28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):¥58,400
(前週比:±0 )
発売日:2014年 6月26日
『ニコン28-300mmVRやその他のレンズとの比較』 早起三文さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2014年11月19日 13:58 [771041-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
家族スナップやポートレート、動物、旅の写真等を主に撮っています。
このレンズと純正28-300VRが一時両方手元にあったので、レビューは主にニコン28-300mmVRと比較しながらの印象です。
【操作性】 5点
ズームロックが付いていますが、自重で伸びることはない。これは便利。ニコン28-300VRは自重で伸びるのでロックが必要。
【表現力】 4点
価格とスペックを考慮すると、想定以上の画質。これまで発売された「高倍率ズームレンズ」としては、とても良い部類では?
望遠側が暗いが、画質はズーム全域を通して一定のクオリティを保っている。ニコン28-300VRと比較しても遜色ないです。
さすがにズーム倍率の低いA005には負けるが、望遠端など純正70-300VRとは良い勝負かも。(純正70-300VRはそろそろリニューアルを希望します!)
ちなみに、同じ300mmでも、被写体をより大きく切り取れるのは28-300mmより70-300mm。被写体が近くにいるほどその傾向は顕著。当たり前ですが。
【携帯性】 5点
フルサイズのレンズでこのズーム域をカバーし、これだけ画質を保ちながら、このサイズ/重量に抑えたのは高く評価してよいのでは。
これに対して、純正は太くて重い。フードを付けると更に巨大化します。
【機能性】 5点
AFは爆速ではないですが、速い方。以前のタムロンレンズでは合焦直前で一瞬躊躇することがあったが、こちらは合焦までスムーズ。
動き物にもけっこうついていけます。AF速度をA005(70-300USD)と比較して、こちらの方が速かったのには驚いた・・・というかA005のAFはそれほど速くない気がします。特に望遠端。
合焦精度も特に問題はない。どっちが上かといわれれば純正28-300mmのような気がするが、似たようなレベルです。以前のタムロンではこうはいかなかった。
また、タムロンではしばしばあることですが、公表されているスペック以上に被写体に寄ることが可能。
手振れ補正は他のタムロンレンズと同じく強力。逆光にも強い。
また、フルタイムMFではないが、私のこのレンズの用途では、あまり問題ナシ。
【総評】4点
まず、A20NII(このレンズの旧バージョン)と比較すると、機能性(AF速度、精度)、画質とも格段の進化を遂げており、中古市場に旧バージョンはあふれていますが、差額を払っても、迷うことなくこちらを選ぶ方が幸せになれると思います。
以下は主にニコン28-300mmVRとの比較に絞りますが、両レンズに共通する長所/短所は、
○ 高倍率ズームレンズの割に写りもよい
○ 手振れ補正は両者とも強力
○ 逆光にも強い
× どちらもボケはそれほど綺麗ではない。
× MFのズームリングが手元すぎ&細すぎてまわしにくい。(このレンズでMFはあまり使わないかもしれませんが。)
■タムロンA010の方がニコン28-300VRより良いところは、
○ 軽い。Tamron540g vs Nikon800g。260g差があります。
○ 小さい。長さx最大径は、
Tamron: 96mm x 74mm フィルター径 67mm
Nikon: 115mm x 83mm フィルター径 77mm
純正は太くて長い。フードを付けると更に大きさは違ってくる。この差は結構大きい。
○ AFが速い。純正は期待したほど速くない。
○ 解像感はズーム域全域でタムロンの方がやや良い印象。
○ 発色はズーム域全域でタムロンの方がやや濃い印象。好みによるが私はタムロンの描写が好き。
○ 公表値以上に寄れる。40センチ程度まで寄れる。
■タムロンA010がニコン28-300VRに劣るところは、
×両者とも広角側で歪曲が大きく、純正レンズはカメラ内で補正が利くが、サードパーティレンズは利かない。
ソフトですればいいのですが面倒くさい。純正のカメラ内補正は便利。
×開放では周辺減光が激しい。これはサイズを小さくした影響が出ているのかもしれない。
風景をメインにする人は気になるかも。
×リセールバリューが低い。非純正だから。
×ライブビューのコントラストAFが作動しない。(D800, D700)
D700にあるライブビューでの位相差AF機能は働く。(この機能はD800ではなくなった模様。)
参考までに、手元のレンズで比較してみました。
AF速度: A010 ≧ A005(70-300) ≒ 28-300VR
70mlでの画質: A005 > A010 ≧ 28-300VR
300mlでの画質: A005 > A010 ≧ 28-300VR
満足度の-1点は、いくら性能が良くなったとはいえ他のレンズを知っていると画質に大満足とはいかない点、広角側の歪み、最大撮影倍率、ボケ味などによるマイナスです。
そもそも高倍率ズームレンズは画質や機能よりも利便性を追求したものでしたが、その進歩に驚いています。基本的にはニコン/タムロンどっちを選んでも後悔はないとは思います。
その上でですが、このA010はフルサイズ用の高倍率ズームとしては、小さく軽く、AFも速く正確で、ズームロックしなくても前玉が伸びないなど使い勝手も良好です。大きな周辺減光やカメラ内で歪み補正ができないなどの弱点はありますが、それらが気にならない使い方であれば買って損はない気がします。
- 比較製品
- ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
- TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
- TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 室内
- スポーツ
参考になった51人(再レビュー後:51人)
2014年11月18日 22:25 [771041-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
家族スナップやポートレート、動物、旅の写真等を主に撮っています。
このレンズと純正28-300VRが一時両方手元にあったので、レビューは主にニコン28-300mmVRと比較しながらの印象です。
【操作性】 4点
ズームロックが付いていますが、自重で伸びることはない。これは便利。ニコン28-300VRは自重で伸びるのでロックが必要。
また、フルタイムMFではないが、私のこのレンズの用途では、あまり問題ナシ。
【表現力】 4点
価格とスペックを考慮すると、想定以上の画質。これまで発売された「高倍率ズームレンズ」としては、とても良い部類では?
望遠側が暗いが、画質はズーム全域を通して一定のクオリティを保っている。ニコン28-300VRと比較しても遜色ないです。
さすがにズーム倍率の低いA005には負けるが、望遠端など純正70-300VRとは良い勝負かも。(純正70-300VRはそろそろリニューアルを希望します!)
ちなみに、同じ300mmでも、被写体をより大きく切り取れるのは28-300mmより70-300mm。被写体が近くにいるほどその傾向は顕著。当たり前ですが。
【携帯性】 5点
フルサイズのレンズでこのズーム域をカバーし、これだけ画質を保ちながら、このサイズ/重量に抑えたのは高く評価してよいのでは。
これに対して、純正は太くて重い。フードを付けると更に巨大化します。
【機能性】 4点
AFは爆速ではないですが、速い方。以前のタムロンレンズでは合焦直前で一瞬躊躇することがあったが、こちらは合焦までスムーズ。
動き物にもけっこうついていけます。AF速度をA005(70-300USD)と比較して、こちらの方が速かったのには驚いた・・・というかA005のAFはそれほど速くない気がします。特に望遠端。
合焦精度も特に問題はない。どっちが上かといわれれば純正28-300mmのような気がするが、似たようなレベルです。以前のタムロンではこうはいかなかった。
また、タムロンではしばしばあることですが、公表されているスペック以上に被写体に寄ることが可能。
手振れ補正は他のタムロンレンズと同じく強力。
【総評】4点
まず、A20NII(このレンズの旧バージョン)と比較すると、機能性(AF速度、精度)、画質とも格段の進化を遂げており、中古市場に旧バージョンはあふれていますが、差額を払っても、迷うことなくこちらを選ぶ方が幸せになれると思います。
以下は主にニコン28-300mmVRとの比較に絞りますが、両レンズに共通する長所/短所は、
○ 高倍率ズームレンズの割に写りもよい
○ 手振れ補正は両者とも強力
× どちらもボケはそれほど綺麗ではない。
× MFのズームリングが手元すぎ&細すぎてまわしにくい。(このレンズでMFはあまり使わないかもしれませんが。)
■タムロンA010の方がニコン28-300VRより良いところは、
○ 軽い。Tamron540g vs Nikon800g。260g差があります。
○ 小さい。長さx最大径は、
Tamron: 96mm x 74mm
Nikon: 115mm x 83mm
純正は太くて長い。フードを付けると更に大きさは違ってくる。このインパクトは結構大きい。
○ AFが速い。純正は期待したほど速くない。
○ 解像感はズーム域全域でタムロンの方がやや良い印象。
○ 発色はズーム域全域でタムロンの方がやや濃い印象。好みによるが私はタムロンの描写が好き。
○ 公表値以上に寄れる。40センチ程度まで寄れる。
■タムロンA010がニコン28-300VRに劣るところは、
×両者とも広角側で歪曲が大きく、純正レンズはカメラ内で補正が利くが、サードパーティレンズは利かない。
純正のカメラ内補正は便利。
×開放では周辺減光が激しい。これはサイズを小さくした影響が出ているのかもしれない。
風景をメインにする人は気になるかも。
×リセールバリューが低い。非純正だから。
×ライブビューのコントラストAFが作動しない。(D800, D700)
D700にあるライブビューでの位相差AF機能は働く。(この機能はD800ではなくなった模様。)
参考までに、手元のレンズで比較してみました。
AF速度: A010 ≧ A005(70-300) ≒ 28-300VR
70mlでの画質: A005 > A010 ≧ 28-300VR
300mlでの画質: A005 > A010 ≧ 28-300VR
満足度の-1点は、いくら性能が良くなったとはいえ他のレンズを知っていると画質に大満足とはいかない点、広角側の歪み、最大撮影倍率、ボケ味などによるマイナスです。
また、これは私自身の個人的な問題ですが、高倍率ズームをつけっぱなしで使ってみて、写真の撮り方がどうも雑になる傾向があることに気付きました。無精者なので無意識にズームの便利さに頼ってしまっていますね。ズームレンズを上手く使われる方もたくさんいますので、これはレンズの問題ではなく面倒くさがりの私自身の問題なのですが。
それはさておき、そもそも高倍率ズームレンズは画質や機能よりも利便性を追及したものでしたが、その進歩には驚いています。A4プリント以上をよく使うのでなければ基本的にはニコン/タムロンどっちを選んでも後悔はないとは思います。
その上でですが、このA010はフルサイズ用の高倍率ズームとしては、小さく軽く、AFも速く正確で、ズームロックなしでも前玉が伸びないなど使い勝手も良好です。大きな周辺減光やカメラ内で歪み補正ができないなどの弱点はありますが、それらが気にならない使い方であれば買って損はない気がします。
- 比較製品
- ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
- TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
- TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 室内
- スポーツ
参考になった0人
「28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月30日 20:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月21日 15:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月30日 23:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月11日 19:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月28日 22:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月23日 18:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月22日 17:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月5日 20:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月1日 22:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月14日 08:18 |
28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]のレビューを見る(レビュアー数:43人)
この製品の最安価格を見る
![28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000668926.jpg)
28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]
最安価格(税込):¥58,400発売日:2014年 6月26日 価格.comの安さの理由は?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
