- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3858
最安価格(税込):¥74,250
(前週比:+5,545円↑)
発売日:2014年 5月30日

よく投稿するカテゴリ
2022年8月19日 12:41 [1095921-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 1 |
仕事柄、関係者以外絶対に見れないような絶景に遭遇することがあります。
しかし、流石に仕事中に一眼レフを持ち歩くわけにはいきません。みんなはスマホでパシャパシャやっていますが、フォトストックに上げられる最低限の写真を撮りたいと思い、ポケットに入れて置けるコンデジを物色しました。
SONYを知る前はGRにしようと思っていましたが、撮影場所的に足を使って動けない場所が多いことからズームが必要、そしてセンサーにゴミが入りやすいという噂を聞きRX100シリーズに決めました。
RXシリーズのなかでは初代とM4で大分悩んだのですが、安くは付けたかったもののEVFと広角側24mmが欲しかったので結局M3になりました。
メインカメラのCanon EOS 60D+EF 18-55 IS STMと比べると、流石に画質で同等というわけにはいきません。
1型センサーとAPS-C機ではやはり、階調表現力に差がでます。特に、曇り空や強い光源などは飛んでしまって貧相な写真になってしまうことが多いです。また当然ですが、AFが一眼レフとは云々の差で人物撮影では止まってて貰わないとブレブレになってしまいます。
しかし、技術的には60Dより新しく、夜間撮影ではRX100Mのほうが優位だと感じる部分も多々あります。
流石にSONYというだけあって、手ぶれ補正など電子的な制御に富んでいます。夜間など撮影条件が悪い場所でも、高感度耐性と強力な手ぶれ補正のお陰で三脚要らずの撮影が出来ます。
また、JPEGもカメラ内でかなり最適に補正されているせいか、RAW撮りするとかえって綺麗に仕上げるのは難しく感じます。
写真も頑張ればそこそこ撮れますが、意外に凄いのは動画です。
一眼レフで動画を撮る場合、どうしても手軽にというわけには行きませんでした。
しかしRX100では強力な手ぶれ補正は元より、EVFを除きながら安定した撮影が出来るというメリットがあります。
最近はもっぱら動画機として活躍中です。
https://youtu.be/Mf8jl8cbZ0g
夜間撮影のモノも含め、いくつかYOUTUBEに動画作例をあげてみました。
一眼レフと違い、パワーズームなので、スムーズなズームも出来ます。
高感度耐性、手ぶれ補正も相まって、動画専用機として買うのもありだと感じます。
- 比較製品
- CANON > EOS 60D ボディ
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
参考になった23人(再レビュー後:8人)
2018年1月14日 20:49 [1095921-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 1 |
日中の撮影 |
手ぶれ補正能力 |
スローシャッターで雰囲気も出せる |
流し撮りも意外と出来る |
夜の撮影 |
接写は難あり。 |
仕事柄、関係者以外絶対に見れないような絶景に遭遇することがあります。
しかし、流石に仕事中に一眼レフを持ち歩くわけにはいきません。みんなはスマホでパシャパシャやっていますが、フォトストックに上げられる最低限の写真を撮りたいと思い、ポケットに入れて置けるコンデジを物色しました。
SONYを知る前はGRにしようと思っていましたが、撮影場所的に足を使って動けない場所が多いことからズームが必要、そしてセンサーにゴミが入りやすいという噂を聞きRX100シリーズに決めました。
RXシリーズのなかでは初代とM4で大分悩んだのですが、安くは付けたかったもののEVFと広角側24mmが欲しかったので結局M3になりました。
メインカメラのCanon EOS 60D+EF 18-55 IS STMと比べると、流石に画質で同等というわけにはいきません。
1型センサーとAPS-C機ではやはり、階調表現力に差がでます。特に、曇り空や強い光源などは飛んでしまって貧相な写真になってしまうことが多いです。また当然ですが、AFが一眼レフとは云々の差で人物撮影では止まってて貰わないとブレブレになってしまいます。
しかし、技術的には60Dより新しく、夜間撮影ではRX100Mのほうが優位だと感じる部分も多々あります。
流石にSONYというだけあって、手ぶれ補正など電子的な制御に富んでいます。夜間など撮影条件が悪い場所でも、高感度耐性と強力な手ぶれ補正のお陰で三脚要らずの撮影が出来ます。
また、JPEGもカメラ内でかなり最適に補正されているせいか、RAW撮りするとかえって綺麗に仕上げるのは難しく感じます。
写真も頑張ればそこそこ撮れますが、意外に凄いのは動画です。
一眼レフで動画を撮る場合、どうしても手軽にというわけには行きませんでした。
しかしRX100では強力な手ぶれ補正は元より、EVFを除きながら安定した撮影が出来るというメリットがあります。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLrvBU1Gkzb41CWfEN9JroyctjvzQw0bS-
夜間撮影のモノも含め、いくつかYOUTUBEに動画作例をあげてみました。
一眼レフと違い、パワーズームなので、スムーズなズームも出来ます。
高感度耐性、手ぶれ補正も相まって、動画専用機として買うのもありだと感じます。
- 比較製品
- CANON > EOS 60D ボディ
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
参考になった15人
「サイバーショット DSC-RX100M3」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月18日 17:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月30日 18:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月19日 12:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月28日 20:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月18日 19:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月28日 20:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月8日 17:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月23日 23:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月10日 18:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月14日 23:42 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
