
レビュアー情報「レベル:自作経験豊富」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 3件
- 0件
2021年11月29日 23:51 [1522828-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 2 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 2 |
良かった点
やはり一番はATXサイズのHTPCケースがこの価格帯で買えるって事ですね、レイアウトはこれ以上のものは考えにくい程完成されていて、ほぼ無駄がないと思えます。
悪かった点
CPUクーラーの高さ制限があります、インテルのリテールなら入りますがAMDのPrismサイズのリテールクーラーはベイを諦めないと無理ですね、構造上仕方ない部分ですが、フロントパネル側にもストレージ固定用のブラケットがあればもっと良かったのではと思います。
あと天板の塗装に当たり外れがありますね、合計4台購入しましたがプロレスラーの毒霧で塗装したのかってくらい梨肌でザラザラツブツブしているのが3台、キレイなものが1台と、品質の安定性が悪い気がします。
まとめ
マザーボードやグラボに重力的負担をかけにくい横置き型のケースは理に適っていると思います、この価格帯のHTPCケース自体、現状他に選択肢がないので、接地面積に余裕があって横置き型を試してみたい、ってかたにはいいと思います。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月19日 05:34 [1252365-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
すっきりしていますね。デザイン的にはまあまあかなあ。
【拡張性】
あまりありません。ATXが入るのはいいですね。
【メンテナンス性】
簡単だし、そんなにごちゃごちゃしていないので良いかなあ。
【作りのよさ】
とても作りやすいと思います。
【静音性】
CPUファンを小型のものに変えたらとても静かになりました。それにSSD利用の為にとても静かです。
【総評】
塗装が薄いためかすぐに塗装が取れてしまった。ごちゃごちゃしてないし、SSDとブルーレイドライブを1個づつ付けたら、これ以上は取付不可能。ミドルタワーではないので、余計なものは5インチペイには取り付けられない。テレビのそばに置いて、テレビをディスプレーにして使うのだったら、ちょうど良いのかもしれない。小型の電源をつけてが、重く感じた。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月20日 14:47 [953949-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ML03B 隙間皆無でぎゅうぎゅう詰め状態 |
GD09B 余裕です 5.25インチの真下と前面パネル側に3.5インチが2台乗ります |
電源投入 吸気とPCクーラーファンは光不要なのに余り物流用なので光ってます |
![]() |
![]() |
|
上がML03B 下がGD09B フルハイトのグラボ換装可能な高さ |
奥行きも若干長いGD09B |
SILVERSTONEは4台目です。
今年の1月にHTPC用として遊休パーツを多用してSST-ML03Bに組み込み
一応満足していましたが、SST-ML03Bの形状からロープロファイルの
グラフィックボード制約のところ、Radeonの発色が忘れられず、
RX-400シリーズの登場が気になり先行でケース入替をしました。
SST-ML03Bに入るパーツは全部ストレス無く組み込めました。
SST-ML03Bは、配線引き回しに相当苦労して試行錯誤の繰り返しで
やっと完成させましたが、SST-GD09Bは短時間で特に配線等々気に
しないで完成です。
SST-ML03Bは、排気ファン8cm4個付けても、MBとHDDの温度上昇が
顕著でしたが、SST-GD09Bは正圧設計でパーツレイアウトと空間の
余裕からエアフローが良好のようで、MBとHDDの温度上昇は抑え
られるようになりました。
吸気、排気ファンをフル搭載したので若干うるさいですが、HTPC
なのでAVアンプ音量との比較で問題無しです。
最初から、SST-GD09Bを選択しておけば良かったと後悔しています。
また、遊休パーツが増えました・・・
今回の構成です。
【MB】GA-B75M-D3H
【CPU】Corei7 3770K
【CPUクーラー】風神スリム RR-GMM4-16PK-J1
(ファン換装 Cooler Master XtraFlo 120 Blue Fan PWM)
【メモリ】ADATA DDR3 8G×2
【SSD】東芝製 128GB×1
【HDD】日立 2TB×2
【BDドライブ】PIONEER BDR-207
【電源】剛力短2プラグイン SPGT2-500P/A
【グラボ】GV-N75TOC-2GL GTX 750 Ti
Radeon RX-480か470が出揃って値下がりしたら換装したいです。
【吸気ファン】Cooler Master XtraFlo 120 Blue Fan PWM×3
(オリジナルの12cmファン×1を換装、2個追加)
【排気ファン】 GELID Solutions Silent 8PWM×2
吸気ファンと排気ファン都合5個は、MBのシャシーファンピンヘッダ
を5分岐してPWM制御させています。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月25日 19:40 [916947-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
この大きさでATXマザーボードが収納できるのだから良く出来ていると思う。
奥行160mmの電源を流用したので2.5インチHDがぎりぎり一杯で取り付けられました。
初めから電源を用意するのであればもう少し奥行の短いものを選択した方がいいでしょう。
メンテナンス性は多少犠牲になっていますが大きさを考えればこんなものでしょう。
全体的には満足度の高いケースです。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月23日 19:00 [739534-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 1 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ギュウギュウ詰めです!!! |
なんとか完成!!!! |
・フラクタル・デザインのタワーを使っていたんですが、どーもデカク邪魔!!
という事でメインマシンにも関わらず?デスクトップ型ケースに変更!!
・ATXのフルパーツが入るのか???と思いながらも無理やり挑戦!?
・案の定CPUクーラーのRAIJINTEK PALLAS OR100004が入らない!!!
しばし考え90度方向転換!!!
パッツパツ入りました。。
その他パーツはエネマックスの850W PT電源!!超巨大です。。
マザボは、ASUS Z97K。
グラボは、GEFORCE 760TIという構成です。
【デザイン】
・デスクトップ型は2機目なんですが、以前のアルミパネルより今回のプラスチックの方がいいです♪
・競合相手が居ないのでこんなもんかと。。
【拡張性】
・めちゃくちゃヘビーな?ゲームマシンとかにしなければ十分かと。
【メンテナンス性】
・”メンテナンス性”?という領域じゃないですね・・・毎度の事ながら今時こんなネジ止め多いケースて
シルバーストーン位なんじゃないでしょうか・・・。
・アルミの使い方が難易度を?増している気が・・・・。
【作りのよさ】
・悪くは無いです。
・フロントパネルをプラスチックに変えて正解!
【静音性】
・ケースファンが左12cm2個と、後ろ8cm2個しか付きませんので静かです。。
*右前は、電源と接触するので配置は無理!
【総評】
・毎回”怒り?”を覚えながら作っています。。
・コンセプトはイイんですけど、どーもシルバーストーンは、変な作り方になってしまう・・・。w
まあ、microレベルの筐体にATXブチ込むんで仕方ないかなあ・・・と思うんですがはっきり言って
初心者の方にはオススメ出来ないですねえ。。。。
・”閉所プレイ?”がお好きな方はドウゾ!!
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
