
イオスMが気に入っており、初代からM3までのボディーと純正レンズも全部(15-45はこれから)所有しています。特にM11-22レンズが大好きで、普段の常用レンズとしています。
本レンズもいいですが、15-85ミリ位のレンズでもっとコンパクトなレンズも是非出して欲しいです。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった8人
「18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011) ブラック [キヤノン用]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月3日 00:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月8日 11:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月31日 22:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月10日 21:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月4日 00:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月20日 21:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月29日 23:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月27日 12:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月6日 21:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月2日 14:34 |
18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011) ブラック [キヤノン用]のレビューを見る(レビュアー数:11人)
この製品の最安価格を見る
![18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011) ブラック [キヤノン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000668929.jpg)
18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011) ブラック [キヤノン用]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月26日
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
EOS R10のベストパートナー
(レンズ > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM)4
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
