
よく投稿するカテゴリ
2019年1月26日 22:59 [1194942-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ミノルタ400mm F4.5にて。ISO400で撮影。 |
70-400mmにて撮影。ISO1600。 |
ミノルタ600mm F4。1.4テレコン使用で換算1260mm相当。 |
500mm F4+1.4テレコン。 |
拡張フレキシブルスポットで撮影。ミノルタ400mm。 |
ミノルタ400mm。フレキシブルスポットでリスの目に合焦して撮影。 |
今更な感じはありますが、この機種を使った感想を述べたいと思います。
APS-C一眼は焦点距離が換算1.5倍になるので、野鳥撮影には有利な感じに思われますが、画質的にはフルサイズ一眼にかなわない部分があり、それほど多く持ち出すことはありません。それでも2015年2月に購入し、現在まで10万回ほどシャッターを切っています。
投稿した写真はすべてJPEGで撮影したものです。
トリミング、縮小はしておりません。
クリエイティブスタイルはスタンダードです。彩度、シャープネス等のパラメーターは変更していません。
投稿に際して後処理などもしておりません。
【デザイン】
α77IIを購入前はα77を使用していました(現在も使っていますが)。個人的にもこの流れるようなデザインは好きです。
細かいところでは、背面のボタンの形状がそれぞれ違って、使っていくうちにこのありがたみがわかってきます。
【画質】
α99IIをメインにしている現在はちょっと苦しい画質に感じますが、次の機種(77IIIあるのかな?)に期待です。
極端に悪い画質というわけでもないのですが、感度を上げると当然ノイズが目立ってきます。余裕があるときはISO800以下、薄暗いときでも1600以下の設定で使っています。
高感度に強く、ローパスフィルターレス仕様の次機種をお願いしたいです。
【操作性】
Aマウント機しか使っていないので比較は出来ませんが、使いやすいと思います。
以前使っていたα7RIIよりもボタンの押し間違い等は少なく、メニューなども旧型のα77よりも見やすくなっていると思います。
背面のボタンに任意に機能を割り当てられるので、α99IIと同じ割り当てにしています。
【バッテリー】
特に問題ないレベルだと思います。
【携帯性】
一眼レフタイプなのでこんなものでしょう。
【機能性】
秒間12枚の連写は便利ですが、α99IIに比べると絞りの制限などがあるので次の機種ではここを改善してほしいです。
α77IIでは連写して書き込みが終了するまで画像の再生が出来ませんが、これも改善してほしいところです。
投稿画像の5枚目は秒間8コマの連写で撮影していますが、途中でバッファがいっぱいになり、連写速度が落ちてしまいました。この辺もバッファをさらに増やすか、さらに書き込み速度の速いSDカードの採用をお願いしたいところです。
AFに関してはあまり大きな不満はありません。おそらく次が出るとしたらα99IIと同じようにハイブリッドAFを載せてくると思いますが、個人的にはTLMを廃止して像面位相差AFだけでもいいのですが、技術的には難しいのでしょうね。
【液晶】
とくに問題ないレベルだと思います。
【ホールド感】
問題ありません。この形で次も。
【総評】
ミノルタのフィルムαからのユーザーですが、個人的にはAマウントと一蓮托生の気持ちでレンズを揃えてきました。
もう逃げ場はないという気持ちを込めて500mm F4を購入し、あとは鳥撮りに使えそうな300mm F2.8を買ったら終わりかなというところまでつぎ込んでいます。
今更Eマウントを使うのも悔しいし、Aマウントの使いやすさも知っているので次のAPS-Cは気長に待つつもりです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
参考になった27人
「α77 II ILCA-77M2 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月21日 10:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月21日 23:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月17日 17:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月12日 19:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月26日 22:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月10日 23:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月21日 11:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月2日 22:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月8日 17:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月15日 13:44 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
小型軽量でよく映る。最初の1台にオススメ
(デジタル一眼カメラ > EOS R10 ボディ)4
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
