
よく投稿するカテゴリ
2017年2月25日 20:02 [1006689-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
発売以来いつか購入しようと思っていた、ずっと気になっていた商品でした。購入してみると、肝心の配光にムラがあります。特に、広角で撮ると、上部が明るく、下部が暗く写り、縦位置で撮ると左右の明るさの違いが気になります。しかし、補助光として利用すると、小型軽量、高機能が、格段に活きてきます。写真はキャノンのブラケットAB-E1に、ニコンのAS-10を改造しシンクロ端子を付けたものを使用しています。シンクロコードは外れ防止の付いたニコン製です。カメラの横に設置し、天井に向けて発光すると、正面に向けたメイン光とのバランスを自由に設定でき、とても満足のいく写真が撮れるようになりました。LEDライトを真っ暗な中でピント合わせに利用することもできます。小型軽量であることが、とてもすばらしいです。フィルム用、デジタル用のスレーブ、ワイヤレス機能も付いていますが、シンクロコードで接続した方が確実に発光し、フィルム用、デジタル用の設定を間違えて、補助光が写らないといった失敗も回避できます。しかし、シンクロコードを使いマニュアルでフル発光させたときだけ、もう一度シャッターを切らないと充電を開始しないという欠陥があるようです。ファームウェアで改善されることを期待します。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月12日 00:53 [874398-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
【光量】一発パシャッとなら充分です。コンデンサーが小さいためか、体育館などではちょっとだけ待たされます(eneloop pro使用)。単三が4本なので、もうちょっと早いと思ってました。
【携帯性】軽くて小さくて邪魔になりません。
【操作性】ダイヤル式で、わかりやすいです。が、ダイヤルが軽すぎて勝手にまわってます。結構困ります。ヘッドも軽く動くので、たまに困ります。
【機能性】ハイスピードシンクロできます。できる機種で最小のフラッシュだと思います。
LEDライトがついてます。ついてるだけで、使いません。Di866のように使うものではなく動画マークにすると光るだけです。このモードだとシャッターを切ってもフラッシュは光りません。LEDの明るさ調整はできます。
ディフューザーが付属してます。嬉しい誤算です。
【総評】公園などで遊んでる子供達をよく撮りますが、逆光でガッカリな写真が結構あります。Di866を持ってますが、大袈裟なので躊躇します。そこで、小さく軽いフラッシュが欲しくなり、SB-300(ハイスピードシンクロ不可)と比較してこっちを選びました。が、値段的に、大きさを妥協すればSB-500(単三2本)がよかったのかもしれません。ただ、コンパクトでハイスピードシンクロできるので満足です。
- レベル
- 初心者
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- フラッシュ・ストロボ
- 1件
- 6件
2014年12月2日 10:33 [775020-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
携帯性に優れるサブストロボを探している中で、以前購入したMG8000を大変気に入ったため、先日ちょうど値上げ発表前くらですかね?試しにと購入してみました
今回はインターネットから購入です
【光量】
ガイドナンバー27、最大40というのは嘘ではなさそうです
これだけ小さいながら実用上十分な光量があり、室内スナップ撮影では十分です
事前に大光量が必要であることが分かっていれば別のストロボを持っていきますから、これはこれで大変よく頑張っているように感じます
調光精度も文句ありません、誤差の範囲でしょう
【携帯性】
非常にコンパクトですが、ヘッドを垂直にしてもボディと一直線になりませんので少し邪魔に感じるかもしれません
このサイズに単三電池4本詰め込んでいるのですから驚きです
【操作性】
単純明快で気持ち良いですね、いつでもどこでも迷わず素早く操作できます
AF一眼レフに替える以前に使用していたストロボには、マニュアル調光で今のように1/3刻みなどありませんでしたから、このくらい割り切って作ってあっても問題はなくむしろ好感が持てます
しかしダイヤルが意図しないうちに回転してしまうことがあるのと、真っ暗な場面では照明機構がないのでダイヤルが見えなくなってしまうという2点は勿体なく感じました
【機能性】
FP発光、CLS対応のワイヤレス子機、スレーブ、マニュアルズームと必要十分です
この大きさではコンデンサ容量にも操作パネルにも余裕がないので、マルチ発光やワイヤレスマスター機能がないのは仕方ないでしょう
ヘッドが上だけでなく左右とも180度回転するのも素晴らしいです
広角レンズ使用時に感じましたが、ヘッドがマイナス側へ動いてくれると良かったですかね
可能であれば外光オートモードがあると昔のAiレンズ使用時でも動作できるのですが、そこまでは求めすぎでしょうか
LEDライトは私は撮影に使いませんが、手元照明としても活用できそうです
AF補助光のLEDがオフにできないのは仕様のようですね、これはちょっと残念です
【総評】
ニコンもSB-500を出しましたのでサブ用にと検討してみましたが、単三電池2本なのでチャージタイムが長くなる事が予想され、また対応カメラ以外ではTTLモードのみでしか使用できないという仕様が気に入らないため候補から除外しました
結果としてi40を選択した訳ですが、サイズ、光量、機能を考えれば文句がありません
気軽な装備でスナップ撮影したい時にはしっかりメインでも頑張ってくれます
初心者の方だけでなくプロの仲間にもお勧めしたいところです
- レベル
- プロ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月11日 22:36 [725895-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
D5100に装着した時の大きさ比較(SB-910/i40/SB-400) |
大きさ比較(SB-910/i40/SB-400) |
ケースの大きさ比較(SB-910/i40/SB-400) |
![]() |
||
同梱物(i40) |
2灯ライティングのためと、SB-910とSB-400の間の大きさのスピードライトがほしくて購入しました。
【光量】
・室内では十分です。
【携帯性】
・SB-700と同程度のGNでこの小ささはすばらしいと思います。
【操作性】
・アナログダイヤルによる設定で非常に分かりやすいです。いままで触ったデモ用はダイヤルが軽くて脱着時にすぐダイヤルが動いてしまい困りましたが購入した物は適度な堅さで不用意に動いてしまう事もありません。また、ダイヤルにロックボタンは嫌いなのでロックボタン付きでない事もありがたいです。
・ニッシンのストロボでは固定がダイヤル式(回せなくなるのでキライ)が普通らしいのですがi40はアンロックボタン式になっているのはよいと思います。ただボタンの位置のせいかとても押しづらくカメラを片手でつかんだままアンロックボタンを「押しながら」i40を脱着するのはとても難しく感じます。カメラをもったままi40を脱着しているといつかカメラごと落としそうで怖いので、一旦カメラは置いてからi40を脱着した方がよさそうです。ボタンがプッシュ式というのでしょうか、一度押すとロック、もう一度押すとロック解除のような形か、スライドボタンが良かったです。
【機能性】
・縦でも横でもどこでもグルグル回るのでバウンスに困りません。
・直射でテストをした限りでは条件によって調光精度が落ちてアンダー傾向になりました。条件は使用するカメラやレンズ、焦点距離にもよるようで、特にビネットコントロールに悪影響を受ける様に感じます。
・オートパワーズームはSB-910/SB-700と違いFX/DX自動切替機能はついていません。後から追加されたマニュアルズーム機能をうまく使うといいと思います。
・SB-910/SB-700と違いiTTLに対応したスレーブ発光(デジタルスレーブ)が可能なので、純正とは違ったライティングができそうです。
・起動時に必ず聞こえるチャージ音やズーム音がちょっと大きいです。気にする人もいるかもしれません。
・SB-910(多分SB-700も)のようにまっすぐになりません。ヒンジ部分は(多分小さくするために)華奢に出来ているので折らないように注意が必要だと思います。ちゃんとケースに入れて運んだ方が良さそうです。
・付属スタンドと専用デェフューザーがキッチリおさまるケースがよく出来ていると思います。SB-910と比べると体積が半分ぐらいですみます。
【Exif】
・フラッシュ名は「SB-800」になります。
・カメラ側の調光補正値は出力されますが、i40の調光補正値は出力されないようです。
【総評】
「小さくする事を開発の第一目標とした。」という言葉通り非常にコンパクトに出来ており気に入っています。
若干調光精度に不安もありますが(調光精度のバラツキがでずらい)バウンスやマニュアル調光を使う場合が多いでしょうから、実使用ではあまり気にならない事を期待しています。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
(フラッシュ・ストロボ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
