

よく投稿するカテゴリ
2014年10月20日 01:18 [763068-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
ポータブル音楽Playerとしてとにかくいい音質で音楽を聴きたいと思ったらAK-240が一番いいかもしれませんが、20万を超える圧倒的?な金額を考えればX5が端然いいと思いました。
8月にビックカメラでFiiO X5 JAPANESE EDITIONとIE-80(イヤホン)を同時に購入してから2ヶ月の間毎日平均2時間くらい聴きました。主に聴くジャンルはR&BやJazz、Popsなどですが(Jpopもたまに聴きます)基本的にはいい音質のPlayerというのは元の音源をとこまで元とおりに再生してくれるのかにあると思っております。
【デザイン】昔のipodを思い出させるような感じでBlackだったので面白みがあって悪くないです。
【携帯性】 大きさは普通の5インチスマポと比べて少し短い、太さはもっと太い、すこし重く軽いとは言えません。なのでポケットなどにすっと入れて使う感じではないと感じたので移動中の時はショルダバックに入れて聴いております。
【バッテリ】一日2時間程度でぜんぜん減りませんでした。悪くないと感じました。
【音質】素晴らしいです! 音質にはまったく文句がないくらい素晴らしいです。自宅で音楽作業や音楽鑑賞用で使かっているのAudio-Interfaceと聴き比べました。同じ曲を同じイヤホンで比べた結果なぜかFiio X5の方がいいと感じました。ちなみに圧倒的にいいはずの性能を持つFirefaceのUCXを使ってますが、なぜでしょう?困りましたね。ヘッドポンだとまた違うかもしれません。MP3の音源はありませんので16ビットや24ビットのFLAC音源でききくらべました。
AK240などのDAC系のものは聴いたことないのでなんとも言えませんが、この間Sony storeでXperia z3 tablet compactのHi-res音源を聴いて見て圧倒的にのX5の方がいいと思いました。
X5を買う前にIbassoのdx90も聴き比べましたけどX5方が全然良かったです。
音質に関してはもっといろいろ書きたいのですが長くなりそうでやめます。
【操作性】全部ボタン方式ですがなれるとぜんぜん悪くないです。くるくる本当に回るのも面白いです。
【付属ソフト】音楽専用なのでソフトに関してはあんまり関係ないかとスマポじゃないし…
【拡張性】MicroSDが二つも入るのは大変いい。PCやNote-PCとつないでUSBDACで使えるのもすごくいいですね。
良くないところ−Gapless機能などが完全ではないです。ポルダで音楽ファイルを選択し再生するといきなり2秒くらいすぎたところから再生されたりします。Firmwareで解決してくれると信じてます。その以外は雑感重くて太いところですかね。
【総評】他の機能を除いてとにかくいい音質のポータブルの音楽専用Playerが欲しいのであれば値段のところも考えていいのではないでしょうか。
- ジャンル
- ジャズ
- R&B
- その他
参考になった6人(再レビュー後:6人)
2014年10月20日 00:44 [763068-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
5インチスマホとの大きさ比較 |
太さ比較 |
手ににぎった感じ |
![]() |
||
Audio Interface(UCX)とX5 |
ポータブル音楽Playerとしてとにかくいい音質で音楽を聴きたいと思ったらAK-240が一番いいかもしれませんが、20万を超える圧倒的な金額が…もちろんお金に余裕があれば240がいいかも知れません。
8月20日にビックカメラでFiiO X5 JAPANESE EDITIONとIE-80(イヤホン)を同時に購入してから2ヶ月の間毎日平均2時間くらい聴いてました。主に聴くジャンルはR&BやJazz、Popsなどですが(Jpopもたまに聴きます)基本的にはいい音質のPlayerというのは元の音源をとこまで元とおりに再生してくれるのかにあると思っております。
デザイン−Black好きなので悪くないと思いました。ポータブルとしては少し大きいかと思ったんですがDAC系のPlayerだと普通だとおもいます。
携帯性−大きさは普通の5インチスマポと比べて少し短い、太さはもっと太い、すこし重いです。軽いとは言えません。なのでポケットなどにすっと入れて使う感じではないと感じたので移動中の時はショルダバックに入れて聴いております。
バッテリ−一日2時間程度聴くくらいなのでぜんぜん減りません。悪くないと感じました。
音質−素晴らしいです! 音質にはまったく文句がないくらい素晴らしいです。自宅で音楽作業や音楽鑑賞用で使かっているのAudio-Interfaceと聴き比べました。まったく同じ曲を同じイヤホンで比べた結果なぜかFiio X5の方がいいと感じました。ちなみに圧倒的にいいはずの性能を持つFirefaceのUCXを使ってますが、なぜでしょう?困りましたね。ヘッドポンだとまた違うかもしれません。
MP3の音源はありませんので16ビットや24ビットのFLAC音源でききくらべました。
AK240などのDAC系のものは聴いたことないのでなんとも言えませんが、この間Sony storeでXperia z3 tablet compactのHi-res音源を聴いて見て圧倒的にのX5の方がいいと思いました。
音質に関してはいろいろと書きたいのですが、とにかく買って後悔はしないと思います。
操作性−悪くないです。くるくる本当に回るのも面白いです。
付属ソフト−音楽専用なのでソフトに関してはあんまり関係ないかと
拡張性−MicroSDが二つも入るのは大変いいと思いました。PCやNote-PCとつないでUSBDACで使えるのもすごくいいですね。
良くないところ−Gapless機能などが完全ではないです。ポルダで音楽ファイルを選択し再生するといきなり2秒くらいすぎたところから再生されたりします。Firmwareで解決してくれると信じてます。その以外は雑感重くて太いところですかね。
他の機能を除いてとにかくいい音質のポータブルの音楽専用Playerが欲しいのであれば値段のところも考えていいのではないでしょうか。
- ジャンル
- ジャズ
- R&B
- その他
参考になった0人
「FiiO X5 JAPANESE EDITION」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月13日 23:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月30日 05:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月13日 13:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月12日 11:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年2月8日 19:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月7日 06:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月3日 01:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月20日 01:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月8日 21:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月7日 04:05 |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
