GF-GT730-LE1GHD/D5 [PCIExp 1GB]
「GeForce GT 730」を搭載したビデオカード
GF-GT730-LE1GHD/D5 [PCIExp 1GB]玄人志向
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 6月19日

よく投稿するカテゴリ
2017年6月2日 18:39 [1033796-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パッケージと中身(本体、取説、ドライバディスク、LPブラケットx2枚) |
カードの様子(裏表)と、メモリーチップがヒートシンクに接していない様子 |
GPU-ZとWinScoreShareの状態 |
![]() |
![]() |
![]() |
3DMarkの結果 |
FF14紅蓮、モンハン、DQXベンチの結果 |
CINEBENCHI R15の結果とCrystalMark2004の結果 |
古いPCに繋いでいたモニターにノイズが見られるようになったので、
グラボが悪いと思ってこちらの製品を安く手に入れました。
(後でわかったのはモニターの方が寿命でした)
このカードを入れるパソコンはCore2Quadなので、オンボードのグラフィックがありません。
ゲームはせず、ネット閲覧、動画再生、Officeソフト、Photoshopを時折使う程度のPCです。
なので、補助電源不要で低発熱で最近のIntelのオンボードグラフィック程度の性能があればOKでした。
まずテストして気になったのが、動作音。
Amazonやこちらのレビューを読むと、「静か」と言う人と「うるさい」という人に別れていたので、気になっていました。
起動時にファンが高回転になってうるさいです。
ケースのフタを閉めていても聞こえるほどうるさかった。
しかし、起動しきると動作音はほぼ気にならなくなりました。
最初だけのようです。
アイドル中、ベンチマークなどで短時間だけ負荷をかけている時は至って静かです。
閑静な住宅街の静かな部屋のパソコンで試しましたが、普段は静かなので気になりません。
ただ長時間高温状態が続くとファンが高回転になって、耳障りな音が聞こえます。
スマホの騒音計測アプリで測定しました。
高回転時の騒音指数は、ケースのフタを閉めて27dB
フタを開けると30dB近くになります。
低回転時は、20dB以下まで下がり気になりません。
ヒートシンクの大きさは、GT1030と同じものでした。
縦54mmX横90mmX高さ12mm
ファンサイズは直径44mm、ブレードの数は13枚。
メモリーチップはヒートシンクに接していません。
手元のパソコンでベンチマークした結果は、
・オンボードグラフィックより気持ちマシ
・最新のGT1030には大きく差を付けられる結果でした。
同じ玄人志向のGT1030(GF-GT1030-E2GB/LP)とのベンチ結果比較です。
▼WinScoreShare
GT1030 : グラ「7」、ゲーム用グラ「7」
GT730 : グラ「6.6」、ゲーム用グラ「6.6」
▼CINEBENCH R15
GT1030 : 35.04fps
GT730 : 32.61fps
▼FF14紅蓮(1280x720、最高品質)
GT1030 : 5224
GT730 : 3016
▼ドラクエX(1280x720、最高設定、ウィンドウモード)
GT1030 : 7425
GT730 : 7297
▼モンハン(1280x720、ウィンドウモード)
GT1030 : 14029
GT730 : 6811
▼3DMark
FireStrike
GT1030 : 3072
GT730 : 1560
CloudGate
GT1030 : 8539
GT730 :7343
IceStormEx
GT1030 : 61649
GT730 : 53596
GT1030の性能が格段に上がっているので、
今から買うならGT1030をおすすめします。
(もうちょっと値段が下がればお買い得かと)
消費電力に関して、
・アイドル : 48.6W程度
・ベンチ中 : 65W〜MAX92W
でした。
テスト環境のiGPU(HD2000)のみで計った時の消費電力は、
・アイドル : 41W
・ベンチ中 : 50〜MAX70W
省電力なカードでした。
_____▼_____
【安定性】
・使用予定だったPCのWindows7では、ドライバーとの相性が悪いらしく、しょっちゅうドライバが停止したというメッセージが出ます。
(入れたのは、nVidiaから落としたWHQL22.21.13.8233です。)
安定したドライバーを探す必要があります。
Windows8.1ではこういったことは起こりませんでした。
ちょっとクセがあるので、-2点にしました。
【画質】
・画質は至って普通
普通に映ればよかったので、
可もなく不可もなしの3点です。
【機能性】
・機能らしい機能は特にありません。
可もなく不可もなしの3点。
【処理速度】
・1スロット、ロープロファイルの低発熱グラフィックカードのジャンルでは、新しく出たGT1030の方が上でした。
ゲームは一応ライトなネットゲーム程度なら遊べます。
物足りない感じもしますが、使う環境によっては必要十分なので3点としました。
【静音性】
・静かな設計とは言いづらかったです。
元から付いている電源装置やファンがうるさいPCを使っている方であれば気にならないですが、静かなPCを目指す方にはおすすめしづらいです。
よくも悪くもないので3点としました。
【付属ソフト】
・付属ソフトは使っていないので、無評価です。
こちらのカードもMSIのアフターバーナーを入れることで、ファンの回転速度を設定できたりします。
【総評】
・今回、4000円程度で入手できましたが、5000円以上はちょっと勿体無いと思ってしまいます。
ファンの音、ドライバの安定性が良くなかったので3点としました。
GT1030が値下がって5000円程度で入手できるようになったら、そっちを断然オススメします。
これから買う方はアウトレットや在庫処分、中古を狙ってみるのも手かもしれません。
ただ映ればいいカードが欲しい方でしたら5000円程度で買えるカードの中では性能が高い方なので、古いPCの延命にはいいかもしれません。
- 比較製品
- 玄人志向 > GF-GT1030-E2GB/LP [PCIExp 2GB]
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった4人
「GF-GT730-LE1GHD/D5 [PCIExp 1GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月9日 19:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月2日 18:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月4日 21:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月18日 03:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月24日 20:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月2日 12:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月5日 22:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月4日 19:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月6日 17:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月27日 21:18 |
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
