A68N-5000 レビュー・評価

2014年 6月 3日 登録

A68N-5000

「AMD A4-5000」をオンボードで搭載したMini ITXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:Mini ITX CPUソケット:Onboard/AMD A4-5000 詳細メモリタイプ:DIMM DDR3/DDR3L A68N-5000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A68N-5000の価格比較
  • A68N-5000のスペック・仕様
  • A68N-5000のレビュー
  • A68N-5000のクチコミ
  • A68N-5000の画像・動画
  • A68N-5000のピックアップリスト
  • A68N-5000のオークション

A68N-5000BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年 6月 3日

  • A68N-5000の価格比較
  • A68N-5000のスペック・仕様
  • A68N-5000のレビュー
  • A68N-5000のクチコミ
  • A68N-5000の画像・動画
  • A68N-5000のピックアップリスト
  • A68N-5000のオークション

A68N-5000 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.42
レビュー投稿数:1人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 5.00 4.54 -位
互換性 パーツとの相性など 無評価 4.43 -位
拡張性 拡張性スロットやポートは十分か 無評価 4.13 -位
機能性 付加機能は十分か 5.00 4.27 -位
設定項目 設定項目は豊富か 無評価 4.22 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 無評価 3.77 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

A68N-5000のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

susuryo7さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:1128人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

サウンドカード・ユニット
2件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
2件
ノートパソコン
1件
4件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性無評価
拡張性無評価
機能性5
設定項目無評価
付属ソフト無評価

当方、ベンチ数字にはあまり興味がないので、HTPC使用がメインという用途から見たパフォーマンス評価を書きます。

この製品は、A4-5000というTDP15WのとてもクールなAPU(クアッドコアCPUにHD8330グラフィックがオンチップ統合)がオンボードのマザーですが、HTPC用途としては十二分な性能と思います。コスパも非常にいいと思います。

<構成>
OS     : Win7 home 32bit SP1
APU・マザー  : これ
メモリー   : Patriot DDR3-1333 4GB 一枚
HDD    : 東芝 MQ01ABD 320GB
ケース    : In-winのMiniITX専用IW-BQ656/120N 電源内蔵

光ドライブ  : Logitec LBD-PUB6U3VWH USB3接続ポータブル
iso用HDD   : Transcend StoreJet25H3 USB3接続ポータブル2TB

<使用ディスプレイ(AVアンプ経由HDMI1.4で接続)、その他の環境>
1)52型フルHD(1920x1080)のアクティブ・シャッター方式3D対応テレビ(AQUOS LC-52L5)
2)32型フルHD(1920x1080)の偏光方式3D対応テレビ(PRODIA PRD-LH132B)
3)キーボードはトラックボールつき無線キーボードELECOM TK-FDP021
4)mp4等のソースは別途NASから無線LAN経由で再生
5)なお、動画再生処理最中にも、フリーのアンチウィルス&FWソフトCOMODOをバックグラウンドで常時稼動

<HTPCとしての性能>
3Dのブルーレイ、通常のブルーレイ、DVD(それらのiso含む)からフルHD60iエンコードmp4など、一般的な映像ソースを問題なく再生します。
ただし、それぞれのソース形式ごとに最適な再生ソフトはあります。が、これはHTPCに取り組んだ経験のある人には今更な話でしょうけれど。

■3Dブルーレイ  : TotalMedia Extream3に入っているTheater6という再生ソフト(Logitecの上記USB3接続ドライブにバンドル)が最適です。というか正確にはこれ以外のPowerDVD系はダメです。3DのDxVAインターフェースの相性のようです。当方のPowerDVDは、LG製のBDドライブにバンドルしていたPowerDVD9-3Dというものです。
なお、Theater6にはデスクトップ・リフレッシュレート自動切換え機能もありとても便利です。

■通常のブルーレイ: 同上Theater6が画質、安定性でベスト。ただしこの通常のブルーレイの場合はPowerDVD系でもMPC-HCでも可です。
                  
■DVD     : powerDVD、またはCyberlink Video/SP Decoder(PDVD9)を適用したMPC-HCが最適です。さきのTheater6は逆にSDソースのDxVAに相性問題がありそうです。

■mp4、avi、M2ts : 当方のUIの好みからMPC-HCを使用しています。DxVA適用でもソフトデコーダ適用でも問題なく再生可能です。

■youtube等の動画 : chrome使用ですが、特に何のストレスもなく全画面で視聴できています。    

全体として、AMDグラフィックは映像・動画再生の場合の品質の良さには定評がありますし、各種画質調整機能も充実しており、映像・動画 再生目的ならAMDのこのクラスのAPUはベストチョイスと言えると思います。

3Dブルーレイ再生時でも消費電力は全体でほぼ30W以下、CPU負荷は30%程度に収まっており、低消費電力で稼動する十分な性能のHTPCには最適なオンボードマザーと言えます。

ただ、当方は使用しないので分かりませんが、ゲーム用途ではどうでしょうか?
そちらのほうは他の評価を見てもらいたいと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

A68N-5000のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

A68N-5000
BIOSTAR

A68N-5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年 6月 3日

A68N-5000をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(マザーボード)

ご注意