-
SONY
- スピーカー > SONY
- トールボーイスピーカー > SONY
SS-CS3 [単品]
- ハイレゾ対応のベーシックモデルに位置する、フロアスタンディング型3ウェイスピーカー。
- 独自開発の「WDスーパートゥイーター」を搭載し、磁気回路の強化や銅メッキアルミ線採用などにより、音圧不足を解消。
- 口径130mmウーハーの振動板には、軽量で強度の高い発泡マイカを採用し、音の共振を抑えている。
購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2023年2月7日 20:38 [1679723-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
既に10年近く前に発売されていながら、未だに人気機種で量販店に依っては「入荷待ち」の処もあるロングセラーです。
日本語で所謂『トールボーイ型』(正確な英語では"Floor Standing Speaker")に分類されるモデルです。
名前だけ「国産」のYAMAHAのNS-F700やPrespnasのPersonaと言う超高級機から、実はMade in ChinaのB&W、KEF等、実に多くのフロア・スタンディング・スピーカーが発売されています。
其の中で、88dBと言う高能率を此の価格(発売当初は実売13,000円(1本)だったのが、2023年2月時点では19,000円に跳ね上がっています)で実現出来ているのですから、人気が衰えないのも当然でしょう。
私は本機をサブシステムでPC動画再生用に使っていますが、再生音域は実に広く、映画の台詞も明瞭に聞えますし、130mmダブル・ウーファーに依る効果音の重低音も実にリアルで、サブウファー等の必要はありません。
例えば10年前に発売された同価格帯のYAMAHAのNS-150が明らかに「サブウファーありき」の性能である事を考えると、本機は値段以上のスピーカーである事が分かります。
サイズ(高さ・幅・奥行)も手頃(円周30Cm以内に収まります)で、設置しやすいのも大きな利点です。メイン・システムで使っているKEFのQシリーズは45Cm以上必要です。
重低音が階下に響かない様に「トラバーチンの12mm厚の円形ボード」を敷いております。
其れが有ればインシュレーター等は特に必要ありません。
本機は恐らく「AV用」に開発されたスピーカーでだと思いますが、音楽鑑賞用としての使用にも耐えうる実に経済的なスピーカーで「無駄なお金をかけないオーディオ」をモットーとする私には最適の機種です。
自信を以て広くお勧め出来るスピーカーです。
- 使用目的
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- 映画
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった11人
「SS-CS3 [単品]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月9日 09:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月3日 02:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月7日 20:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月29日 21:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月26日 16:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月13日 21:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月19日 15:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月31日 22:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月22日 22:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月12日 13:36 |
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
