AT-X 70-200mm F4 PRO FX VCM-S [ニコン用]TOKINA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月30日

よく投稿するカテゴリ
2015年7月17日 11:46 [842108-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
焦点距離75mm、絞り優先オートF11、1/160、ISO200、補正+0.3 |
焦点距離200mm、絞り優先オートF11、1/320、ISO2500、補正+0.3 |
焦点距離200mm、SS優先オートF4、1/1000、ISO900、補正+0.3 |
※Nikon D3200で使用しました。
通常撮影で使用しているレンズは「SIGMA17-50F2.8EX DC OS HSM」と
純正50mmF1.8です。
【操作性】
・切り替えスイッチが2つついているだけですので、
操作感は他のレンズと同等と思います。
・AF-MFの切り替えは個人的には「フォーカスクラッチ機構」が
操作しやすいと感じています。
・MFのピント合わせは非常に行いやすかったです。
回転角度、トルク感ちょうど良かったです。
手持ちで6〜7mくらい先の飛んでるすずめを追っかけながら
撮影していましたが「スッ」とピントを合わせられて非常に満足です。
【表現力】
・主に花を撮影しましたが、花びらの立体感がしっかり撮れていたような気がします。
・すずめも撮ってみましたが、羽も模様もしっかり撮れていました。
【携帯性】
・重いですが、レンズの長さと重さのバランスは良かったと思います。
構えていて苦にはなりませんでした。
【機能性】
・手振れ補正はしっかり機能していました。
ファインダー像が「ピタッ」と止まるので、撮影に専念できました。
撮影時のシャッタースピードは1/100、1/125でした。
ただし、手振れ補正が機能しているときの「ジー」っという音が
静かな場所だと気になるかもしれません。
【総評】
初めての望遠レンズだったので、標準ズームとは違う写りに
はじめは戸惑いました。
望遠レンズでなければ撮れない写真もあることを知り、
500mm超のレンズもすこし気になりました。
参考に写真を貼付けします。すずめの写真は手持ち・MFで追っかけました。
今回はトキナーのレンズレンタルを利用しました。
雨の合間の短い時間しか撮影できませんでしたが、
このレンズのおかげで有意義な休日になりました。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
参考になった3人
「AT-X 70-200mm F4 PRO FX VCM-S [ニコン用]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月6日 01:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月21日 13:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月9日 23:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月2日 15:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月6日 22:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月4日 09:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年7月17日 11:46 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
