GF-GT730-LE1GHD/D5 [PCIExp 1GB]
「GeForce GT 730」を搭載したビデオカード
GF-GT730-LE1GHD/D5 [PCIExp 1GB]玄人志向
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 6月19日

よく投稿するカテゴリ
2017年9月9日 19:39 [1060820-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
空冷ファンに「玄人志向」のシールが貼付されています。ボードの裏側の
シールに 2017年製造を推測される番号(-170x)があるので、今年から
変更になったのかもしれません。
(ドライバー CD にも GALAXY の文字は無くなりました)
OEM 元のサイト(英語)を見るとブランド名が GALAXY から GALAX に
変わったようで、このまま GALAX の名前で製品を出すとコピー品と
間違われるための処置かと推測したりします。
http://www.galax.com/en/graphics-card/700-series/galax-geforce-gt-730-exoc-1gb.html
「玄人志向」の文字がクルクル回転するのはなかなかシュールです。
本製品は 3〜4年前の HP の Small Form Factor(薄型)デスクトップ PC に
装着しました。240W 電源ですが今のところ 3画面表示も問題無く安定して
稼働しています。
ロープロファイルのブラケットに変更するにはプラスドライバー2種類と
6角ボックスドライバー(ラジオペンチで代用可)が必要です。
100均でドライバーセットとラジオペンチは揃うかと思います。
ラジオペンチを使う場合は6角スペーサーをティッシュで保護すると
傷がつきにくいです。
それまで玄人志向の RH6450-LE1GB を使用してきましたが、
画面崩れ(重ねたウインドウを移動させてもそのウィンドウの
残像が残る)が顕著になってきたため本製品に換装しました。
GeForce GTX 1030 には 3画面対応のものが無く、1050 は
オーバースペックであるため、ロープロファイル対応で 3画面が
表示できる製品での選択肢はほとんどありませんでしたが、
空冷ファンの静音性を含めて満足しています。
Windows 7 32bit 環境で「パフォーマンスの情報とツール」の
スコアは「グラフィック」「ゲーム用グラフィック」ともに 7.1 でした。
(ドライバーバージョン 22.21.13.8541)
Windows 7 のサポート切れまで元気に稼働することを願っています。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
「GF-GT730-LE1GHD/D5 [PCIExp 1GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月9日 19:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月2日 18:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月4日 21:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月18日 03:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月24日 20:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月2日 12:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月5日 22:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月4日 19:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月6日 17:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月27日 21:18 |
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
