GF-GT730-LE1GHD/D5 [PCIExp 1GB]
「GeForce GT 730」を搭載したビデオカード
GF-GT730-LE1GHD/D5 [PCIExp 1GB]玄人志向
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 6月19日

よく投稿するカテゴリ
2017年3月4日 21:28 [838733-3]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 2 |
付属ソフト | 3 |
7年前のパソコンに装着です。
WINDOWS 8.1PRO
CPU INTEL Core2Quad Q9550
MB GIGABYTE GA-G31M-S2L
メモリ DDRII(DDR2)-800 2×2GB
HDD SSD CFD256GB、東芝3TB、WD3TB
【安定性】
付属ドライバーとソフトを入れて、アップデートすると不安定になりました。不安定とは、1日数度は固まって、10秒ほどして「ディスプレイドライバが応答を停止しましたが、正常に回復しました」のエラーメッセージが出るように。
そこで、それぞれアンインストール、付属ディスクの最低限のドライバーだけに。そこでようやく安定したように思えます。
【画質】
デジタルなので、変わらないですね。
【機能性】
不安定になったため、付属ディスクは最低限のソフトしか入れていません。
【処理速度】
Windows8.1 Pro 64bit
グラフィックス:Windows Aero のデスクトップパフォーマンス 6.5
ゲーム用グラフィックス:3D ビジネスおよびゲームグラフィックス 6.5
FINAL FANTASY 蒼天のイシュガルド HEAVENSWARD1920×1080 でスコア3497 やや快適
【静音性】
テレビをつけていれば気になりませんが、静かだと風切り音としてシャーと気になります。寝ていると起きることも。
【付属ソフト】
たいしたことはなさそうでした。このマザボとのセットでは、ファンコントロールができなさそうです。
【総評】
ゲームしないと完全に自己満足の世界ですかね。テレビとかだけだとファンレスの方が絶対いいです。これを機にゲームでもやってみますか。安くて、スコアがなんとなく上がってうるさくなるカードです。
再レビュー:
結局、うるさいのをどうにかしたいなあ、と思い、ファンを静音タイプとかえられないかと店の人と相談するも、こわれるかもしれないので、やめておいた方がいいと言われました。
ならば更に風を当ててやればいいのでは、ということで超静音タイプのファンを1,800円ほどで、100円ショップで台となるガラス瓶を買ってきて、自家製クーリングシステムを作成。これで標準ファンを止めて、さらに静音ファンで風をあててやるようにしました。
これでほぼ音は気になることはなくなりました。風も十分当たっていると思い、触ってもそれほど熱があるようでもないです。約1週間の夏場の運用ですが、問題ありません。ただ自己責任でやっているので、おすすめできるものではありません。
将来的に4K導入を考えると、おそらく30HZしか対応していないので、微妙です。4Kを導入する際は家族にあげようと思います。
(再レビューです)
2017年3月にフィリップスの4Kモニター(328P6VJEB/11)を購入しました。こちらで4K60HZで表示できました。この値段で4K表示が可能なので、満足できる商品です。また、これくらいの値段でないと、一般には普及しないのではないかと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった7人(再レビュー後:3人)
2015年7月18日 19:54 [838733-2]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 2 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
7年前のパソコンに装着です。
WINDOWS 8.1PRO
CPU INTEL Core2Quad Q9550
MB GIGABYTE GA-G31M-S2L
メモリ DDRII(DDR2)-800 2×2GB
HDD SSD CFD256GB、東芝3TB、WD3TB
【安定性】
付属ドライバーとソフトを入れて、アップデートすると不安定になりました。不安定とは、1日数度は固まって、10秒ほどして「ディスプレイドライバが応答を停止しましたが、正常に回復しました」のエラーメッセージが出るように。
そこで、それぞれアンインストール、付属ディスクの最低限のドライバーだけに。そこでようやく安定したように思えます。
【画質】
デジタルなので、変わらないですね。
【機能性】
不安定になったため、付属ディスクは最低限のソフトしか入れていません。
【処理速度】
Windows8.1 Pro 64bit
グラフィックス:Windows Aero のデスクトップパフォーマンス 6.5
ゲーム用グラフィックス:3D ビジネスおよびゲームグラフィックス 6.5
FINAL FANTASY 蒼天のイシュガルド HEAVENSWARD1920×1080 でスコア3497 やや快適
【静音性】
テレビをつけていれば気になりませんが、静かだと風切り音としてシャーと気になります。寝ていると起きることも。
【付属ソフト】
たいしたことはなさそうでした。このマザボとのセットでは、ファンコントロールができなさそうです。
【総評】
ゲームしないと完全に自己満足の世界ですかね。テレビとかだけだとファンレスの方が絶対いいです。これを機にゲームでもやってみますか。安くて、スコアがなんとなく上がってうるさくなるカードです。
再レビュー:
結局、うるさいのをどうにかしたいなあ、と思い、ファンを静音タイプとかえられないかと店の人と相談するも、こわれるかもしれないので、やめておいた方がいいと言われました。
ならば更に風を当ててやればいいのでは、ということで超静音タイプのファンを1,800円ほどで、100円ショップで台となるガラス瓶を買ってきて、自家製クーリングシステムを作成。これで標準ファンを止めて、さらに静音ファンで風をあててやるようにしました。
これでほぼ音は気になることはなくなりました。風も十分当たっていると思い、触ってもそれほど熱があるようでもないです。約1週間の夏場の運用ですが、問題ありません。ただ自己責任でやっているので、おすすめできるものではありません。
将来的に4K導入を考えると、おそらく30HZしか対応していないので、微妙です。4Kを導入する際は家族にあげようと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった4人
2015年7月4日 00:09 [838733-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 2 |
付属ソフト | 3 |
7年前のパソコンに装着です。
WINDOWS 8.1PRO
CPU INTEL Core2Quad Q9550
MB GIGABYTE GA-G31M-S2L
メモリ DDRII(DDR2)-800 2×2GB
HDD SSD CFD256GB、東芝3TB、WD3TB
【安定性】
付属ドライバーとソフトを入れて、アップデートすると不安定になりました。不安定とは、1日数度は固まって、10秒ほどして「ディスプレイドライバが応答を停止しましたが、正常に回復しました」のエラーメッセージが出るように。
そこで、それぞれアンインストール、付属ディスクの最低限のドライバーだけに。そこでようやく安定したように思えます。
【画質】
デジタルなので、変わらないですね。
【機能性】
不安定になったため、付属ディスクは最低限のソフトしか入れていません。
【処理速度】
Windows8.1 Pro 64bit
グラフィックス:Windows Aero のデスクトップパフォーマンス 6.5
ゲーム用グラフィックス:3D ビジネスおよびゲームグラフィックス 6.5
FINAL FANTASY 蒼天のイシュガルド HEAVENSWARD1920×1080 でスコア3497 やや快適
【静音性】
テレビをつけていれば気になりませんが、静かだと風切り音としてシャーと気になります。寝ていると起きることも。
【付属ソフト】
たいしたことはなさそうでした。このマザボとのセットでは、ファンコントロールができなさそうです。
【総評】
ゲームしないと完全に自己満足の世界ですかね。テレビとかだけだとファンレスの方が絶対いいです。これを機にゲームでもやってみますか。安くて、スコアがなんとなく上がってうるさくなるカードです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
「GF-GT730-LE1GHD/D5 [PCIExp 1GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月9日 19:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月2日 18:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月4日 21:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月18日 03:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月24日 20:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月2日 12:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月5日 22:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月4日 19:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月6日 17:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月27日 21:18 |
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
