Sculpt Ergonomic Keyboard For Business 5KV-00006
- 人間工学に基づいた形状のワイヤレスキーボード。中心が盛り上がった立体カーブとコンフォートカーブにより自然な手の位置でタイピングできる。
- クッション付きのパームレストで手首を保護。ドーム型のキーボードは、疲れや痛みの原因となる手首の動きを減らして快適に保つ。
- AES暗号化技術(高度暗号化標準)に対応。キー入力を暗号化して個人情報を保護するのに役立つ。
Sculpt Ergonomic Keyboard For Business 5KV-00006マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月

よく投稿するカテゴリ
2018年10月19日 08:32 [1167226-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
最初見た時の印象は、変なデザインだなと思ってたけど、手にしてみると無駄を削り取った結果こうなったんだろうなと感じました。
数字キーをも別にしたのは、思ったより便利にレイアウトが変えられて良いと思いました。
【キーピッチ】
最下段が太めに作られてて、慣れると使いやすい
最上列はその分小さめのボタンになっていて、ストロークも短くタッチした感触が悪い
その他は少し横に広めに感じますがこの方がなれると楽そう。
エンターキーが少し小さめ。
【ストローク】
個人的にはもう少し長めが好きですが、キータッチは打つ感触があって良いと思います。
音がちょっと静かすぎて少し物足りない
【キー配列】
特に気にならないけど、insertボタンを間違えて押してしまう。
【機能性】
単独のナンバーキーから電卓が呼び出せて、delete keyも付いてるのは便利。
最上列のfunction が切替スイッチを使用しないと使えないのは面倒
【耐久性】
レビューを見るとそんなに長持ちしないようですが5年は持って欲しい。
剛性はタイピング時は十分ですが、プラスチックなので強く押すと歪む。移動時は注意が必要ですね。
【総評】
表面のコーティングがテカテカなブラックで、指紋が目立つし、キーの間のクリーニングはしにくそうな点が気になる以外は、ポジションも楽だしタイピングしやすく気に入っています。
番号キーが別になってるこのタイプを、作り続けて欲しい
- 使用目的
- ネット
- 資料作成
- その他
- こだわり
- キータッチ
- デザイン
- 耐久性
- 価格
参考になった1人
「Sculpt Ergonomic Keyboard For Business 5KV-00006」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月12日 20:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月8日 12:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月25日 00:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月1日 15:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月30日 15:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月8日 23:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月28日 02:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月22日 00:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月23日 12:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月19日 08:32 |
Sculpt Ergonomic Keyboard For Business 5KV-00006のレビューを見る(レビュアー数:15人)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
