
よく投稿するカテゴリ
2018年1月8日 17:51 [1094194-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
77Uを約3年使っての個人的感想です。
【デザイン】Eマウントの7Rシリーズより、こちらの方がカメラらしい
デザインで好きです。
【画質】低いISO感度で撮影するとまあまあの画質です。
高感度は、はっきり言ってダメです。(個人的には800以下)
SONYらしい派手な色で、人により好き嫌いが分かれると思います。
被写体の境目に偽色が多く出ます。
【操作性】α55時代からSONYを使っているので、慣れかもしれませんが
特に不満はありません。
ただマルチセレクターの出っ張りは邪魔になります。
【バッテリー】α57・α77も同じ電池を使いますが、非常に早く消耗します。
α57の半分程度・α77の3分の2程度しか持ちません
(もちろん純正電池を使っています)
予備電池の携帯は必須です。
【携帯性】通常はNikon D800フルサイズを使っているので、旅行に行く時は
コンパクトな、こちらを持って出ますが、帰るまで正常に
作動するか、いつもヒヤヒヤなのでキヤノンのポケットカメラを
お守りに持って行きます。
【機能性】AFは弱いです。
ニコンD7000とD800を持っていて少々暗くてもAFは効きますが
SONYは純正レンズでも暗いとAFが迷ってしまいます。
合焦音が出てシャッターを押してもピンボケです。
(AF-S、ピント優先、シングルポイントAFに設定)
【液晶】綺麗です。
特に液晶モニターが引き出せて自由に向きが変えられるのが最高です。
7Rシリーズにもこの機能は無かったと思います。
私は腰が悪くて前かがみになったり、中腰になったりが出来ないため
ローアングルの撮影に重宝しています。
このモニターのためだけにSONYを使い続けているようなものです。
【ホールド感】特に不満はありません。普通のカメラと思います。
【総評】α55・α57(2台)・α77・α77U(2台)と6台のSONY機を使っていますが
機能的には、まずまずのカメラです(主に野鳥撮影に使用)
しかし野鳥以外の、ここ1番の重要な時は絶対にNikonを使います。
信頼性・安定性ではNikonやCanonと比べ、カタログ上では比較できない
ノウハウの大差を感じます。
@センサーがすぐに汚れる
77Uは2台所有なのでレンズ交換をしないで使っていても、
すぐにセンサーが汚れてゴミが写り込みます。(α55・57・77も同様)
(真っ青な空か、真っ白な雲に向かってISO100・F16〜20・
ピントはマニュアルで最短にし、背景をボカす・露出補正-2〜+2
まで1枚づつ撮影し、パソコンに取り込んで見るとセンサーの
汚れ具合が確認できます)
Nikonは屋外でレンズ交換を頻繁にしてもセンサーが汚れて
困った事はありません。
A低温環境で使えない
雪景色を撮ろうとしたらカメラエラーになって全く使えませんでした。
低温環境ではAFが全く作動しなくなる。
(修理に出し、異常無しで返って来たが今でも真冬の屋外では使えない
B夏場の直射日光の元で使えない
直射日光の元で使うと温度警告が出て全く使えなくなる
(冷やすと使える)
メーカーに問い合わせたところ仕様書に書いてある通り0℃〜40℃の
環境で使ってくれとの回答でした。
SONYのカメラをプロカメラマンの方が使われているコマーシャル画像を
見ますが、ハードなプロでは絶対に使えないだろうと思っています。
CUSBコネクターが貧弱
77UではミニUSBからマイクロUSBに変更されたため接触不良が多発する。
パソコンに取込中、接触不良でフリーズしたり大切な画像データーが
消えたり散々な目に会いました。(55・57・77はミニUSBなので、
こんな事は1度もありません)
D側面のコネクター類のカバー(扉)が素手では開かない
リモートコネクター・USBコネクター等を使用する時、ゴムカバーを
開けるのに、ボールペン等の先の細い物でこねないと指の爪程度では
開かない。
Eミラーレスなのにシャッターの耐久性が無い?
77Uは2台均等使用で、どちらも5万ショット以内なのでシャッターの
耐久が分かりませんが、α55、57はどちらも10万ショット以内で
壊れてしまいました。(長期保証への加入は必須と思いました)
F修理代がメチャ高い
2台の内の1台が広角レンズを使うと被写体の上がケラレて写らないので
センサーを比べて見たら、なんと正常な物より1mm以上ずれていました。
修理に出したら保証期間切れで、価格COMに出ている販売最低価格の
約半分の料金を請求されました。
買った時からの症状なのに、こんなの有り???
これらがカタログでは分からない私の経験部分です。
私だけの個体が外れの不良品とは思えませんし、今まで使った他社(キヤノン
・ニコン・ペンタックス)では、こんな事はありませんでした。
気候の良い昼間専用でしか使えない「お嬢様育ち」のカメラと思って
使えば腹が立ちませんが・・・
α9かα99Uが使ってみたいけどSONYで20万以上も出して
買う勇気が有りません。
ハードな使用なら絶対にキヤノンかニコンでしょう。
以上、あくまで私個人の使用感想です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
参考になった22人
「α77 II ILCA-77M2 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月21日 10:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月21日 23:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月17日 17:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月12日 19:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月26日 22:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月10日 23:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月21日 11:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月2日 22:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月8日 17:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月15日 13:44 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
小型軽量でよく映る。最初の1台にオススメ
(デジタル一眼カメラ > EOS R10 ボディ)4
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
