WOOD CONE EX-HR9
- 音の伝わりが速く、余分な振動も適度に吸収する木の振動板「フルレンジウッドコーン」スピーカーを搭載したコンポ。
- 高効率かつ高精度な信号増幅を可能にする新デジタルアンプ「DEUS」や独自のデジタル高音質化技術「K2テクノロジー」を搭載。
- 大型のメインマグネットを採用し、ユニット磁気回路の後部には、メイプル材を使用した大型八角形のウッドブロックを装着。

よく投稿するカテゴリ
2018年7月19日 07:59 [1143571-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 1 |
パワー | 1 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
日頃、ハイエンドシステム
(小生のスピーカーは、AVALONのISIS、
プリアンプが、FMアコースティックスの
FM255mk2、パワーアンプが
FMアコースティックスのFM811mk2です)
で音楽を聴いている人間には、
本システムは向きません。
まず、高域も低域も全く伸びておらず、
昔のJBLのスピーカーのようで、
かまぼこ型です。
一番気になったのは、SNの悪さです。
付帯音が耳につき、
音楽に集中できない程です。
分解能も悪く、音が団子になっています。
音場感については、横方向の広がり、
縦方向の広がり、奥行き感、
全て皆無に等しいです。
音色は木の固有音が乗るようで、
総体的に抜けが悪い印象です。
低域は下のレンジを欲張っていないため、
パルシブなソースには、強みを見せる
ところがあり、また、点音源となるため、
音の定位は良好です。
ただ、箱庭的な鳴り方です。
大編成のオーケストラソースですと、
下へ(低域)の伸び、量感、分解能等が
不足しているため、スケールが小さく、
混濁が感じられます。
一定以上の音量では、高い周波数で
歪みが生じるようです。
デザインは、非常にシンプルで、
シックです。ただし、中国製です。
音質を重視する方には、
余りお勧めいたしませんが、
デザイン重視で、高いレベルの
音を求めない方ですと、悪い選択には
ならないかも知れません。
- レベル
- 上級者
参考になった23人(再レビュー後:23人)
2018年7月18日 05:36 [1143571-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 1 |
パワー | 1 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
日頃、ハイエンドシステムで音楽を
(小生のスピーカーは、AVALONのISIS、
プリアンプは、FMアコースティックのFM255、
パワーアンプがFMアコースティックのFM811mk2
です)聴いている人間には、
本システムは向きません。
まず、高域も低域も全く伸びておらず、
昔のJBLのスピーカーの音のようで、
おもいっきり、かまぼこ型です。
一番気になったのは、SNの悪さです。
付帯音が耳につき、音楽に集中できない程です。
分解能も悪いです。音が団子になっています。
音場感については、横方向の広がり、
縦方向の広がり、奥行き感は皆無に等しいです。
音色は木の固有音が乗るようで、
総体的に抜けが悪い印象です。
低域は下のレンジを欲張っていないため、
レスポンスはある程度ですが、速いです。
ただ、大編成のオーケストラソースを
掛けると、下への伸び、量感、分解能等が
不足しているため、スケールが小さく、
全く楽しめません。
デザインはシンプルでシックな感じがして、
価格を考えると、良いかと思います。
ただし、中国製です。
音質を重視する方にはお勧めいたしませんが、
ある程度、デザインが良くて、音は鳴ってれば
良いと言う方ですと、悪い選択には
ならないかも知れません。
- レベル
- 上級者
参考になった0人
「WOOD CONE EX-HR9」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月3日 16:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月21日 22:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月19日 07:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月28日 15:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月12日 11:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月17日 10:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月1日 20:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月16日 23:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月7日 17:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月9日 11:35 |
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
