2014年 6月中旬 発売
WOOD CONE EX-HR9
- 音の伝わりが速く、余分な振動も適度に吸収する木の振動板「フルレンジウッドコーン」スピーカーを搭載したコンポ。
- 高効率かつ高精度な信号増幅を可能にする新デジタルアンプ「DEUS」や独自のデジタル高音質化技術「K2テクノロジー」を搭載。
- 大型のメインマグネットを採用し、ユニット磁気回路の後部には、メイプル材を使用した大型八角形のウッドブロックを装着。

よく投稿するカテゴリ
2015年9月16日 23:24 [858831-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
私には良い製品です
購入して10カ月近く使用しました。
流す曲次第で印象が変わりそうですが、過度な脚色をせず、この価格帯で揃えられる機器としてはバランスが良く、楽器の質感もよく引き出してくれる気がします。
こちらの製品を暫くリビングで使用していましたが、隣りに置いているもっと大型のスピーカーが鳴っていると思い込む客人もいました、切り替えるとやはり大きなスピーカーとの差はありますが、低い音に予想を裏切る量感はあると思います。
パイオニアのフィル以来、日々使えるシステムコンポに出逢えました。(前のモデルからですが)
ビクターの皆様、ありがとう。
- レベル
- 初心者
参考になった17人
「WOOD CONE EX-HR9」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月3日 16:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月21日 22:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月19日 07:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月28日 15:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月12日 11:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月17日 10:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月1日 20:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月16日 23:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月7日 17:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月9日 11:35 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
ユーザーレビューランキング
(ミニコンポ・セットコンポ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
