WD20EURX [2TB SATA600]
- 容量2TBのSATA3.0接続3.5インチHDD。7200RPMのHDDと比較して、最大40%の節電効果がある。
- PVR、DVR、IPTVなど常時稼働のデジタルオーディオ/ビデオ環境でのストリーミングに対応。高温の環境にも耐えられる。
- HDストリームを同時に最大16本まで、スムーズかつ継続的にデジタルビデオが再生できるように最適化されている。
WD20EURX [2TB SATA600]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥9,504
(前週比:±0 )
登録日:2014年 4月28日

よく投稿するカテゴリ
2022年7月2日 10:34 [1596857-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度】
ベンチは取りそこねましたが、これと言って困っていないようです
【書込速度】
同上
【転送速度】
同上
【静音性】
別にファンレスPCというわけでもないので気になりません
【耐久性】
中古ですがまだわかりません
【総評】
家族用PCの増設のために買いましたが2TBもいらなかったので
SSDでも良かったかもしれません
中古でしたが、1年以上なんの問題もなく使えているので
技術も枯れてきたことですし
これからは中古もありかなと思いました
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月19日 19:19 [1276852-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
今回かった物 |
BRG2020に元々入っていた物 |
BRG2020にも元々内蔵されていましたが、AV系のコマンドが通るWDパープルの2TBにクローンして換装していました。
一回、録画停止が起きて、機器の電源入れ直しリセットしたら直ったのですが不安で、新しいWD20EURXを買いました。
なんとデザインが一新されていて、WD-AVと言う記載も無くて、びっくりです。
型番はどちらもWD20EURXですが、名板がかなり変わっています。
外形は変わってないかな。
HDDをクローン台でコピーして換装しています。
BRG2020では、BSの夜間のタイムシフト録画をやっているので、負荷はそれなりにありますが、当分持ってくれるといいなあと思います。
PC使用では、無いので評価はあまりできませんでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月2日 10:48 [1247808-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
PCオーディオの音楽ファイル保存用に購入しました。
以前はWESTERN DEGITALのREDを使用していましたが、間違って電圧の高いPC用電源アダプターを接続して壊してしまったので、今回は音楽用として評価の高いこちらのHDDを購入してみました。
音楽用なので読込速度や書込速度の速さは必要ではなく、使い始めて間もないのでそれぞれの項目は無評価にしています。
このHDDはRATOCのHDDケース RS-EC32-U3RWSX に入れて使用していますが、オーディオ専用PCに内蔵したSSDと比較して、音が良いかどうかは好みの問題程度だと思います。
オーディオは趣味の世界なので、お金と時間に余裕のある人が楽しめばよいものなので、あまり神経質になっても...。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月25日 18:40 [1229583-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
DMR-BW850が購入してから10年ほど経つので、
故障する前に容量アップも兼ねて換装してみました。
録画容量が46時間01分→184時間54分に増えました。
換装後、1ヶ月ほど使ってみましたが、特に問題なく使えてます。
動作時の音なども元の日立500GB(HCS545050GLA380)と比較して問題なしです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月1日 10:21 [1170530-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
2014年始めに購入したパナ製ブルーレイレコーダー、BZT-750が2016年に調子が悪くなり、録画時刻より30秒ほどあとから録画し始めたり、ディスクへのダビング失敗等するようになってきました。
特に気に入ったアニメ番組などCMカットしてディスクにダビングするので、オープニング曲も入れる自分にとっては曲が途中から録画されてしまう状況にも我慢ができませんでした。
で、色々ネットで調べてみるとこのパナのレコーダーはハードディスクが壊れやすいとの情報が早速あり納得。シーゲート製のHDDが使われてますね。
ヤマダで購入して2年。5年長期保証に入ってたんですが、ヤマダ電機は2012年からレコーダーのハードディスクの故障は長期保証の無償修理対象から除外。
ヤマダ修理部門の返答では、この機種の修理には約3万必要との事。しかも、修理には同じシーゲート製のHDDにしか交換できないと言われました。故障の実績?のある同HDDに3万もかけて修理するわけがない。
で、調べに調べてこのWD製のHDD(AV-GP)にたどり着きました。
AV機器のHDDにはAV機器用のHDDが最適みたいですね。
AV-GP購入後自分で古HDD内のレコーダーのシステム(絶対必要です)を新HDDにクローンしようとしたけど、当初からの不具合の関係からかクローン失敗。
ネットで探してBZT-750用のシステムを入れてくれる人を見つけ、購入した新HDDをその人に発送→システム書込み→返送。
自分でHDD交換してから2年以上経ちますが、今のところ元気に動いてくれてます。
2016年に8000円台?くらいで当HDDを購入。システム書込み代3500円。その人への往復送料3000円くらい。
ヤマダの5年保証はなくなってしまったけど、全部で15000円くらいで修理できたのには大満足でした。
以下、レコーダー主体の主観になりますが・・・
【読込・書込み速度】 レコーダーのレスポンスはいいです。録画番組の一覧表示等も不満はないです。ディスクへの書き込みも失敗はないです。別レコーダーへの転送(転送は番組実時間が必要)も、機器依存やLANケーブルの関係もあるカモなので割愛。
【転送速度】 上記参照。不満はないです。
【静音性】 特に音が出る時ってダビングの時(ディスクの音)ですが、それ以外でもシーゲートのHDDと特に変化はないです。
【耐久性】 分からないです。できるだけもってほしいですね。メーカーの知名度と、AV機器用としてこれ以上のモノは無いでしょうし。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月2日 12:07 [1162873-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【読込速度・書込速度・転送速度】
これといって特筆すべきところはない。ごくごく普通の性能。
この商品はあくまでもパフォーマンスよりもSilkstreaming Technologyusなど
ジッタ−や歪みを抑えることに設計の主眼が置かれている。
ベンチマークはシリーズで最も劣るのでパフォーマンスを最重視する場合は
他の商品を選択すべきかもしれない。
【静音性・耐久性】
シーク音はほとんど聞こえません。温度も低めに抑えられており、
静音性と安定動作に主眼を置いたものと思われる。
他のレビューでもあるように確かに音楽再生は低域の安定感があり、
音場定位・クリアランス・解像度とも良好。
DIGAのHDDにも採用されており転送速度などのスペックよりも
耐熱性・安定性に特化したものと割切って使うべき。
【満足度】
SSDを使っている人でストレージとして使う分には必要十分な性能であり、
特に高速処理にこだわらないというのであれば1万円前後でこの性能
であれば文句なく買いですネ!
ただピュアオ−ディオの世界ではRedが定番らしくNASも視野に入れる
とAV−GPよりやや性能面で優るRedがベストバイと言えるかもしれない。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月30日 01:03 [845961-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
最近のブルーレイレコーダーなどAV機器搭載HDDはSeagateのVM系が多く、一部では東芝のDT01ABAシリーズなども使われていますが、前者は故障例も多いようです。(後者は搭載例自体が少ないので何とも)
(ST2000VM003)
http://kakaku.com/item/K0000665228/
(東芝ABAシリーズ)
http://www.marshal-no1.jp/products/toshiba_hdd_retail_aba-v.html
WDのEURXシリーズは、レコーダーのUSB外付け用途にも、内蔵HDD用にも安定して使えますし、発熱の少なさと排熱の悪い高温環境にも適しているとの事なので、いろいろ使っています。(DIGA用外付けHDDにも最適)
高速HDDでは無いので転送速度はそれほど速く無いですが、上記用途になら1番のHDDです。
BZT750用外付けHDDに1台購入し、玄人志向の出し入れ自由のUSB-HDDケースで使っています。
(HDDケース)
http://archive.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1839
もう1台はマクセルBIV-TW1000の内蔵HDDの増量用として換装し使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000701872/SortID=18905439/#tab
どちらでも安定して使っていますが、店頭で売っている店が少なく手に入れるのが難しいのが難点ですか。(ヨドバシカメラ新宿本店、ヨドバシアキバで見た位)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
